From furyo @ on-air.ne.jp Wed Jun 1 23:12:34 2005 From: furyo @ on-air.ne.jp (Ryo SHIMIZU) Date: Wed, 1 Jun 2005 23:12:34 +0900 Subject: [Kazehakase-devel 2184] =?iso-2022-jp?b?Q29weUluVXNlckZvcm1hdCA=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJE5AX0RqMmhMTBsoQg==?= Message-ID: <20050601231234.4a5930c7.furyo@on-air.ne.jp> ふりょです. 表題のもの作成したので,添付しておきます. 以前に zoe さんが「圧縮しない方がいい」とおっしゃってたので, 圧縮はしてません. ただ,問題がひとつあって,このままだとコピー形式の削除が きれいにできません. kzrc に copy_document_format1=%s% copy_document_format_title1=HTML style copy_document_format2=[[%s%|%u%]] copy_document_format_title2=Wiki style copy_document_format3=only uri copy_document_format_title3=%u% という設定があり,今回作成したダイアログで only uri と 名前を付けたコピー形式を消去しても,kzrc の行そのものを 消すわけではないので,このコピー形式は消去されません. 原因はソースを見てもらえれば一目瞭然です. 僕が考えている解決策としては 1. kzrc に書かれているディレクティブそのものを削除する 関数を作成する 2. kzrc にコピー形式を書き込むときに,いったんすべて copy_document_format_title1= copy_document_format_title2= のようにリセットしてから,順に書き込んでいき,読み込むときに 値がないものは無視する というふたつがあります.1 の方法がベストだと思います. 2 は kzrc に無駄な行がいっぱいできてしまうので,あまり 美しくないです. 識者のご意見を待っています. -- Ryo SHIMIZU 清水 涼 furyo @ on-air.ne.jp -------------- next part -------------- 文字コード指定の無い添付文書を保管しました... 名前: prefs.diff URL: http://lists.sourceforge.jp/mailman/archives/kazehakase-devel/attachments/20050601/e426a379/attachment.txt -------------- next part -------------- テキスト形式以外の添付ファイルを保管しました... ファイル名: kz-copy-format-dialog.c 型: text/x-csrc サイズ: 15031 バイト 説明: 無し URL: http://lists.sourceforge.jp/mailman/archives/kazehakase-devel/attachments/20050601/e426a379/attachment.c -------------- next part -------------- テキスト形式以外の添付ファイルを保管しました... ファイル名: kz-copy-format-dialog.h 型: text/x-chdr サイズ: 2282 バイト 説明: 無し URL: http://lists.sourceforge.jp/mailman/archives/kazehakase-devel/attachments/20050601/e426a379/attachment.h From shfukuzawa @ jcom.home.ne.jp Sat Jun 4 23:12:20 2005 From: shfukuzawa @ jcom.home.ne.jp (Shun Fukuzawa) Date: Sat, 04 Jun 2005 23:12:20 +0900 Subject: [Kazehakase-devel 2185] =?iso-2022-jp?b?GyRCJUslZSE8JTlGc0JqGyhC?= Message-ID: <42A1B6C4.6060404@jcom.home.ne.jp> ゆきちです。 Firefoxでも、サムネイルが使えるようになるかもしれません。 http://weblogs.mozillazine.org/ben/archives/008250.html 以下に、スクリーンショットとサンプルコードが出ています。 http://weblogs.mozillazine.org/roc/archives/2005/05/rendering_web_p.html 一行の縦に長いサムネイルはちょっと強力かもしれません。 以前から話題になっているNewsForgeの記事がMozillazine本家に掲載されました。 http://www.mozillazine.org/talkback.html?article=6718 でも、あまり反応がないですね。ちょっとさびしい。 From poincare @ ikezoe.net Mon Jun 6 08:49:17 2005 From: poincare @ ikezoe.net (Hiroyuki Ikezoe) Date: Mon, 06 Jun 2005 08:49:17 +0900 Subject: [Kazehakase-devel 2186] =?iso-2022-jp?b?UmU6IENvcHlJblVzZXJGb3Jt?