You are not logged in. This forum allows only logged in users to post. If you want to post in the forum, please log in.
Download
Magazine
Develop
Account
Download
Magazine
Develop
Login
Forgot Account/Password
Create Account
Language
Help
Language
Help
×
Login
Login Name
Password
×
Forgot Account/Password
Category:
Software
People
PersonalForge
Magazine
Wiki
Search
OSDN
>
Find Software
>
Office/Business
>
Enterprise
>
Business Performance Management
>
ADempiere ERP Business Suite
>
Forums
>
雑談、つぶやき
>
syatsuzuka
ADempiere ERP Business Suite
Description
Project Summary
Developer Dashboard
Web Page
Developers
Image Gallery
List of RSS Feeds
Activity
Statistics
History
Search Keywords
Project Reviews
Downloads
List of Releases
Stats
Source Code
Code Repository list
Subversion
View Repository
Ticket
Ticket List
Milestone List
Type List
Component List
List of frequently used tickets/RSS
Submit New Ticket
Documents
Communication
Forums
List of Forums
イベント (229)
Adempiereの使い方 (48)
JasperReports & iReport (18)
Pentaho (8)
全般 (419)
文書管理 (69)
コミュニティ運営 (16)
開発 (47)
雑談、つぶやき (97)
Mailing Lists
list of ML
News
Forums:
雑談、つぶやき
(Thread #29701)
Return to Thread list
RSS
syatsuzuka (2011-07-02 15:12 by
syatsuzuka
#58335)
Create ticket
syatsuzukaの独り言です。
RE: syatsuzuka (2011-07-02 15:15 by
syatsuzuka
#58336)
Create ticket
2012年にIFRSの強制適用をするか確定する、とのことでしたが、どうも強制適用は延期となったようですね。
http://www.atmarkit.co.jp/news/201107/01/fsa.html
Reply to
#58335
Cent OS 5.6リリース (2011-07-02 15:27 by
syatsuzuka
#58337)
Create ticket
Cent OS 5.6がリリースされたようです。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20110617/361508/
以前下記のような報告がありましたが、Project Administratorがgoes AWOL、こういう自由さは個人的に結構好きです(笑)。
http://www.internet-and-computers.com/Linux/200908/CentOS%20Project%20Administrator%20Goes%20AWOL.html
Reply to
#58335
SRAがOSSのサポートサービス開始 (2011-07-10 23:34 by
syatsuzuka
#58501)
Create ticket
SRAが下記のようなOSSのサポートビジネスを開始したようです。
OSはやっぱりCent OSのようです。
https://www.sraoss.co.jp/prod_serv/support/oss-pro-support.php
一方、世の中では、Cent OSのリリース遅れから、最近では、RHEL互換のディストリビューションとして、フェルミ国立加速器研究所及び欧州原子核研究機構がメンテをしているScientific Linuxというものが注目をあびているようです。
http://www.scientificlinux.org/
Reply to
#58335
Facebookグループ登録 (2012-03-03 04:34 by
syatsuzuka
#62570)
Create ticket
Facebookにグループを作成してみました。
<
http://www.facebook.com/groups/176134425835269/>
まだ、中はすかすかですが、コミュニティメンバーの交流を深めるためにも、是非ご登録頂ければと思います。
Reply to
#58335
会計スキーマについて (2012-10-18 00:16 by
syatsuzuka
#65896)
Create ticket
すでにご存じかもしれませんが、ADempiere 3.4の7章を読んで新たに知ったことをご参考までに、以下共有します。理解に誤りがある場合、ご指摘頂けると助かります。
(第19回勉強会でも触れようと思います)
■Multi Currency
ADempiereはマルチカンレンシー対応ですよ、と言われてますが、具体的にどのように管理されているかというと、Material Receiveなど、各取引から仕訳生成されると、Account Viewerで生成された仕訳を確認できますが、その実態はMenu -> Performance Analysis -> Accounting Fact Detailsから確認でき、物理テーブルはFact_Acctテーブルになります。
クライアントを作成するときにベースとして用いる通貨を選択しますが、各取引での利用通貨自体は、Chapter6のLanded Costsのところでも触れられているように他国通貨を利用することができ、その際の金額は、Source Debit / Source Creditとして記録されるようです。
そして、そこから、通貨変換レートを用いて、会計スキーマで選択されている通貨に換算され、Accounted Debit / Accounted Creditとして記録され、Financial Statement(財務諸表)にも反映されるようです。
■Period Controll
会計スキーマには、Automatic Period Controlというチェックボックスがありますが、Clientを設定すると、自動的にデフォルトではチェックが入るようです。
これにより、会計期間がCloseされているものはエラーではじくという制御がされるようです。
なお、関連する項目として、History Days, Future Daysという項目があります。ここは若干理解に自信がないのですが、素直に読むと、もし、双方にデフォルト値の2が設定されていて、システム日付が10/18の場合、document dateもしくはaccount dateが10/16-20の場合は、問題なく仕訳送信ができますが、そこにはいらない場合、Period Closedエラーが表示される、というようなことが記載されてました(P.232)。
これも、Period Closedエラーなのか、というところが気になりましたが、そういえば、以前、periodはオープンなのに、postできない、ということがあったような気もします。
もう少し確認が必要ですが、仕訳連携(post)は手動ではなく、自動実行させるように設定しておいた方がいいのかもしれません。
Reply to
#58335