[groonga-dev,02105] groonga のテーブル設計がさっぱりわかりません

Back to archive index

Hiroyuki TAKEDA leiqu****@gmail*****
2014年 2月 5日 (水) 14:51:01 JST


こんにちは。

groonga を勉強しているのですが、テーブル設計の部分がさっぱりわかりません。

例えば、Wikipedia のデータを検索できるようにするとして、solr のスキーマで書くと、

<fields>
  <field name="id" type="string" indexed="true" stored="true"
required="true"/>
  <field name="title" type="text_ja" indexed="true" stored="true"
required="true"/>
  <field name="revision" type="int" indexed="false" stored="true"/>
  <field name="user" type="string" indexed="true" stored="true"/>
  <field name="userId" type="int" indexed="false" stored="true"/>
  <field name="text_ja" type="text_ja" indexed="true" stored="true"
required="true"/>
  <field name="timestamp" type="date" indexed="true" stored="true"
default="now" multiValued="false"/>
</fields>

long 64b整数 / string 文字列 / text_ja 形態素解析による分かち / int 32b整数 / date 日付

を groonga でテーブル定義するとしたらどのようになるのでしょうか?

MySQLみたいなテーブル設計しか思い浮かばないので、
何故テーブルがインデックスの種類とデータ型を持つのかが不思議だったりします。

groonga のテーブルはキーを管理する。とどこかで読んだかもしれないのですが、
検索したいフィールド分テーブルを作る?んでしょうか。

基本的な質問で恥ずかしいのですが教えてください。

よろしくお願いいたします。



groonga-dev メーリングリストの案内
Back to archive index