= =?iso-2022-jp?b?YXQgGyRCJE5AX0RqMmhMTBsoQg==?= In-Reply-To: <20050601231234.4a5930c7.furyo@on-air.ne.jp> References: <20050601231234.4a5930c7.furyo@on-air.ne.jp> Message-ID: <1118015357.6468.48.camel@localhost.localdomain> zoeです。 すみません、まだ見れてないんですが、今日中に返事書きます。 2005-06-01 (水) の 23:12 +0900 に Ryo SHIMIZU さんは書きました: > ふりょです. > > 表題のもの作成したので,添付しておきます. > 以前に zoe さんが「圧縮しない方がいい」とおっしゃってたので, > 圧縮はしてません. > > ただ,問題がひとつあって,このままだとコピー形式の削除が > きれいにできません. > kzrc に > > copy_document_format1=%s% > copy_document_format_title1=HTML style > copy_document_format2=[[%s%|%u%]] > copy_document_format_title2=Wiki style > copy_document_format3=only uri > copy_document_format_title3=%u% > > という設定があり,今回作成したダイアログで only uri と > 名前を付けたコピー形式を消去しても,kzrc の行そのものを > 消すわけではないので,このコピー形式は消去されません. > 原因はソースを見てもらえれば一目瞭然です. > > 僕が考えている解決策としては > > 1. kzrc に書かれているディレクティブそのものを削除する > 関数を作成する > 2. kzrc にコピー形式を書き込むときに,いったんすべて > copy_document_format_title1= > copy_document_format_title2= > のようにリセットしてから,順に書き込んでいき,読み込むときに > 値がないものは無視する > > というふたつがあります.1 の方法がベストだと思います. > 2 は kzrc に無駄な行がいっぱいできてしまうので,あまり > 美しくないです. > > 識者のご意見を待っています. > > _______________________________________________ > Kazehakase-devel mailing list > Kazehakase-devel @ lists.sourceforge.jp > http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/kazehakase-devel From poincare @ ikezoe.net Mon Jun 6 16:45:45 2005 From: poincare @ ikezoe.net (Hiroyuki Ikezoe) Date: Mon, 06 Jun 2005 16:45:45 +0900 Subject: [Kazehakase-devel 2187] =?iso-2022-jp?b?UmU6IENvcHlJblVzZXJGb3Jt?= =?iso-2022-jp?b?YXQgGyRCJE5AX0RqMmhMTBsoQg==?= In-Reply-To: <20050601231234.4a5930c7.furyo@on-air.ne.jp> References: <20050601231234.4a5930c7.furyo@on-air.ne.jp> Message-ID: <1118043946.6468.76.camel@localhost.localdomain> zoeです。 2005-06-01 (水) の 23:12 +0900 に Ryo SHIMIZU さんは書きました: > 表題のもの作成したので,添付しておきます. > 以前に zoe さんが「圧縮しない方がいい」とおっしゃってたので, > 圧縮はしてません. 見てみようとおもったんですが、抜けがありませんか? kz-actions.cに対するパッチとか。 From furyo @ on-air.ne.jp Mon Jun 6 21:37:44 2005 From: furyo @ on-air.ne.jp (Ryo SHIMIZU) Date: Mon, 6 Jun 2005 21:37:44 +0900 Subject: [Kazehakase-devel 2188] =?iso-2022-jp?b?UmU6IENvcHlJblVzZXJGb3Jt?= =?iso-2022-jp?b?YXQgGyRCJE5AX0RqMmhMTBsoQg==?= In-Reply-To: <1118043946.6468.76.camel@localhost.localdomain> References: <20050601231234.4a5930c7.furyo@on-air.ne.jp> <1118043946.6468.76.camel@localhost.localdomain> Message-ID: <20050606213744.5e5f0db9.furyo@on-air.ne.jp> ふりょです. On Mon, 06 Jun 2005 16:45:45 +0900 Hiroyuki Ikezoe wrote: > 見てみようとおもったんですが、抜けがありませんか? > > kz-actions.cに対するパッチとか。 