Forums: 全般 (Thread #29394)

Forumの構成について (2011-05-23 01:41 by syatsuzuka #57619)

第8回勉強会でも提案させていただきましたが、今後のドキュメント整備と関連して、Forumを下記のような機能を中心とした構成で管理し、メンバーはそれぞれ興味のある分野をフォローして、情報交換や議論を進めるのがいいのではないか、と思いますが、いかがでしょうか?

勉強会でも、「とりあえずは、購買や販売等、導入が見込みやすい分野を重点的に進めるのがいいのでは」といったご意見がございました。私もそのことにはまったく異論はございません。

ただ、公開議論の場としては、一通りの分野の"箱"を用意して、各メンバーが自主的に興味があるところをフォローしていけばいいのではないか、とも思っています。昨日の勉強会参加メンバーが購買管理、販売管理が重要と判断すれば、自然発生的にそのフォーラムでの議論が活発化すると思いますし、また、「私は会計にしか興味がない」という人がいたとき、そういう分野の議論の場がないと、そういった潜在的なプレイヤーの活動を取り逃がすことになりかねないことを懸念しています。

また、いろんな分野の議論、活動を促進し、勉強会で情報共有することは、自分の専門外の知識の獲得にもつながるので、コミュニティの活動におけるGive&Takeといったメンバー間の共存関係にも寄与するのではないかと思います。
そうすれば、ADempiereの会計だったら誰々さん(どこどこの会社)、人事だったら誰々さん(どこどこの会社)が強い、といったように、ビジネスを含む今後の活動での棲み分け、協調関係にもつながるかもしれません。

議論のための箱は一通り用意して、飽くまで自然発生を重んじるのが、OSSのコミュニティとしては健全なのではないか、と思っています。

ご意見お待ちしております。

<横断分野>
・業務分析・・・業務カレンダーやビジネスフローなど、ADempiere導入における業務横断的な話を扱うフォーラム
・共通機能・・・インストールやアドオン開発方法、インフラ関連など、業務機能横断的な技術の話を扱うフォーラム (名前がよくないかも)
・文書管理・・・マニュアル等オフィシャルドキュメントの管理について話し合うフォーラム

<個別業務分野>
・販売管理
・購買管理
・生産管理
・在庫管理
・会計管理
・人事給与
・顧客管理
・店舗管理

もしかしたら、販売管理と購買管理は合わせてもいいかもしれませんね。

Reply to #57619×

You can not use Wiki syntax
You are not logged in. To discriminate your posts from the rest, you need to pick a nickname. (The uniqueness of nickname is not reserved. It is possible that someone else could use the exactly same nickname. If you want assurance of your identity, you are recommended to login before posting.) Login

RE: Forumの構成について (2011-05-23 01:46 by syatsuzuka #57620)

あと、勉強会等のイベント情報についても、Forumとして切り出した方がいいかもしれませんね。

・イベント
Reply to #57619

Reply to #57620×

You can not use Wiki syntax
You are not logged in. To discriminate your posts from the rest, you need to pick a nickname. (The uniqueness of nickname is not reserved. It is possible that someone else could use the exactly same nickname. If you want assurance of your identity, you are recommended to login before posting.) Login

RE: Forumの構成について (2011-05-23 04:31 by tkhiro0712 #57623)

高田です。

のっけから批判的な意見で申し訳ないのですが、始めにForumありきという考えには正直反対です。

確かに「潜在的なプレイヤーの活動を取り逃がすこと」を避けるため議論の場を設けることは大切ですし、「重要と判断すれば、自然発生的にそのフォーラムでの議論が活発化する」というのも理解できます。

しかし、議論の場が必要ならSF.JPのアカウントを取得すれば誰でも新しいスレッドを作成できますし、また参加者が増えれば自然発生的にそのような状況になると思ってます。

また、分野ごとに箱を作ってしまうと、「ワンクリックでインストール可能な環境の整備と仕入、販売、在庫を中心としたマニュアルの作成」というような横断的なテーマの場合、どのようにカテゴライズすべきか難しくなってしまいます。

何よりも現在のコミュニティの規模で何かをしようとすれば、やはり優先度を決めた「選択と集中」が必要だと考えますがいかがでしょうか?

