Ticket #15931

解凍したらその場で開発ができるtarでまとめたパッケージの配布

Open Date: 2009-04-03 02:01 Last Update: 2009-04-11 02:31

Reporter:
Owner:
Status:
Open [Owner assigned]
Component:
(None)
MileStone:
(None)
Priority:
5 - Medium
Severity:
5 - Medium
Resolution:
None
File:
None

Details

チケットにするほどのものではないかもしれませんがとりあえず提案として。

CakePHPなどのように、tarなどで固めたlib以下にすでにEthnaの配置されているものをダウンロードできるようにしたら良いのではないかという提案です。

いちいちPEARにインストールしないとadd-projectできないよりか、間口が広がるかと。

問題点は1点あって、APPIDどうする、という問題があります。

  • APPIDは固定にしてしまう (たとえば、App_ などと頭につく)
  • シェルで一括変換できるものをbin以下に置いておく

などの方法があるとは思いますが、後者は、レンタルサーバーなどでPEARをインストールできない人は結局その操作もできないんじゃね問題があったりするので、個人的には前者かな、と思ったりします。

Ticket History (3/4 Histories)

2009-04-03 02:01 Updated by: sotarok
  • New Ticket "解凍したらその場で開発ができるtarでまとめたパッケージの配布" created
2009-04-11 02:31 Updated by: sotarok
  • Owner Update from (None) to sotarok
2011-06-16 03:52 Updated by: dqneo
Comment

今さらですが、本件大賛成です。 ちょっと趣旨が合ってるかわかりませんが、こういうのを作ってみました。https://github.com/DQNEO/Yukiwikimini-on-Ethna

AppId固定は大賛成です。 複数プロジェクトを開発していると、*-ini.phpや*.logファイルを開くときに面倒くさいと感じます。(特にtail -fするとき) あと、最初の人がadd-projectするときにうっかり長いAppIdを付けてしまうと、後から参加したプロジェクトメンバー全員が大変な苦労するはめになったりします。

趣味プログラマだとshell(orコマンドプロンプト)を使えない人がたくさんいると思うので、そういう意味でもAppID固定がいいと思います。

2011-10-26 07:03 Updated by: dqneo
Comment

Attachment File List

No attachments

Edit

Please login to add comment to this ticket » Login