Forums: 【移行しました】サポート (Thread #33305)

adminのパスワード変更について (2012-12-27 13:57 by wakimaco #66761)

お世話になります。
毎度初歩的な質問になり申し訳ありません。
管理者ユーザーのパスワードの変更ができずにおります。
当方の環境は以下の通りです。
 OS:Windows Server 2008 R2 64bit
 FESS:fess-server-7.0.1

管理画面のログインユーザー/パスワードをデフォルトのadmin/adminから、
admin/hogeに変更するため、以下のファイルを編集しました。
conf/tomcat-users.xml

変更内容は以下の通りです。(adminをhogeに)
<user username="admin" password="hoge" roles="fess"/>

そうしますと、ログイン画面からのログインは、hogeでできる様になりました。
しかし、その後インデックスの再作成を実施したところ、
プロセスが暴走したのか、メモリを食い尽くしてしまい、動かなくなり、
強制的に停止したためか、インデックス破損する事態となりました。
クロールの停止ができなくなったようにも見えます。
クロール自体は、これまで普通に実施できておりました。

また、以下の様なログが出ておりましたが、こちらは関係ありますでしょうか。
2012-12-27 12:52:12,378 [http-apr-80-exec-7] INFO jp.sf.fess.crypto.FessCipher - Initializing a cipher for an encryption.
2012-12-27 12:52:13,642 [http-apr-80-exec-8] INFO jp.sf.fess.crypto.FessCipher - Initializing a cipher for an decryption.
2012-12-27 12:52:29,055 [http-apr-80-exec-5] INFO jp.sf.fess.action.LoginAction - [LOGIN] ADMIN: The usename is admin
2012-12-27 12:52:31,691 [http-apr-80-exec-6] INFO jp.sf.fess.action.admin.SystemAction - could not get server groups.


事前に調べた所では、以下のファイルを変更するのは、
managerを変更した場合と認識しており、編集の必要がないと思っています。
webapps/fess/WEB-INF/classes/app.dicon

solrのユーザー/パスワードも変更したいと考えていますが、
adminのパスワードを変えるだけで、これだけ苦労しているので、
solrについては、断念しようかとも考えています。。。

毎度毎度、初歩的な質問で申し訳ありません。
何卒どうぞ宜しくお願いいたします。

Reply to #66761×

You can not use Wiki syntax
You are not logged in. To discriminate your posts from the rest, you need to pick a nickname. (The uniqueness of nickname is not reserved. It is possible that someone else could use the exactly same nickname. If you want assurance of your identity, you are recommended to login before posting.) Login

RE: adminのパスワード変更について (2012-12-27 15:44 by wakimaco #66762)

度々申し訳ありません。
先に記述したシステムなのですが、その後パスワードをデフォルトのadminに戻し、
サービスの再起動を実施後、クロールやインデックスの削除を実行しても、
正常に実施されず、メモリの消費量だけ増加していき、
そのまま身動きがとれなくなり、サービス強制終了せざる得ない状況です。
色々調べては見たのですが、ドキュメントや過去の情報などには、
同様のケースが見つけられませんでした。

以上、参考になればと思います。
どうぞ宜しくお願いいたします。
Reply to #66761

Reply to #66762×

You can not use Wiki syntax
You are not logged in. To discriminate your posts from the rest, you need to pick a nickname. (The uniqueness of nickname is not reserved. It is possible that someone else could use the exactly same nickname. If you want assurance of your identity, you are recommended to login before posting.) Login

RE: adminのパスワード変更について (2012-12-27 22:52 by shinsuke #66768)

メモリ不足が発生する場合は
http://fess.sourceforge.jp/ja/7.0/config/memory-config.html
をご参照ください。よくわからない場合は
クロールのスレッド数や間隔を変更しないほうが
良いかと思います。クロールの負荷を上げる場合は
適切なメモリ設定が必要になります。

Solrのパスワード変更は
http://fess.sourceforge.jp/ja/7.0/install/install.html
をご参照ください。
Reply to #66761

Reply to #66768×

You can not use Wiki syntax
You are not logged in. To discriminate your posts from the rest, you need to pick a nickname. (The uniqueness of nickname is not reserved. It is possible that someone else could use the exactly same nickname. If you want assurance of your identity, you are recommended to login before posting.) Login