「いろんな分野の議論、活動を促進し、勉強会で情報共有する」には、まずADempiereの知名度を上げ、コミュニティの参加者を増やすことが前提となりますが、そのためには上記の「選択と集中」で普及を促進させるのが一番だと思っています。

一通りの箱を用意すること自体は反対ではありませんが、それによって議論が分散したり、ペースが鈍ることを懸念しています。
Reply to #57619

Reply to #57623×

You can not use Wiki syntax
You are not logged in. To discriminate your posts from the rest, you need to pick a nickname. (The uniqueness of nickname is not reserved. It is possible that someone else could use the exactly same nickname. If you want assurance of your identity, you are recommended to login before posting.) Login

RE: Forumの構成について (2011-05-24 09:51 by syatsuzuka #57641)

高田さん

コメント、ありがとうございます。
確かにまだ参加人数が少なくて、発言のトラフィックもそこまで多くないので、もう少し様子見てからがいいかもしれませんね。
あと、USの方のコミュニティを改めてみたら、下記のような構成になっていました。
つまり、機能というよりも、ERPとしてひとくくりにトピックにしているようです。
それぞれの機能でお互いに関係してくるので、それの方が扱いやすいかもしれませんね。

・Bazaar Open Discussion
・Bazaar Projects
・Business Marketing
・Community Process
・Content Documentation
・Developers
・Functional-ERP
・Functional-Financials
・Functional-Human Resource
・Functional-Manufacturing
・Functional-Posterita
・Functional-Web-based Modules

どちらにしても、Forumの再編成は、もう少し様子を見るという方向で。
Reply to #57623

Reply to #57641×

You can not use Wiki syntax
You are not logged in. To discriminate your posts from the rest, you need to pick a nickname. (The uniqueness of nickname is not reserved. It is possible that someone else could use the exactly same nickname. If you want assurance of your identity, you are recommended to login before posting.) Login

RE: Forumの構成について (2011-05-25 09:17 by tkhiro0712 #57650)

高田です。

> あと、USの方のコミュニティを改めてみたら、下記のような構成になっていました。
> つまり、機能というよりも、ERPとしてひとくくりにトピックにしているようです。
> それぞれの機能でお互いに関係してくるので、それの方が扱いやすいかもしれませんね。

確かに日本の場合、掲示板1の下に色々な種類のスレッドが混在しているので、USのように階層化した方が見やすいですね。
掲示板を管理されている方、意見をお聞かせいただけませんか?

あと、八塚さんを含め皆さんに伺いたいのですが、議論の場としてフォーラムとメーリングリストどちらが適しているでしょうか?(それぞれ一長一短ありますが…)

個人的には普及とか開発とか、ある程度メンバーが限られる話題はメーリングリストが、インストールとか使い方の質問、勉強会の参加などメンバーが不特定の話題はフォーラムが適しているのかなと…。

それから、ログインの必要性についてはどうでしょうか?
先日の勉強会でも、アカウント取得の敷居が高いという意見がありましたので。
Reply to #57641

Reply to #57650×

You can not use Wiki syntax
You are not logged in. To discriminate your posts from the rest, you need to pick a nickname. (The uniqueness of nickname is not reserved. It is possible that someone else could use the exactly same nickname. If you want assurance of your identity, you are recommended to login before posting.) Login

RE: Forumの構成について (2011-05-25 12:02 by syatsuzuka #57651)

