Tomoki AONO
aono****@cc*****
2011年 9月 17日 (土) 20:08:28 JST
青野です。こちら側の作業が進んでなくてすみません。 #WNNMANDIRの件は前回の説明でご納得いただけたでしょうか。 <yfmfwjxyibm.wl%makot****@ki*****>の記事において makot****@ki*****さんは書きました。 >> NetBSD/pkgsrc の DESTDIR 対応 >> >> | user 権限(だけ)で、一度 package を作り、後でroot 権限で設 >> | 置 (make package-install または pkg_add)するための変更です。 >> >> という関係から、a021 + (a022 にする patch) という形で >> wip/ja-freewnn-lib >> wip/ja-freewnn-server >> を用意していたのですが、これらを >> inputmethod/ja-freewnn-lib >> inputmethod/ja-freewnn-server >> に写して、形の上で正式版にしました。 ご尽力いただき、感謝いたします。(pkgsrcが古いままなのはずっ と気になっていました。) >> それでですが、これを使って (NetBSD/pkgsrc 的にですが) >> (pkgsrc/editors/mule で) >> mule-2.3 を作ると、最後に付けたように core dump してしまいます。 >> 今更 mule-2.3 なんて、という話もあるのですが、この今回の >> freewnn-1.1.1alpha22 (相当)を 以前の 1.1.0 に戻すと、この問題 >> は起きないのです。 >> >> なので、もし何か御存知の方がいらっしゃいましたら、お知らせ下さい。 >> ありがとうございます。 mule-2.3というのが渋いですね。VM(の一つ)としてNetBSDを動か す試みはまだ成功していないのですが、エスパー的にコメントし ます。 #sourceforge.jpのコンパイルファーム機能が廃止されてなかっ #たらすぐ試せたのですが…。 >> ./emacs -batch -l /export/pkgsrc/editors/mule/work/mule/src/../lisp/mule-diag.elc -f dump-charse >> gmake[1]: *** [../etc/charset] Segmentation fault (core dumped) >> gmake[1]: Leaving directory `/export/pkgsrc/editors/mule/work/mule/src' >> gmake: *** [src] Error 2 >> *** Error code 2 >> >> backtrace は次のように言っています。 >> (gdb) bt >> #0 0xbb47fcf7 in kill () from /usr/lib/libc.so.12 >> #1 0x08084049 in fatal_error_signal (sig=11) at emacs.c:225 >> #2 <signal handler called> >> #3 0x080b60f4 in make_uninit_string (length=44) at alloc.c:933 >> #4 0x080b6231 in make_string (contents=0xbf7ff1de >> "TIMEFMT=%U %S %*E %P %X+%Dk %I+%Oio %Fpf+%Ww", length=44) at alloc.c:912 >> #5 0x080b6278 in build_string (str=0xbf7ff1de >> "TIMEFMT=%U %S %*E %P %X+%Dk %I+%Oio %Fpf+%Ww") at alloc.c:921 >> #6 0x080daa0f in set_process_environment () at callproc.c:1228 >> #7 0x08083957 in main (argc=6, argv=0xbf7fdf70, envp=Cannot access memory at address 0x8 >> ) at emacs.c:722 >> (gdb) もし試されたのが64ビット環境(NetBSD/amd64?)だと、以前Linux で問題になったプロトタイプ宣言不足によるポインタなどの受け 渡し間違いの可能性がありそうです。 (時間がないとか言わずに)自分で試したらいいのですが、少しお 聞きしてもよいでしょうか。 - muleの頃だとWnn関連コードはmule(Emacs)本体に組み込まれて いると思うのですが、Wnn関連のCファイルのコンパイルの際にエ ラーやウォーニングの類が出ていれば教えてください。 - backtraceを見る限りでは、明らかにWnnと関係ない場所のよう な気がします。念のためgdbから(「run -batch -l …」などで) 対話モードでemacsファイルを実行して、SegFaultが発生した時 点のbacktraceが上記と異なるか見ていただけないでしょうか。 ---- 青野智樹 (aono****@cc*****) Personal opinion only...