Rev. | Time | Author |
---|---|---|
r2609 | 2014-10-29 11:15:40 | ![]() |
(empty log message) |
||
r2608 | 2014-10-02 13:34:09 | ![]() |
新規に親機用ファームウェアVer0x0fを追加。 |
||
r2607 | 2014-10-02 13:32:31 | ![]() |
整理のため削除 |
||
r2606 | 2014-10-02 13:31:03 | ![]() |
整理のため削除 |
||
r2605 | 2014-10-02 13:30:05 | ![]() |
整理のため削除 |
||
r2604 | 2014-10-02 13:28:42 | ![]() |
名前を変更 |
||
r2603 | 2014-10-02 13:27:41 | ![]() |
整理のため削除 |
||
r2602 | 2014-10-02 13:25:09 | ![]() |
現在フォルダを整理中 |
||
r2601 | 2014-10-02 13:23:33 | ![]() |
整理のため削除 |
||
r2600 | 2014-10-02 13:20:44 | ![]() |
(empty log message) |
||
r2599 | 2014-10-02 13:19:24 | ![]() |
(empty log message) |
||
r2598 | 2014-10-02 13:13:21 | ![]() |
(empty log message) |
||
r2597 | 2014-10-02 11:48:54 | ![]() |
フォルダ名を変更 |
||
r2596 | 2014-10-02 11:43:14 | ![]() |
子機用ファームウェアVer0xfbに更新。 |
||
r2595 | 2014-10-02 11:37:26 | ![]() |
整理のため削除 |
||
r2594 | 2014-09-12 16:41:34 | ![]() |
Ver0xF5に更新。 |
||
r2593 | 2014-09-12 16:37:55 | ![]() |
このフォルダは削除 |
||
r2592 | 2014-09-12 16:36:52 | ![]() |
Ver0xf4をtrunkに上書きする。 |
||
r2591 | 2014-09-12 16:31:25 | ![]() |
ソリューション名も変更。 |
||
r2590 | 2014-09-12 16:29:24 | ![]() |
プロジェクト名を変更。 |
||
r2589 | 2014-09-12 15:00:40 | ![]() |
Ver0xF4に更新。前回のVersionと同様にCH1,CH2入力を受け付けなくなり停止してしまう現象が発生した。デバッグ結果より、void i2c_stop(void)関数内の |
||
r2588 | 2014-09-12 11:03:55 | ![]() |
Ver0xF2に更新。i2c通信での”i2c_error_flag”というエラー確認用のコードは全く使用されていなかったので削除。 |
||
r2587 | 2014-09-12 10:56:41 | ![]() |
Ver0xF1に更新。定時通報信号の出力がうまくいかない現象が出ているので、この部分のプログラムの見直しと、RTCへの定時通報アラーム設定データ書き込みの際の失敗時の再書き込みのコードは削除修正した。 |
||
r2586 | 2014-09-11 17:51:30 | ![]() |
Ver0xF0に更新。定時通報信号の出力を24時間に戻す。また、今回のVersionから24時間、48時間、96時間、120時間の4つの種類の定時通報出力時間を選べるように修正。 |
||
r2585 | 2014-09-10 18:01:47 | ![]() |
Ver0xEFに更新。定時通報信号の出力機能追加。テストとして1分ごとに定時信号を送信に設定。また、CH1,CH2、バッテリーローなどの付随信号を今まで作成で使用していたSIG_SET関数を削除。また、INT0割り込みルーチンのSL_SLEEPに設定時のthrowをONにし忘れていた箇所があったのでそれを修正。 |
||
r2584 | 2014-09-10 16:02:41 | ![]() |
Ver0xEEに更新。SL_ALARM_WAITステートに入った場合に、CH2だけは常に休止時間を無視して、送信するようにするために修正。 |
||
r2583 | 2014-09-10 15:01:37 | ![]() |
Ver0xEDに更新。Ver0xEBのエージングテストでも、動作が停止してしまう現象の発生を確認。ISR(INT0),ISR(INT1)の割り込みルーチンに入る先頭のディレー時間を50msecに変更。 |
||
r2582 | 2014-09-10 14:51:22 | ![]() |
Ver0xECに更新。SL_ALARM_WAITステートを追加で、DIPスイッチ3,4番の設定での、電波送信完了からの送信休止タイマー設定での休止の機能を追加。 |
||
r2581 | 2014-09-10 14:24:47 | ![]() |
(empty log message) |
||
r2580 | 2014-09-10 13:08:33 | ![]() |
Ver0xEBに更新。Ver0xdfからの修正でmasterモード関連のプログラムは削除している。また、ISR(INT0),ISR(INT1)の割り込みルーチンに入る際には10msecのディレー時間を先頭に置いている。 |