お疲れ様です。
以下、私の意見を記述します。

■フォーラムとML

私としては、以下の理由からフォーラムでのやりとりがいいと思います。

・オープンなコミュニケーション (閲覧だけならだれでもできるように)
・フォーラムだと、やり取りが記録される。(後から入った人もやり取りをフォローできる)
・MLだと新しいリストを作るとなると、それなりに敷居が高い(メンバーへの周知等)が、フォーラムのRSSであれば購読制なので、MLに比べて管理が楽(?)。
・MLだとスパムがくるリスクがある。
・個人的に優先度が高いものはメール、やや低いものはRSSと使い分けているため


■コミュニティのミッション、ターゲットについて

高田さんのコメントに関連するところのお話ですが、そもそものコミュニティのミッションについて、まずはユーザのニーズを満たすような情報を発信する、ということが重要だとは思いますが、その際のターゲットとするユーザはどういった人たちをみこんでますでしょうか、もしくは見込むのがいいと思いますでしょうか。

私個人的には、ADempiereはまだ課題もあり、ロバストなものではないので、情報提供のメインターゲットとするユーザは、ITに対して完全な素人の人たちではなく、場合によっては開発にも参加してくれそうな、ちょっとこなれた人たちをターゲットとして、そういう人たちが役に立つと思うような情報整理、資料整備を進めていけるといいのではないかと思います。

ITにそんなに詳しくない人達が集まったとしても、必ずしも現在のADempiereがかかえている課題の解決にはつながらないと思うからです。

そういうことから、入門者を引き寄せるための施策よりも、業務・技術に関する資料をきちんと体系だてて管理していくことが大切ではないかと思います。
ビジネスを動機として、コミュニティに参加されている人もいらっしゃるかと思いますが、そういった下地がきちんとできれば、ビジネスは自然に生まれてくるのではないかと思います。


■フォーラム構成について
改めて考えてみたのですが、下記については新しいフォーラムとして切り離して管理できればと思うのですが、いかがでしょうか?

・文書管理・・・第8回の勉強会で話したように、私はこれから、業務周りの共通言語化を目的として、汎用的な業務カレンダー、ビジネスフロー、ユーザマニュアル、およびそもそものドキュメント標準のようなものをドラフトとして整備していきたいと思っています。
ドキュメント整備には、第三者レビューが重要になってくるので、そういったドキュメント整備に関連やりとりを管理する場がほしいと思っています。

・イベント情報・・・ドキュメント整備とも関連して、これからも勉強会を続けていければと思っています。なので、そういった勉強会の情報等をまとめて管理できるようなフォーラムがあるといいのではないかと思っています。


■おまけ

この間、オライリーの「オープンソースソフトウェアの育て方」という本を読んだんですが、上記の話とも関連する、興味深いこと(私も共感すること)がいくつか書かれていましたので、印象に残っている内容を以下に記載します。
著者はSubversionの開発に入っていた人のようですが生きた言葉という印象でした。ご参考まで。

・ドキュメント整備の重要性
⇒往々にして、開発者は自分でソースを把握していることからドキュメント整備の重要性を低く見勝ちだが、コミュニティの活性化にはフ
ォロワーを増やすことが大切であり、第三者に説明するようなドキュメント整備は大切。

・適切な情報管理
⇒掲示板だと、フローとしていろんな話が流れていくが、情報がテーマ等によって、体系的に管理されていないと、以前議論されて結論がでた話に対して、後から参加した人によってまた議論の俎上にあげられる可能性がある。

・見栄えは大事
⇒そのコミュニティの活性度の指標にもなるため

・オープンなコミュニケーション
⇒ビジネスと関係することもあるかと思いますが、軋轢を生まないためには、オープンなコミュニケーションが大切とのこと
Reply to #57650

Reply to #57651×

You can not use Wiki syntax
You are not logged in. To discriminate your posts from the rest, you need to pick a nickname. (The uniqueness of nickname is not reserved. It is possible that someone else could use the exactly same nickname. If you want assurance of your identity, you are recommended to login before posting.) Login