orz 添付しておきます. -- Ryo SHIMIZU 清水 涼 furyo @ on-air.ne.jp -------------- next part -------------- 文字コード指定の無い添付文書を保管しました... 名前: action.diff URL: http://lists.sourceforge.jp/mailman/archives/kazehakase-devel/attachments/20050606/629b67a0/attachment.txt From poincare @ ikezoe.net Wed Jun 8 13:58:56 2005 From: poincare @ ikezoe.net (Hiroyuki Ikezoe) Date: Wed, 08 Jun 2005 13:58:56 +0900 Subject: [Kazehakase-devel 2189] =?iso-2022-jp?b?UmU6IENvcHlJblVzZXJGb3Jt?= =?iso-2022-jp?b?YXQgGyRCJE5AX0RqMmhMTBsoQg==?= In-Reply-To: <20050601231234.4a5930c7.furyo@on-air.ne.jp> References: <20050601231234.4a5930c7.furyo@on-air.ne.jp> Message-ID: <1118206736.28225.38.camel@localhost.localdomain> zoeです。 2005-06-01 (水) の 23:12 +0900 に Ryo SHIMIZU さんは書きました: > 表題のもの作成したので,添付しておきます. > 以前に zoe さんが「圧縮しない方がいい」とおっしゃってたので, > 圧縮はしてません. > > ただ,問題がひとつあって,このままだとコピー形式の削除が > きれいにできません. > kzrc に > > copy_document_format1=%s% > copy_document_format_title1=HTML style > copy_document_format2=[[%s%|%u%]] > copy_document_format_title2=Wiki style > copy_document_format3=only uri > copy_document_format_title3=%u% > > という設定があり,今回作成したダイアログで only uri と > 名前を付けたコピー形式を消去しても,kzrc の行そのものを > 消すわけではないので,このコピー形式は消去されません. > 原因はソースを見てもらえれば一目瞭然です. > > 僕が考えている解決策としては > > 1. kzrc に書かれているディレクティブそのものを削除する > 関数を作成する > 2. kzrc にコピー形式を書き込むときに,いったんすべて > copy_document_format_title1= > copy_document_format_title2= > のようにリセットしてから,順に書き込んでいき,読み込むときに > 値がないものは無視する > > というふたつがあります.1 の方法がベストだと思います. > 2 は kzrc に無駄な行がいっぱいできてしまうので,あまり > 美しくないです. set_copy_format_prefs()の最初で、kzrc内のエントリを全て消してしまうとい うのはどうでしょう? それが一番楽な気がします。 From poincare @ ikezoe.net Wed Jun 8 14:07:11 2005 From: poincare @ ikezoe.net (Hiroyuki Ikezoe) Date: Wed, 08 Jun 2005 14:07:11 +0900 Subject: [Kazehakase-devel 2190] =?iso-2022-jp?b?UmU6IENvcHlJblVzZXJGb3Jt?= =?iso-2022-jp?b?YXQgGyRCJE5AX0RqMmhMTBsoQg==?= In-Reply-To: <1118206736.28225.38.camel@localhost.localdomain> References: <20050601231234.4a5930c7.furyo@on-air.ne.jp> <1118206736.28225.38.camel@localhost.localdomain> Message-ID: <1118207231.28225.41.camel@localhost.localdomain> zoeです。 2005-06-08 (水) の 13:58 +0900 に Hiroyuki Ikezoe さんは書きました: > set_copy_format_prefs()の最初で、kzrc内のエントリを全て消してしまうとい > うのはどうでしょう? > > それが一番楽な気がします。 /* firtst, delete all entry */ list = kz_profile_enum_key(kz_global_profile, "Global", TRUE); for (node = list; node; node = g_list_next(node)) { const gchar *key = node->data; if (key && *key && key_seems_sequential(key, "copy_document_format_title")) kz_profile_delete_key(kz_global_profile, "Global", key); if (key && *key && key_seems_sequential(key, "copy_document_format")) kz_profile_delete_key(kz_global_profile, "Global", key); } g_list_free(list); こんなんでいけると思います。 # kz-location-entry.cからコピペ From furyo @ on-air.ne.jp Wed Jun 8 14:38:34 2005 From: furyo @ on-air.ne.jp (Ryo SHIMIZU) Date: Wed, 8 Jun 2005 14:38:34 +0900 Subject: [Kazehakase-devel 2191] =?iso-2022-jp?b?UmU6IENvcHlJblVzZXJGb3Jt?= =?iso-2022-jp?b?YXQgGyRCJE5AX0RqMmhMTBsoQg==?= In-Reply-To: <1118207231.28225.41.camel@localhost.localdomain> References: <20050601231234.4a5930c7.furyo@on-air.ne.jp> <1118206736.28225.38.camel@localhost.localdomain> <1118207231.28225.41.camel@localhost.localdomain> Message-ID: <20050608143834.2899c1c9.furyo@on-air.ne.jp> ふりょです. On Wed, 08 Jun 2005 14:07:11 +0900 Hiroyuki Ikezoe wrote: > > set_copy_format_prefs()の最初で、kzrc内のエントリを全て消してしまう > > というのはどうでしょう? > /* firtst, delete all entry */ > list = kz_profile_enum_key(kz_global_profile, "Global", TRUE); > for (node = list; node; node = g_list_next(node)) > { > const gchar *key = node->data; > if (key && *key && key_seems_sequential(key, > "copy_document_format_title")) > kz_profile_delete_key(kz_global_profile, > "Global", key); > if (key && *key && key_seems_sequential(key, > "copy_document_format")) > kz_profile_delete_key(kz_global_profile, > "Global", key); > } > g_list_free(list); 今週中にやります. kz_profile_delete_key() の存在を知りませんでした. -- Ryo SHIMIZU 清水涼 furyo @ on-air.ne.jp From furyo @ on-air.ne.jp Wed Jun 8 21:39:43 2005 From: furyo @ on-air.ne.jp (Ryo SHIMIZU) Date: Wed, 8 Jun 2005 21:39:43 +0900 Subject: [Kazehakase-devel 2192] =?iso-2022-jp?b?UmU6IENvcHlJblVzZXJGb3Jt?= =?iso-2022-jp?b?YXQgGyRCJE5AX0RqMmhMTBsoQg==?= In-Reply-To: <20050608143834.2899c1c9.furyo@on-air.ne.jp> References: <20050601231234.4a5930c7.furyo@on-air.ne.jp> <1118206736.28225.38.camel@localhost.localdomain> <1118207231.28225.41.camel@localhost.localdomain> <20050608143834.2899c1c9.furyo@on-air.ne.jp> Message-ID: <20050608213943.32464a06.furyo@on-air.ne.jp> ふりょです. zoe さんのコードをまんま使って完成させました. 一応テストして,大丈夫だったのでたぶん問題ないと思います. 変更した kz-copy-format-dialog.c だけを添付しておきます. その他は以前に添付したものと変わっていません. -- Ryo SHIMIZU 清水 涼 furyo @ on-air.ne.jp -------------- next part -------------- テキスト形式以外の添付ファイルを保管しました... ファイル名: kz-copy-format-dialog.c 型: text/x-csrc サイズ: 15515 バイト 説明: 無し URL: http://lists.sourceforge.jp/mailman/archives/kazehakase-devel/attachments/20050608/bc267c23/attachment.c From poincare @ ikezoe.net Thu Jun 9 10:29:04 2005 From: poincare @ ikezoe.net (Hiroyuki Ikezoe) Date: Thu, 09 Jun 2005 10:29:04 +0900 Subject: [Kazehakase-devel 2193] =?iso-2022-jp?b?UmU6IENvcHlJblVzZXJGb3Jt?