投稿後、通知メールのタイトルに m2w と表示される。
投稿後の通知メールは、とりあえず投稿が正常に済んだことがハッキリわかるようにしたいという目的があるが、それだけではなくそれ以降の動作に結びつける意図がある。 別途検討が必要だと思っているが、例えば投稿後、
など、次の要求への連続した対応への繋ぎとして使いたいと思っている。
そのことからユーザが送信メールしたメールと、通知メールのフォーマットは合わせる必要がある。
それに対して ver 1.0.3 からメール投稿時のタイトル接頭子を「m2w」から「m」に変更したのに関わらず、通知メールのフォーマットが「m2w」のままになってしまっている。
Mail2WeblogMailSender クラスにてコマンド形式のメール送信をサポートすることで対応した。
また、今までブログ投稿後の返信メールに関するテストを実施していなかったが、テスト項目として新しく追加した。
テストに合格したためソースコードをコミットしてチケットをクローズする。
投稿後の通知メールは、とりあえず投稿が正常に済んだことがハッキリわかるようにしたいという目的があるが、それだけではなくそれ以降の動作に結びつける意図がある。 別途検討が必要だと思っているが、例えば投稿後、
など、次の要求への連続した対応への繋ぎとして使いたいと思っている。
そのことからユーザが送信メールしたメールと、通知メールのフォーマットは合わせる必要がある。
それに対して ver 1.0.3 からメール投稿時のタイトル接頭子を「m2w」から「m」に変更したのに関わらず、通知メールのフォーマットが「m2w」のままになってしまっている。