RE: Forumの構成について (2011-05-26 02:40 by tkhiro0712 #57663)

高田です。
コメントありがとうございます。

> ■コミュニティのミッション、ターゲットについて
>
> 私個人的には、ADempiereはまだ課題もあり、ロバストなものではないので、情報提供のメインターゲットとするユーザは、ITに対して完全な素人の人たちではなく、場合によっては開発にも参加してくれそうな、ちょっとこなれた人たちをターゲットとして、そういう人たちが役に立つと思うような情報整理、資料整備を進めていけるといいのではないかと思います。

 ターゲットとするユーザは八塚さんの考えとは正反対で、WordとかExcelは使えるが会計はあまり詳しくない企業(主に小規模、あるいは零細企業)を想定しています。
 したがって、発信する情報も実際の業務に直結した内容、例えば仕入•販売•在庫を管理する操作法の説明、つまりユーザーズマニュアルが不可欠だと思っています。

> ITにそんなに詳しくない人達が集まったとしても、必ずしも現在のADempiereがかかえている課題の解決にはつながらないと思うからです。

 現在のADempiereが抱える最大の問題は、日本国内で実際に使っている企業が殆どいない点ではないでしょうか?

 理由として、バグや実装されていない機能がある、日本の商習慣に対応していないなど幾つか考えられますが、やはりコンピュータに詳しくなくても簡単にインストールできる環境やユーザーズマニュアルが整備されていないことが最大の原因ではないでしょうか。
 注) Red1さんが開発したWindowsインストーラは従来よりも格段に簡単ですが、コミュニティでも試した人は少ないようです。

 当然、一定以上のITスキルと英語アレルギーが少ない企業であれば現状でもインストールと評価はできます。
 ただし、僕が想定している小規模、あるいは零細企業の場合、インストールに失敗したり、またインストールはできてもその先の操作法を見つけるのが大変だと、その時点で諦めてしまう可能性が高いと思っています。

 ADempiereを普及させるには、パワーユーザを含む開発者サイド(主に中堅企業)とそれ以外の利用者サイド(主に小規模、あるいは零細企業)のどちらが欠けても難しいと思います。
 ただし、割合でいえば圧倒的に利用者サイドですし、また利用者サイドが増えることで開発者サイドのモチベーションも高まる(参加者も増える?)というのが僕の考えです。
 
> ビジネスを動機として、コミュニティに参加されている人もいらっしゃるかと思いますが、そういった下地がきちんとできれば、ビジネスは自然に生まれてくるのではないかと思います。

 ビジネスが成立する条件として、市場規模とスピード感があると思います。

 確かにパワーユーザを巻き込んでADempiereの完成度を高めれば、きちんとした下地にはなると思います。
 ただし、それによって新たな市場が形成される訳ではなく、SAPやOracleといったERPメーカーがシフトを進めている中堅企業向け製品と競争することになると思います。
 また、仮に中堅企業でADempiereが普及したとして、それが小規模、さらに零細企業にまで浸透するにはそれなりの時間が必要です。

 それよりも、始めから小規模、あるいは零細企業にターゲットを絞った方が無駄な競争を避け、効率も高いのではないでしょうか?

 ご承知のようにCompiereやERP5、OpenbravoなどADempiere以外は代理店によるパートナー制度を取っています。
 これは、商用ERPのビジネスモデルと基本的には同じで、主に中堅企業をターゲットにしています。(商用の場合は大企業から中堅企業にシフト)

 以前から商用オープンソースでコミュニティは成立するかといった議論があり、現時点でも解答はでていないようです。
 その意味で、ADempiereはひとつの実験でもあり、どのようなビジネスモデルであれば成功するか誰にも分らないと思います。
 ただ、CompiereやERP5、Openbravoと同じように中堅企業をターゲットにするのはあまり意味がないと思うのですがいかがでしょうか?
Reply to #57651

