[Groonga-commit] droonga/wikipedia-search.wiki at 267b61f [master] Updated できて欲しい事 (markdown)

Back to archive index

YUKI Piro Hiroshi null+****@clear*****
Fri Apr 4 17:11:31 JST 2014


YUKI "Piro" Hiroshi	2014-04-04 17:11:31 +0900 (Fri, 04 Apr 2014)

  New Revision: 267b61f7cd0718f604272b930f8ba403e3f33925
  https://github.com/droonga/wikipedia-search/commit/267b61f7cd0718f604272b930f8ba403e3f33925

  Message:
    Updated できて欲しい事 (markdown)

  Modified files:
    できて欲しい事.md

  Modified: できて欲しい事.md (+7 -7)
===================================================================
--- できて欲しい事.md    2014-04-04 17:09:53 +0900 (6be1a0b)
+++ できて欲しい事.md    2014-04-04 17:11:31 +0900 (98b091f)
@@ -1,6 +1,6 @@
 # 導入時にできて欲しい事
 
- * 【曖昧な項目:どのようなコマンドか、どのようなインストール形態か】コマンド一発でインストールできて欲しい。(capistranoなのか、aptなのか、chefなのか、gemなのか、といったことはさておき)→[[Droonga Engineノードのセットアップ手順]]
+ * 【曖昧な項目:どのようなコマンドか、どのようなインストール形態か】コマンド一発でインストールできて欲しい。(capistranoなのか、aptなのか、chefなのか、gemなのか、といったことはさておき)→[[Droongaノードのセットアップ手順]]
    * インストール時にはDroongaのバージョンをコマンドラインオプションで指定できて欲しい。
    * Protocol Adapterも含めてインストールするかどうかをコマンドラインオプションで選択できて欲しい。
    * logrotationの設定も同時に行われて欲しい。
@@ -20,17 +20,17 @@
 
 # 運用時にできて欲しい事
 
- * コマンド一発でDroongaを最新版または特定バージョンにアップデートできて欲しい。→[[アップデート手順]]
- * 【曖昧な項目:どのようなコマンドか、どのような出力か】コマンド一発でデータの格納され具合を調べられるようになっていて欲しい。→[[データ格納ステータス確認手順]]
- * 【曖昧な項目:どのようなコマンドか、どのような出力か】クラスタに投入済みのデータをコマンド一発でバックアップ、リストアできて欲しい。→[[バックアップ作成・リストア手順]]
- * 【曖昧な項目:どのようなコマンドか、どのような出力か】クラスタ構成(設定)をバックアップできて欲しい。同等の新しいクラスタをコマンド一発で再構築できて欲しい。→[[クラスタ構成バックアップ・リストア手順]]
+ * コマンド一発でDroongaを最新版または特定バージョンにアップデートできて欲しい。→[[Droongaノードのアップデート手順]]
+ * 【曖昧な項目:どのようなコマンドか、どのような出力か】コマンド一発でデータの格納され具合を調べられるようになっていて欲しい。→[[Droongaクラスタのデータ格納ステータス確認手順]]
+ * 【曖昧な項目:どのようなコマンドか、どのような出力か】クラスタに投入済みのデータをコマンド一発でバックアップ、リストアできて欲しい。→[[データのバックアップ・リストア手順]]
+ * 【曖昧な項目:どのようなコマンドか、どのような出力か】クラスタ構成(設定)をバックアップできて欲しい。同等の新しいクラスタをコマンド一発で再構築できて欲しい。→[[Droongaクラスタ構成のバックアップ・リストア手順]]
  * 単調増加するデータに対して、slice方向のノードをコマンド一発で追加できて欲しい。→[[sliceノード追加手順]]
    * こういう役割のノードを追加したい、という事を入力として与えると新しいcatalog.jsonが出てくる、という仕組みが欲しい。
  * 既存ノードについて、sliceノード群にコマンド一発で置き換えられるようになっていて欲しい。(スケールできる)→[[スケールアウト手順]]
- * 既存replicaノードを代替ノードにコマンド一発で置き換えられて欲しい。(切り離しと追加は別コマンドでよい)→[[ノードの差し替え手順]]
+ * 既存replicaノードを代替ノードにコマンド一発で置き換えられて欲しい。(切り離しと追加は別コマンドでよい)→[[Droongaノードの差し替え手順]]
    * 既存ノードをクラスタからコマンド一発で切り離せて欲しい。
    * 新規replicaノードをコマンド一発で追加できて欲しい。
- * 【曖昧な項目:どのような形で警告を通知するか】不調なノードに対して警告が上がってきて欲しい。→[[不調の検出手順]]
+ * 【曖昧な項目:どのような形で警告を通知するか】不調なノードに対して警告が上がってきて欲しい。→[[Droongaノードの不調の検出手順]]
    * Disk Fullの警告が上がってきて欲しい。
    * 単調増加のデータがあらかじめ決められたQuotaの上限に近づいている、という警告が上がってきて欲しい。
    * 【曖昧な項目:応答無しと見なす判断基準】応答が無くなっているノードについて、警告が上がってきて欲しい。
-------------- next part --------------
HTML����������������������������...
Download 



More information about the Groonga-commit mailing list
Back to archive index