= =?iso-2022-jp?b?YXQgGyRCJE5AX0RqMmhMTBsoQg==?= In-Reply-To: <20050608213943.32464a06.furyo@on-air.ne.jp> References: <20050601231234.4a5930c7.furyo@on-air.ne.jp> <1118206736.28225.38.camel@localhost.localdomain> <1118207231.28225.41.camel@localhost.localdomain> <20050608143834.2899c1c9.furyo@on-air.ne.jp> <20050608213943.32464a06.furyo@on-air.ne.jp> Message-ID: <1118280544.8930.18.camel@localhost.localdomain> zoeです。 ふりょさんの仕事が早くて追い付けません…。 2005-06-08 (水) の 21:39 +0900 に Ryo SHIMIZU さんは書きました: > zoe さんのコードをまんま使って完成させました. > 一応テストして,大丈夫だったのでたぶん問題ないと思います. > > 変更した kz-copy-format-dialog.c だけを添付しておきます. > その他は以前に添付したものと変わっていません. とりあえず、コミットしました。 今さらなんですが、アクションになってなくてもよいような気がしてます。 ただ単に、設定画面以外からも呼び出したいってことはありますでしょうか? From zn @ mbf.nifty.com Thu Jun 9 19:17:35 2005 From: zn @ mbf.nifty.com (Kazuhiro NISHIYAMA) Date: Thu, 09 Jun 2005 19:17:35 +0900 Subject: [Kazehakase-devel 2194] =?iso-2022-jp?b?GyRCQF9EaiRHRSxNUSRyGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCMiEkNyQ/O34kTjVzRjAbKEI=?= Message-ID: <87r7fbx29s.wl%zn@mbf.nifty.com> 西山和広です。間違えて-cvsの方に送ってしまっていたので再送です。 設定で適用を押したときに左のGtkTreeViewの選択が消えて しまうのが、以前から気になっていたのですが、 kz_prefs_win_reset_nav_tree の処理が原因とわかったので 対処してみました。 Index: src/kz-prefs-win.c =================================================================== RCS file: /cvsroot/kazehakase/kazehakase/src/kz-prefs-win.c,v retrieving revision 1.24 diff -u -p -r1.24 kz-prefs-win.c --- src/kz-prefs-win.c 9 May 2005 01:20:12 -0000 1.24 +++ src/kz-prefs-win.c 9 Jun 2005 08:25:41 -0000 @@ -481,6 +481,7 @@ kz_prefs_win_reset_nav_tree (KzPrefsWin { GtkTreeView *treeview; GtkTreeStore *store; + GtkTreePath *path; GList *node; KzPrefsWinPrivate *winpriv; @@ -489,6 +490,7 @@ kz_prefs_win_reset_nav_tree (KzPrefsWin winpriv = KZ_PREFS_WIN_GET_PRIVATE (win); treeview = GTK_TREE_VIEW(win->tree_view); store = GTK_TREE_STORE(gtk_tree_view_get_model(treeview)); + gtk_tree_view_get_cursor(treeview, &path, NULL); gtk_tree_store_clear(store); for (node = prefs_page_entries; node; node = g_list_next(node)) @@ -546,7 +548,10 @@ kz_prefs_win_reset_nav_tree (KzPrefsWin g_free(title); } - /* FIXME: set cursor */ + if (path) { + gtk_tree_view_set_cursor(treeview, path, NULL, FALSE); + gtk_tree_path_free(path); + } } static void -- |ZnZ(ゼット エヌ ゼット) |西山和広(Kazuhiro NISHIYAMA) From furyo @ on-air.ne.jp Fri Jun 10 00:11:58 2005 From: furyo @ on-air.ne.jp (Ryo SHIMIZU) Date: Fri, 10 Jun 2005 00:11:58 +0900 Subject: [Kazehakase-devel 2195] =?iso-2022-jp?b?UmU6IENvcHlJblVzZXJGb3Jt?