Reply to #57663×

You can not use Wiki syntax
You are not logged in. To discriminate your posts from the rest, you need to pick a nickname. (The uniqueness of nickname is not reserved. It is possible that someone else could use the exactly same nickname. If you want assurance of your identity, you are recommended to login before posting.) Login

RE: Forumの構成について (2011-05-26 09:41 by syatsuzuka #57664)

高田さんのご意見、よくわかります。
卵(日本向け機能改修)がさきか、鶏(デマンドの創出)が先かの、判断の難しい話に感じました。

どちらにしても、まずはドキュメントの強化が重要な気がします。
そしてそのドキュメントの対象読者は、開発者に偏るわけでもなく、ですが、エンドユーザだけ、というわけでもなく、といった対応が求められるのかもしれませんね。

やはりメンバーでいろいろと考えもあると思いますし、そういった多様性を尊重するということが大切だと思うので、それぞれ「自分はこう思う、自分はここをやりたい」ということを、勉強会等を通して、横の連携を見ながら、それぞれ進めるのがいいのではないか、という気がしました。

企業のように給料をだしているのであれば、いろいろと指示もできますが、ボランティア性だとモティベーションがすべてなので。
Reply to #57663

Reply to #57664×

You can not use Wiki syntax
You are not logged in. To discriminate your posts from the rest, you need to pick a nickname. (The uniqueness of nickname is not reserved. It is possible that someone else could use the exactly same nickname. If you want assurance of your identity, you are recommended to login before posting.) Login

RE: Forumの構成について (2011-05-26 12:16 by tkhiro0712 #57667)

高田です。

> 卵(日本向け機能改修)がさきか、鶏(デマンドの創出)が先かの、判断の難しい話に感じました。

 確かに、これは解答のない問題なのかもしれません。
 ただ、どちらが先かという悪循環に陥らないためにも、コミュニティとして何らかのアウトプットを出し続けることが大切だと思っています。

> どちらにしても、まずはドキュメントの強化が重要な気がします。

 同感です。
 どちらの立場であっても、ドキュメントの整備は優先課題だと思います。

> やはりメンバーでいろいろと考えもあると思いますし、そういった多様性を尊重するということが大切だと思うので、それぞれ「自分はこう思う、自分はここをやりたい」ということを、勉強会等を通して、横の連携を見ながら、それぞれ進めるのがいいのではないか、という気がしました。

 そうですね。
 その多様性がADempiereの普及にとってプラスとなれば、意見の相違は問題ないと思います。

今後も色々と議論させてください。
Reply to #57664

Reply to #57667×

You can not use Wiki syntax
You are not logged in. To discriminate your posts from the rest, you need to pick a nickname. (The uniqueness of nickname is not reserved. It is possible that someone else could use the exactly same nickname. If you want assurance of your identity, you are recommended to login before posting.) Login

RE: Forumの構成について (2011-05-27 00:38 by kubotti #57674)

こんばんは。
最近、sourceforge.jpのフォーラムを使っていて気になったのは、
↓の4つです。

1.新規スレッド(トピック)が立たなすぎる(かも?)
本家のAdempiereフォーラムに比べると日本のフォーラムは、
トピック数が少なくて返信が多いと思います。
(2ちゃんねるで、スレッドを立てて怒られてるのをたまに見かけるので、日本人には一つのスレッドを使い続ける文化があるのかもしれないですね)
例えば、「ドキュメント整備」っていうトピックの中にVPNの話題は無いほうがいいと思います。
http://sourceforge.jp/forum/forum.php?thread_id=29209&forum_id=10649
次の2番ともかぶるんですが、この掲示板はトピックの返信が10件を越えたあたりから、
なんか読みにくくなる気がします。

