HAYASHI Kentaro
hayas****@clear*****
2013年 10月 8日 (火) 19:40:24 JST
林です。 On Fri, 04 Oct 2013 16:32:35 +0900 WING☆ <wings****@wing-*****> wrote: > > あぁ、wingさんのリポジトリのほうは5.5系も新しいのに対応しているんです > ね。。。 > > 公式としてはmysql55-mroongaを提供するので、それ以外については > > wingリポジトリをお勧めします、というのでどうでしょうか。 > > それで、気晴らしにいろいろ調べてみたのですが、RHEL 5.10で提供している > src.rpmを見てみましたら、こんなことになっていました。 > > http://wingse.blog57.fc2.com/blog-entry-312.html > > なるほどという感じです。 > 標準rpmをベースに公式でリリースするのであれば、私としても手間が > 省ける(笑)ので、CentOS 5.10がリリースされて、mroonga公式も対応 > された段階で、wingリポジトリの5.5版は廃止したいと思います。 > > そして、5.6系は今回の5.5系のSPECファイルを元にしたrpmに切り替えて > 提供する形を考えています。 > それで良いと思います! > 上記の調査から、remiとはだいぶ構成が変わり、更に別バージョン > を並行してインストールできるようになったのは大きいなと思い > ますので、wingリポジトリも追従していこうかと思います。 > > (並行して別バージョンを動かせるのは、誰かさんが一番喜びそうw) > > これらを総合して考えますと、RHEL 6.5でも同様な処置をしてくる > 可能性が高いと言えると思います。 > そのため、同じようにscl-utilsを利用したパッケージ構成にし、 > 他のバージョンも並行してmysqlがインストールできれば、 > 自由度が高まりますし、標準に沿った形になると思いますので、 > 今後の動きを見て、検討したいと思っています。 > scl-utilsを知らなかったのと、まだビルドまでは試していなかったので、 ブログ記事がとても参考になりました! 見てみたら、scl-utils自体はCentOSだけじゃなくて、すでにFedoraにもあるんですねぇ。 > > 移行が完了したら教えて > > いただけると嬉しいです! > > 了解しました! > ちゃんと全て移行が出来ましたらお知らせしたいと思います! > はい!よろしくお願いします。 -- HAYASHI Kentaro <hayas****@clear*****>