RE: adminのパスワード変更について (2012-12-28 08:41 by wakimaco #66771)

ありがとうございます。

adminのパスワードの変更についてですが、
各種ドキュメントや過去の投稿なども参考にさせて頂いております。
当然、教えて頂いたURLにある通りの設定は、少なくとも実施しております。
それでも、本現象が発生してしております。

消費メモリについてはデフォルト設定のままですが、
使用メモリが8GBを超えてきて、サーバーの他の機能に支障が出てます。
当然各種ドキュメント(URLのページ含)は参考にさせて頂いております。


ただそれでも、今回投稿頂いた様なご回答に留まるという事は、
「この通りやればできない訳がない」というレベルの内容という事かと思います。
当方が余りにも未熟か、当方の環境が特殊と言うことかと思います。

お手数おかけし申し訳ありませんでした。
一度出直してきます。
Reply to #66768

Reply to #66771×

You can not use Wiki syntax
You are not logged in. To discriminate your posts from the rest, you need to pick a nickname. (The uniqueness of nickname is not reserved. It is possible that someone else could use the exactly same nickname. If you want assurance of your identity, you are recommended to login before posting.) Login

RE: adminのパスワード変更について (2012-12-28 09:00 by shinsuke #66772)

ご指摘いただきありがとうございます。
ドキュメントについては足りない部分もあるかと思いますが、
継続して改善していきたいと考えていますので、わかりにくい
箇所についてはご指摘いただけると助かります。

今回の件ですが、複数の問題がまざっているため、
よくわからないことになっているかと思います。
パスワードの変更の件とメモリ設定の件は独立した話かと
思います。

まずは、パスワードの変更を解決する前に、メモリの
問題だけを確認した方が良いかと思います。メモリについては
Javaの使用メモリだけの設定の説明をサイトではしています。
ですので、サーバー上に8Gがの物理メモリがあったとしても
-Xmxで指定した値以上のメモリをしようしません。
あとは、OutOfMemoryになった場合は、終了させたと思っても
残る場合があるので、発生した場合はタスクマネージャなどで
確実にプロセスを終了していることを確認するのが良いです。
スレッド数やクロール間隔を短くすれば、消費メモリも
多くなるため、それを考慮した設定にしていただく必要があります。
(利用される方々は様々な環境で利用されているので、一概に
これが良いというのをこちらからいうのは難しい感じになっています)

パスワードの件はメモリの問題でおかしくなった状況で
試しているので、よくわからない状況になっているような
気がしています。

順に解決していくのが良いかと思いますが、クロール設定などの
細かいパラメータやクロール対象のドキュメント数やサイズなど
お知らせいただければもう少しコメントできるかもしれません。

よろしくお願いいたします。
Reply to #66771

Reply to #66772×

You can not use Wiki syntax
You are not logged in. To discriminate your posts from the rest, you need to pick a nickname. (The uniqueness of nickname is not reserved. It is possible that someone else could use the exactly same nickname. If you want assurance of your identity, you are recommended to login before posting.) Login

RE: adminのパスワード変更について (2012-12-28 17:09 by wakimaco #66782)

ご丁寧にご返答いただき、ありがとうございます。

その後、一から調べ直したところ、
現在Windowsのサービスに登録しているのですが、
システム環境変数が間違った状態で、サービスが立ち上がっておりました。
JAVA_HOMEなどのパスも通っていなかった様です。
修正した状態で、改めてサービスの再作成を実施したところ、
メモリの異常な消費がなくなりました。
おそらく、設定した値に収まっていると思われます。

ご指摘頂いたとおり、adminのパスワードとは別事象でした。
こちらで構築・確認している環境の関係上、その様に思えただけでした。

本件につきましては、これでクローズとさせて頂きます。
お手数おかけし申し訳ありませんでした。
Reply to #66772

Reply to #66782×

You can not use Wiki syntax
You are not logged in. To discriminate your posts from the rest, you need to pick a nickname. (The uniqueness of nickname is not reserved. It is possible that someone else could use the exactly same nickname. If you want assurance of your identity, you are recommended to login before posting.) Login