2.返信に返信ができるこの掲示板の仕組みが使いづらい(見づらい)
sourceforgeの掲示板は返信に返信ができて、
新しい書き込みが古い書き込みの中に挿入されてしまう(埋もれてしまう)のでなんか読みづらいです。
書き込みが60件もある「第8回勉強会」トピックは後半に、どれが最新の書き込みなのか探すのが大変でした。
http://sourceforge.jp/forum/forum.php?thread_id=29019&forum_id=10649

3.1度書き込むと編集ができない
勉強会の後の飲み会で、鎌田さんが言ってましたが、1度書き込むと修正できないので気軽に書き込めないです。
間違っていたら返信で訂正すればいいのかもしれないんですが…
ただ、書き込んだ人が自分の発言を消したりいろいろ修正できたりすると、それはそれで問題が出ることもあるかもしれません。

4.アカウントを作らないと書き込みできない
これは設定ですべての掲示板を匿名書き込み可にすれば解決しますが、
初めての人はアカウントを作るのがちょっと面倒かもしれません。
Reply to #57619

Reply to #57674×

You can not use Wiki syntax
You are not logged in. To discriminate your posts from the rest, you need to pick a nickname. (The uniqueness of nickname is not reserved. It is possible that someone else could use the exactly same nickname. If you want assurance of your identity, you are recommended to login before posting.) Login

RE: Forumの構成について (2011-05-27 18:45 by tkhiro0712 #57690)

高田です。

フォーラム参加は初めてなので、そんなもんかなと思っていましたが、確かに1〜3は同感です。

4は僕も最初はそう思いましたが、発言に対して最低限の責任を持つという意味でアカウントを作る面倒臭さも必要かもしれません。(決してアカウントなしの発言が無責任という訳ではないのですが…)
Reply to #57674

Reply to #57690×

You can not use Wiki syntax
You are not logged in. To discriminate your posts from the rest, you need to pick a nickname. (The uniqueness of nickname is not reserved. It is possible that someone else could use the exactly same nickname. If you want assurance of your identity, you are recommended to login before posting.) Login

RE: Forumの構成について (2011-05-27 00:40 by kubotti #57675)

いまの書き込みのペース(1日3件以上)がずっと続いて、
今後、さらに増えてくれるなら「掲示板1」は、
3個~5個くらいには分けた方がいいかもしれないですね。
勉強会等に関することとか、
Adempiereの使い方に関すること、
ドキュメントに関すること、
今後の方針(コミュニティ運営)に関すること、など、、
Reply to #57619

Reply to #57675×

You can not use Wiki syntax
You are not logged in. To discriminate your posts from the rest, you need to pick a nickname. (The uniqueness of nickname is not reserved. It is possible that someone else could use the exactly same nickname. If you want assurance of your identity, you are recommended to login before posting.) Login

RE: Forumの構成について (2011-05-27 13:02 by syatsuzuka #57680)

確かに、微妙に使い勝手が悪いですよね。

そして、構造が見えずらい、というのは結構痛いです。
時系列にフォローしないと、後から見た人は、何が何だか分かりにくく、あまり見る気がなくなるような気がします。
なので、フォロワーが見やすいように情報の整理を意識して管理することが重要ではないかと思います。

ということから、ひとつのフォーラムにあまりいろんなテーマを押し込むのではなくて、フォーラム自体をもう少し体系的にわけて、スレッドをグルーピングして管理できれば、メッセージももう少し見やすくなるのではないか、という気がします。

今週末にでも、ドキュメントのテンプレートや文書標準にあたるようなもののドラフトをアップしたいと思っていて、それに関する意見交換をするためにも、できれば、

・文書管理
・イベント情報

については、別フォーラムとして管理できると、うれしい気がします。
Reply to #57675

Reply to #57680×

You can not use Wiki syntax
You are not logged in. To discriminate your posts from the rest, you need to pick a nickname. (The uniqueness of nickname is not reserved. It is possible that someone else could use the exactly same nickname. If you want assurance of your identity, you are recommended to login before posting.) Login