= =?iso-2022-jp?b?YXQgGyRCJE5AX0RqMmhMTBsoQg==?= In-Reply-To: <1118280544.8930.18.camel@localhost.localdomain> References: <20050601231234.4a5930c7.furyo@on-air.ne.jp> <1118206736.28225.38.camel@localhost.localdomain> <1118207231.28225.41.camel@localhost.localdomain> <20050608143834.2899c1c9.furyo@on-air.ne.jp> <20050608213943.32464a06.furyo@on-air.ne.jp> <1118280544.8930.18.camel@localhost.localdomain> Message-ID: <20050610001158.76cfd2a9.furyo@on-air.ne.jp> ふりょです. On Thu, 09 Jun 2005 10:29:04 +0900 Hiroyuki Ikezoe wrote: > 今さらなんですが、アクションになってなくてもよいような気がしてます。 > ただ単に、設定画面以外からも呼び出したいってことはありますでしょうか? アクションにするべきでないもの,がどういうものなのか分かっていないため, どうしたらいいのか分かりません. また,アクション化によって,どの程度のオーバーヘッドが生じるのかも 分かっていないため「なんでもアクションにしちゃえばいいじゃん」的な 考えがあるかもしれません. 今回この機能をアクションにしたのは,パスワード管理のダイアログが アクション化(act_show_password_manager)されていたためです. -- Ryo SHIMIZU 清水涼 furyo @ on-air.ne.jp From kou @ cozmixng.org Fri Jun 10 00:34:04 2005 From: kou @ cozmixng.org (Kouhei Sutou) Date: Fri, 10 Jun 2005 00:34:04 +0900 (JST) Subject: [Kazehakase-devel 2196] =?iso-2022-jp?b?UmU6IENvcHlJblVzZXJGb3Jt?= =?iso-2022-jp?b?YXQgGyRCJE5AX0RqMmhMTBsoQg==?= In-Reply-To: <1118280544.8930.18.camel@localhost.localdomain> References: <20050608143834.2899c1c9.furyo@on-air.ne.jp> <20050608213943.32464a06.furyo@on-air.ne.jp> <1118280544.8930.18.camel@localhost.localdomain> Message-ID: <20050610.003404.72809277.kou@cozmixng.org> 須藤です. In <1118280544.8930.18.camel @ localhost.localdomain> "[Kazehakase-devel 2193] Re: CopyInUserFormat の設定画面" on Thu, 09 Jun 2005 10:29:04 +0900, Hiroyuki Ikezoe wrote: > 今さらなんですが、アクションになってなくてもよいような気がしてます。 > > ただ単に、設定画面以外からも呼び出したいってことはありますでしょうか? ポップアップメニュー(のサブメニューくらい)から呼び出せるよ うにして欲しいのでアクションになっていてほしいです. From poincare @ ikezoe.net Fri Jun 10 07:37:05 2005 From: poincare @ ikezoe.net (Hiroyuki Ikezoe) Date: Fri, 10 Jun 2005 07:37:05 +0900 Subject: [Kazehakase-devel 2197] =?iso-2022-jp?b?UmU6IBskQkBfRGokR0UsGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCTVEkcjIhJDckPzt+JE41c0YwGyhC?= In-Reply-To: <87r7fbx29s.wl%zn@mbf.nifty.com> References: <87r7fbx29s.wl%zn@mbf.nifty.com> Message-ID: <1118356625.17611.1.camel@localhost.localdomain> zoeです。 2005-06-09 (木) の 19:17 +0900 に Kazuhiro NISHIYAMA さんは書きました: > 西山和広です。間違えて-cvsの方に送ってしまっていたので再送です。 振り分けに失敗したのかと思って普通に読んでました。