JAGUG懇親会の開催要項を追記。
@@ -6,7 +6,7 @@ | ||
6 | 6 | <description>日本 Apache Geronimo ユーザグループでは、Geronimo の普及拡大に向けて、各種イベント/カンファレンスに参加しています。</description> |
7 | 7 | </properties> |
8 | 8 | <body> |
9 | - <section name="イベント/カンファレンス"> | |
9 | + <section name="これから参加予定のイベント/カンファレンス"> | |
10 | 10 | <p> |
11 | 11 | 日本 Apache Geronimo ユーザグループ (JAGUG) では、Geronimo の普及拡大に向けて、各種イベント/カンファレンスに参加しています。 |
12 | 12 | </p> |
@@ -21,9 +21,20 @@ | ||
21 | 21 | Geronimo のことを知りたい方や導入について相談したい方は、ぜひブースまでお立ち寄りください。 |
22 | 22 | </p> |
23 | 23 | <p> |
24 | - これから Geronimo の導入を検討したい方のためのセミナーも予定しています。現在、日程調整中です。<br/> | |
25 | - Geronimo の概要や最新情報を知りたい方はセミナーにもぜひご参加ください。<br/> | |
24 | + これから Geronimo の導入を検討したい方のための<a target="_blank" href="http://www.ospn.jp/osc2011-spring/modules/eguide/event.php?eid=10">セミナー講演</a>もございます。<br/> | |
25 | + Geronimo の概要や最新情報を知りたい方はこのセミナーにぜひご参加ください。<br/> | |
26 | 26 | </p> |
27 | + <p> | |
28 | + <u>また、1日目 (3月4日) の18時から、会場近辺のお店で JAGUG 主催の懇親会を開催します。</u><br/> | |
29 | + Geronimo の話、Java の話、オープンソースの話、普段のお仕事の話、話題のジャンルは特に問いません。まったく初めての参加者同士でわいわい楽しく交流していただけると幸いです。<br/> | |
30 | + 懇親会の参加希望者は以下のリンクを開いて、予約申込の手続をしてください。 | |
31 | + <ul> | |
32 | + <li>[PCから] <a target="_blank" href="http://chosuke.rumix.jp/main.aspx?g=27f87f467c2758903">http://chosuke.rumix.jp/main.aspx?g=27f87f467c2758903</a></li> | |
33 | + <li>[携帯から] <a target="_blank" href="http://chosuke.rumix.jp/x/main.aspx?g=27f87f467c2758903">http://chosuke.rumix.jp/x/main.aspx?g=27f87f467c2758903</a></li> | |
34 | + </ul> | |
35 | + ※参加者の人数調整のため、懇親会の予約申込は 2月25日(金) までとさせていただきます。<br/> | |
36 | + ※お店の名前と場所は予約申込の締切後、このページおよびメーリングリストにてアナウンスします。 | |
37 | + </p> | |
27 | 38 | </subsection> |
28 | 39 | <subsection name="Developers Summit 2011 (デブサミ2011)"> |
29 | 40 | <p> |
@@ -36,6 +47,8 @@ | ||
36 | 47 | セッション「デブサミオフィシャルコミュニティから選出のLT大会2011」(2月17日 17:40-19:10) で、Geronimo について講演します。皆様のご参加を心よりお待ちしております。<br/> |
37 | 48 | </p> |
38 | 49 | </subsection> |
50 | + </section> | |
51 | + <section name="すでに終了したイベント/カンファレンス"> | |
39 | 52 | <subsection name="オープンソースカンファレンス2010 Tokyo/Fall"> |
40 | 53 | <p> |
41 | 54 | 2010年9月10日-11日に開催される <a target="_blank" href="http://www.ospn.jp/osc2010-fall/">OSC2010 Tokyo/Fall</a> に出展します。 |
@@ -28,16 +28,17 @@ | ||
28 | 28 | </ul> |
29 | 29 | </section> |
30 | 30 | <section name="ニュース"> |
31 | - <subsection name="[2011/01/26] OSC2011 Tokyo/Spring 出展のご案内"> | |
31 | + <subsection name="[2011/02/09] OSC2011 Tokyo/Spring 出展のご案内"> | |
