[Freewnn-users 226] freewnn.orgドメインの再出発の件(Re: Re: freewnn.org ドメイン終了の件)

Back to archive index

Tomoko Yoshida tyosh****@notre*****
2014年 10月 5日 (日) 15:25:02 JST


橋本さま、青野さま、中野さま、みなさま:

お世話になっています。間があいてしまい、失礼しました。
(Subjectを、freewnn.orgドメインの再出発の件に、変更しました。)

橋本さんが、freewnn.org の再出発に関係して、「ConoHa のコミュニティ支援
プログラムに、申請しましょうか?」と言ってくださっていた件、お願いできる
ようなら、お願いします。

青野さんが書いておられたように、今のFreeWnnプロジェクトの本拠地は
SourceForge.jp ですし、今はそれを変える予定はないのですが、

より使いやすい環境の模索は必要だと思いますし、
橋本さんが気に入っておられる環境のようですので、
少なくとも私は、その環境に興味があります。
(せっかく、freewnn.org をキープできたのですから、今よりは活用
できる環境を考えていきたいわけで・・。)

橋本さんのプロジェクトに、なかなか協力できてなくて申し訳ない状態ですが、
10月から後期授業も始まりましたので、日本語辞書に興味のある学生に声を
かけるようにしたいと思っています。そう思っていたら、大学図書館で次の
本を見つけましたので、借りてきました。

  「国語辞書女子 〜今日から始める日本語研究〜」
  2014年3月、勝田耕起 著、フェリス女学院大学発行

本文は、これからゆっくり読みますが、「あとがき」に、フェリス女学院
大学の教師になって10年の勝田先生が、女子大の学生の特徴を書いて
おられて、興味深かったです。

  164〜165ページより。
 
  ・・・相手が男子だと、多少面白味のない事象・事項でも「今後の(体系的)
 理解に必要なことだから」と理屈で押し通せたような気がします。

 ところが女子大の学生は、つまらないと見向きもしません。そのかわり
 面白いときは、わかりやすく「面白い」という顔をします。感覚に正直と
 言いますか・・・そのこと自体について分析はしませんが、とにかくそれは
 「教え方」の問題なのでどうにかしてくださいね、ということをそれとなく
 遠まわしに要求してくる感じです。「女子には女子の素材と順序がある。
 教材は念入りに選ぶべきだ」、と考えるようになりました。


興味をもった「あとがき」の抜粋は、以上です。

OSCで、私はエプロンコンピューターを女子大生に作らせて、
コンピューターの原理を説明していたのですが、
この文章を読んで、我ながらあれは、女子大生に対して正しい
アプローチだったのだと、一人で納得しています(笑)。

よしだともこ

------Original Message------
送信元:"Tomoki AONO"<aono****@cc*****>
送信先:freew****@lists*****
CC:
件名:[Freewnn-users 225] Re: freewnn.org ドメイン終了の件
送信日時:2014年09月21日(日) 03:41(+0900)
>青野です。すみません。
>
><541B9****@notre*****>の記事において
>tyosh****@notre*****さんは書きました。
>
>> 橋本さん wrote:
>> > 自分が関係している、小江戸らぐ、日本openSUSEユーザ会などはこれを利用していますね。
>> >
>> > VPSをどのように使うかは悩みどころではありますが、、
>> > Wikiをたてるとか・・・でしょうかね?
>> >
>> > もし異存がなければこちらで申請を行っても構いませんが、いかがでしょうか。
>> これに対して、青野さんが、
>> > 興味深い仕組みだとは思いますが、もう少し具体的に何をするか
>> > が見えてこないと宝の持ち腐れということにならないでしょうか。
>> > 現在SourceForge.jpを利用していますので、例えばWikiサイトで
>> > あれば同サイトのWiki機能が利用できます
>> とおっしゃっていて、この返答はその通り、正論だと思いました。現在の
>> FreeWnn の本拠地は、SourceForge.jp なので。
>> 
>> 
>> ただ、橋本さんが、すでに、小江戸らぐ、日本openSUSEユーザ会などで、
>> はこれを便利に利用しておられて、
>> 
>>   ConoHa のコミュニティ支援プログラム
>> 
>> を気に入っておられるようで、「申請もしましょうか?」と言って
>> 下さっているのであれば、それをお断りして、「SourceForge.jpの
>> Wikiを使って下さい」と言うこともないのかな、と私は思います。
>> 
>> 最近、学生や若手の方に、気分よく作業をしてもらう環境作り
>> をさせてもらっていてつくづく思うのは、
>> 
>> 「オープンソース関係のことや研究を、気分よくやっていただくには、
>> 実際にされる方が気に入っているやり方で、その方がやりたいことを、
>> その方の優先順にやってもらうと発展する」
>> 
>> ということです。そういう意味で、橋本さんがやりたいと思って
>> おられる、iBusのことや、日本語辞書の整備のことを、
>> ConoHa を本拠地にやっていただくことを応援できればと、
>> 私は思うのですが。
>> 
>> そして、その環境が別のものにとっても便利そうなら、別のことをする
>> のに、そこを使えばいいみたいな、ゆる〜いことを考えました。
>> 
>> 青野さん、そんな感じでどうでしょうか。橋本さんが、「申請しま
>> しょうか?」と言っておられること、勧めていただいてよろしいで
>> しょうか。
>
>何か考えがあるのであれば特に止める理由はありませんので、話
>を進めていただいても構いません。先のはしもとさんのメールで
>はその辺りが読み取れなかったのであのようなメールを書きまし
>た。
>
>> もちろん、今後、ConoHaどんな風に使うかなどは、ある程度、
>> このMLで方向性を決めて、本拠地である SourceForge.jp のどこ
>> からリンクするとか、www.freewnn.org のどこからリンクするなど
>> の相談は必要だと思います。
>>  
>> よしだともこ
>> 
>> 追伸:
>> 9/8発売の日経Linux10月号の18ページに、OSC京都のことが載って、
>> その中に私たちのOSCで発表したArduinoを利用したエプロンコンピューター
>> (http://lilypad.pen.jp)のことがカラー写真入りで載ったのですが、
>> 9/18発行のSoftwareDesign10月号の197ページにも載りました!
>> 
>> 本屋に行かれたときに雑誌があれば、見て下さいね。
>----
>青野智樹 (aono****@cc*****)
>Personal opinion only...
>
>_______________________________________________
>freewnn-users mailing list
>freew****@lists*****
>http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/freewnn-users




freewnn-users メーリングリストの案内
Back to archive index