You are not logged in. This forum allows only logged in users to post. If you want to post in the forum, please log in.
Download
Magazine
Develop
Account
Download
Magazine
Develop
Login
Forgot Account/Password
Create Account
Language
Help
Language
Help
×
Login
Login Name
Password
×
Forgot Account/Password
Category:
Software
People
PersonalForge
Magazine
Wiki
Search
OSDN
>
Find Software
>
Games/Entertainment
>
Margarine
>
Forums
>
ご意見ご感想
>
Windowsでの動作
Margarine
Description
Project Summary
Developer Dashboard
Web Page
Developers
Image Gallery
List of RSS Feeds
Activity
Statistics
History
Downloads
List of Releases
Stats
Source Code
Code Repository list
CVS
View Repository
Ticket
Ticket List
Milestone List
Type List
Component List
List of frequently used tickets/RSS
Submit New Ticket
Documents
Communication
List of Forums
ご意見ご感想 (27)
News
Forums:
ご意見ご感想
(Thread #2703)
Return to Thread list
RSS
Windowsでの動作 (2003-05-25 15:02 by
tateisu
#4845)
Create ticket
WindowsでシフトJISで動かしました。
mysqlのiniファイルに default-character-set=sjis
と書いた状態を前提にしています。
marg.rb の -m に渡すメッセージのエスケープ規則も変えています。後は marg のSQL文がちゃんとmysqlのquoteメソッドをつかってくれたら幸せなのかも。
変更したコードは
http://tate.undef.jp/marg/
にあります。
RE: Windowsでの動作 (2003-05-26 08:31 by
nisi
#4846)
Create ticket
ありがとうございます。
次期バージョン(現在開発中1.1)にて対応するように致します。
1.0系においては手元の環境でquotを使ったところ、エラーがでて動かなかったため・・・対応は未定ですが、前向きに検討したいと思います。
Reply to
#4845
RE: Win版について (2003-05-26 08:43 by
nisi
#4847)
Create ticket
すみません「対応する」はとりあえずquotの件です。Win版そのものへの対応は未定です。
継続してサポートしてくれる人が開発陣にいれば別ですが・・・最近私の作業が停滞気味ですので参加希望者を募った方がいいのかな・・・
Reply to
#4845
RE: Windowsでの動作 (2005-01-16 21:48 by
aminosan
#12535)
Create ticket
wide系のサーバーはjisなので、Jcodeの文字コード変換する部分の書き換えをしたらベータベースの書き込みや発言は文字化けされなくなったのですが、すべて記号で記録されてしまいます。
どう修正していけばよいでしょうか?
Reply to
#4845
RE: Windowsでの動作 (2005-01-17 05:35 by
nisi
#12542)
Create ticket
もともとjisを意識していたつもりなのですが・・・
winでのテストが手元で出来ていないのでわかりませんが、
1.0.7でしょうか1.1betaでしょうか?
Reply to
#12535
RE: Windowsでの動作 (2005-01-17 05:38 by
nisi
#12543)
Create ticket
すみません。
perlモジュールの話なので、1.0.7ですよね。
1.1betaはすべてRubyコードでIRC接続していますので、
だいぶ挙動がかわっていると思うのですが、どうでしょう
か・・・といってもWinはやはり未確認です。
Reply to
#12542
RE: Windowsでの動作 (2005-02-18 19:38 by
aminosan
#12918)
Create ticket
1.1bataをruby 1.6.2 i586-mswin32で起動しようとしたところoptparseがなく、1.8.2 i386-mswin32で起動したところ、mysql module 2.3.2では1.8.*でなくなったmswin32-ruby16.dllを求められ、起動できませんでした。
また、上dllをlibフォルダにいれるとBUG表示が出てしまいました。
もし、1.1で動作確認が取れていましたら、どのような環境にすればよいかご教授お願いいたします。
Reply to
#12543
RE: Windowsでの動作 (2005-02-18 20:56 by
nisi
#12919)
Create ticket
すみません、いずれのバージョンでも動作確認はとれていません。
そもそもWinで動かすことを想定していなかったので。手元ではWinで動かすテストを全くしていません。(私自身がwinで動かすつもりが無いので)
ですから、私はアドバイスも憶測でしか言えません・・誰かWin系詳しい方がいらっしゃればいいのですが。
1.1は設定ファイルを利用するようにしたことや、IRC接続にriceを使っていることなどから、だいぶ手を加える必要があると思います。
挑戦にはある程度のスキルがいるものと思います。
但し、茶筌が不要になったので、その分は楽かもしれません。
Reply to
#12918