orz > 設定で適用を押したときに左のGtkTreeViewの選択が消えて > しまうのが、以前から気になっていたのですが、 > kz_prefs_win_reset_nav_tree の処理が原因とわかったので > 対処してみました。 素晴らしいのでコミットおいてください。 From poincare @ ikezoe.net Fri Jun 10 07:37:45 2005 From: poincare @ ikezoe.net (Hiroyuki Ikezoe) Date: Fri, 10 Jun 2005 07:37:45 +0900 Subject: [Kazehakase-devel 2198] =?iso-2022-jp?b?UmU6IENvcHlJblVzZXJGb3Jt?= =?iso-2022-jp?b?YXQgGyRCJE5AX0RqMmhMTBsoQg==?= In-Reply-To: <20050610.003404.72809277.kou@cozmixng.org> References: <20050608143834.2899c1c9.furyo@on-air.ne.jp> <20050608213943.32464a06.furyo@on-air.ne.jp> <1118280544.8930.18.camel@localhost.localdomain> <20050610.003404.72809277.kou@cozmixng.org> Message-ID: <1118356665.17611.3.camel@localhost.localdomain> zoeです。 2005-06-10 (金) の 00:34 +0900 に Kouhei Sutou さんは書きました: > > 今さらなんですが、アクションになってなくてもよいような気がしてます。 > > > > ただ単に、設定画面以外からも呼び出したいってことはありますでしょうか? > > ポップアップメニュー(のサブメニューくらい)から呼び出せるよ > うにして欲しいのでアクションになっていてほしいです. 分かりました。んじゃ、現状のままで。 From poincare @ ikezoe.net Fri Jun 10 16:08:30 2005 From: poincare @ ikezoe.net (Hiroyuki Ikezoe) Date: Fri, 10 Jun 2005 16:08:30 +0900 Subject: [Kazehakase-devel 2199] =?iso-2022-jp?b?R3RrTW96RW1iZWQ=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJVYlaSVzJUElXiE8JTgbKEI=?= Message-ID: <1118387310.9409.4.camel@localhost.localdomain> zoeです。 先ほど、GtkMozEmbedブランチをマージしました。 # 須藤さんお待たせしました マージしてる最中にかなり不安定になってしまって、発見したかぎりのクラッ シュバグはつぶしたんですが、まだまだ残ってそうな気がしてます。 かなり自信がないので、デフォルトでは取り込んだGtkMozEmbedを使わずにmake するようにしてあります。取り込んだGtkMozEmbedを使うには、configureオプ ションで、--enable-gtkmozembedしてください。 たくさんの人がテストしてくれて安定しているようであれば次のリリースではデ フォルトでは有効にするつもりです。 From furyo @ on-air.ne.jp Sat Jun 11 03:01:28 2005 From: furyo @ on-air.ne.jp (Ryo SHIMIZU) Date: Sat, 11 Jun 2005 03:01:28 +0900 Subject: [Kazehakase-devel 2200] =?iso-2022-jp?b?UmU6IEd0a01vekVtYmVk?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJVYlaSVzJUElXiE8JTgbKEI=?= In-Reply-To: <1118387310.9409.4.camel@localhost.localdomain> References: <1118387310.9409.4.camel@localhost.localdomain> Message-ID: <20050611030128.7b38a4ed.furyo@on-air.ne.jp> ふりょです. On Fri, 10 Jun 2005 16:08:30 +0900 Hiroyuki Ikezoe wrote: > 先ほど、GtkMozEmbedブランチをマージしました。 (snip) > たくさんの人がテストしてくれて安定しているようであれば次のリリースでは > デフォルトでは有効にするつもりです。 設定できる項目に対してテストしてみました.正常に動作したものを以下に列挙. 環境: Debian sid GTK+ 2.6.4-3 Mozilla 1.7.8-1 ○正常に動作したもの User-Agentの変更 サムネイルの作成 リンク先のサムネイルのポップアップ フォントの変更 クッキー管理 パスワード管理 外部エディタ ページ内画像の表示のトグル JavaScript 実行のトグル Mozilla が関連してそうなところはこんな感じでしょうか. テストしていて気づいた事なんですが,外部エディタって な入力ボックスでは使えないんでしたっけ? ここで「外部エディタの起動」を実行すると,ファイル名が指定されて いない状態でエディタが実行されます.