From jca02266 @ gmail.com Tue May 6 20:34:25 2008 From: jca02266 @ gmail.com (Koji Arai) Date: Tue, 6 May 2008 20:34:25 +0900 Subject: [Lha-users] Open LHA Message-ID: <5b5763d90805060434n1b50344dq49c731fa7547bad4@mail.gmail.com> 新井です。 寂しいので(^^;、進捗状況の連絡です。 2008/02/23 11:41 Koji Arai : > 新井です。 > 以前、岡本さんから勧められたように現在奥村先生のar002を基にLHAを作り直してます。 > それもMITライセンスで考えているので、その布石です。 > まあ、いつになるのやらって感じですが。 > 現在、lha-test1,2までpassした状態、といっても-lh0-と-lh5-だけで、ar002はもともと 現在、ar002 を基に再作成している LHA ですが、 lha-test10 3 4 5 7 8 11 をパスしました。(test8 はちょっと怪しい?) 3月末時点で、-lh6-, -lh7-をサポートし、その後更新が止まっていたのですが、このGWでまた 進みました。(もちろん家族サービスもしました) しかし、まだまだやることは多いです。 1.残りのテストの消化 2.リファクタリング (テスト消化を優先しているので、いきあたりばったりなソースになってます) 3 既知のセキュリティバグの修正(今のところ放置) 4 スライド辞書圧縮をLha for UNIX と同様ハッシュを使ったものに置き換え(これはその必要があるのか不明。特許は切れてる?) といったところですかね。 残念ながら、これからまた更新が停止すると思われます。 その前にSourceforgeなりなんなりで現在のソースを公開したいとは考えてます。 Subjectの「Open LHA」ですが、当初この名称でのリリースを予定していました。(現在のコマンド名は olha) ですが、調べてみると openlha32 とか lhaopen とか既にあるようなので、無難に LHa for Unix v2 を名乗ろうかな と考えてます。(ま、相変わらずいつになるかはわかりませんが、まったりと進めたいと思います) -- Koji Arai From jca02266 @ gmail.com Fri May 23 23:41:19 2008 From: jca02266 @ gmail.com (Koji Arai) Date: Fri, 23 May 2008 23:41:19 +0900 Subject: [Lha-users] Open LHA In-Reply-To: <5b5763d90805060434n1b50344dq49c731fa7547bad4@mail.gmail.com> References: <5b5763d90805060434n1b50344dq49c731fa7547bad4@mail.gmail.com> Message-ID: <5b5763d90805230741p6e75ec4ew3f5807786d16f954@mail.gmail.com> 新井です。 2008/05/06 20:34 Koji Arai : > 現在、ar002 を基に再作成している LHA ですが、 > lha-test10 3 4 5 7 8 11 をパスしました。(test8 はちょっと怪しい?) 2 10 3 4 5 7 8 16 11 をパスしました。 > 残念ながら、これからまた更新が停止すると思われます。 > その前にSourceforgeなりなんなりで現在のソースを公開したいとは考えてます。 以下にソースを置いて見ました。git で取得できます。 git clone http://222.228.238.135/~arai/olha.git 公開サーバは、自宅の玄箱HGです。(ドメイン取得予定なし)あんまりアクセスがあると困るので (余計な心配な気もしますが)、詳細は説明しないでおきます。 -- Koji Arai