32 | 32 | <p> |
33 | 33 | 2011年3月4日-5日に開催される <a target="_blank" href="http://www.ospn.jp/osc2011-spring/">OSC2011 Tokyo/Spring</a> に出展します。<br/> |
34 | - 詳細は<a href="event.html">イベントのページ</a>を参照してください。 | |
34 | + Geronimo の導入を検討したいユーザー向けに、<a target="_blank" href="http://www.ospn.jp/osc2011-spring/modules/eguide/event.php?eid=10">セミナー講演</a> (3月4日 13:00-13:45) もございます。皆様のご参加を心よりお待ちしております。<br/> | |
35 | + また、1日目のイベント終了後に JAGUG 主催の懇親会も開催します。詳細は<a href="event.html">イベントのページ</a>を参照してください。 | |
35 | 36 | </p> |
36 | 37 | </subsection> |
37 | 38 | <subsection name="[2011/01/26] Developers Summit 2011 出展のご案内"> |
38 | 39 | <p> |
39 | 40 | 2011年2月17日-18日に開催される <a target="_blank" href="http://codezine.jp/devsumi/2011/">Developers Summit 2011 (デブサミ2011)</a> に出展します。<br/> |
40 | - セッション「デブサミオフィシャルコミュニティから選出のLT大会2011」(2月17日 17:40-19:10) の講演もありますので、皆様のご参加を心よりお待ちしております。<br/> | |
41 | + セッション「デブサミオフィシャルコミュニティから選出のLT大会2011」(2月17日 17:40-19:10) の講演もございますので、皆様のご参加を心よりお待ちしております。<br/> | |
41 | 42 | 詳細は<a href="event.html">イベントのページ</a>を参照してください。 |
42 | 43 | </p> |
43 | 44 | </subsection> |
@@ -7,16 +7,17 @@ | ||
7 | 7 | </properties> |
8 | 8 | <body> |
9 | 9 | <section name="ニュース"> |
10 | - <subsection name="[2011/01/26] OSC2011 Tokyo/Spring 出展のご案内"> | |
10 | + <subsection name="[2011/02/09] OSC2011 Tokyo/Spring 出展のご案内"> | |
11 | 11 | <p> |
12 | 12 | 2011年3月4日-5日に開催される <a target="_blank" href="http://www.ospn.jp/osc2011-spring/">OSC2011 Tokyo/Spring</a> に出展します。<br/> |
13 | - 詳細は<a href="event.html">イベントのページ</a>を参照してください。 | |
13 | + Geronimo の導入を検討したいユーザー向けに、<a target="_blank" href="http://www.ospn.jp/osc2011-spring/modules/eguide/event.php?eid=10">セミナー講演</a> (3月4日 13:00-13:45) もございます。皆様のご参加を心よりお待ちしております。<br/> | |
14 | + また、1日目のイベント終了後に JAGUG 主催の懇親会も開催します。詳細は<a href="event.html">イベントのページ</a>を参照してください。 | |
14 | 15 | </p> |
15 | 16 | </subsection> |
16 | 17 | <subsection name="[2011/01/26] Developers Summit 2011 出展のご案内"> |
17 | 18 | <p> |
18 | 19 | 2011年2月17日-18日に開催される <a target="_blank" href="http://codezine.jp/devsumi/2011/">Developers Summit 2011 (デブサミ2011)</a> に出展します。<br/> |
19 | - セッション「デブサミオフィシャルコミュニティから選出のLT大会2011」(2月17日 17:40-19:10) の講演もありますので、皆様のご参加を心よりお待ちしております。<br/> | |
20 | + セッション「デブサミオフィシャルコミュニティから選出のLT大会2011」(2月17日 17:40-19:10) の講演もございますので、皆様のご参加を心よりお待ちしております。<br/> | |
20 | 21 | 詳細は<a href="event.html">イベントのページ</a>を参照してください。 |
21 | 22 | </p> |
22 | 23 | </subsection> |