Forums: M+ OUTLINE FONTS (Thread #25841)

フォント生成スクリプト改造版 (2010-03-26 19:37 by mandel59 #49737)

フォント生成スクリプト改造版を作りました。
http://gitorious.org/scripts-for-building-mplus-fonts/scripts-for-building-mplus-fonts/commits/mywork
現時点では次の変更を加えてあります。
- 等幅フォントではfiなどを合字にしないような変更
- 鼻濁音「か゚」のような合成文字を追加できるようにする変更
私用領域のU+E055~U+E059にひらがなの鼻濁音「か゚き゚く゚け゚こ゚」、U+E205~U+E209にカタカナの鼻濁音「カ゚キ゚ク゚ケ゚コ゚」、U+E20D,U+E211,U+E213,U+E29Bにそれぞれ「セ゚ツ゚ト゚ㇷ゚」を追加すると、M+フォントからこれらの文字が使えるようになるはずです(が、現状ではまだ試せていません)。

Reply to #49737×

You can not use Wiki syntax
You are not logged in. To discriminate your posts from the rest, you need to pick a nickname. (The uniqueness of nickname is not reserved. It is possible that someone else could use the exactly same nickname. If you want assurance of your identity, you are recommended to login before posting.) Login

RE: フォント生成スクリプト改造版 (2010-03-26 21:26 by coz #49738)

ありがとうございます。
次の TESTFLIGHT に間に合うように確認させていただきます。
Reply to #49737

Reply to #49738×

You can not use Wiki syntax
You are not logged in. To discriminate your posts from the rest, you need to pick a nickname. (The uniqueness of nickname is not reserved. It is possible that someone else could use the exactly same nickname. If you want assurance of your identity, you are recommended to login before posting.) Login

RE: フォント生成スクリプト改造版 (2011-07-01 20:23 by mandel59 #58317)

スクリプトにまたいくつかの修正を加えてみました。自分の環境での動作を確認しましたが、うまく動かないかもしれません。確認よろしくおねがいします。
https://gitorious.org/scripts-for-building-mplus-fonts/scripts-for-building-mplus-fonts/trees/master
からtar.gzとしてダウンロードできます。
中にMakefileがあるので、それだけ親ディレクトリ(scripts/../)に置いてください。
主な修正点:
* ダイアクリティカルマーク・濁点・半濁点の合成用テーブルへのデータの追加およびグリフ名の修正
Mac OS Xのテキストエディットでも鼻濁音仮名やアイヌ語で使われる仮名(カ゚、セ゚など)が正しく表示されるようになります。
また、NFD正規化された濁音、半濁音文字がLinuxでも正しく表示できるようになります。
(LinuxからMac OS Xのファイルシステムにアクセスしたときなど。ラテン文字の対応は不完全です。)
* 漢字の取り込みかたの変更
今まではM+ 1とM+ 2ではそれぞれ漢字が共通なのに、フォントごとに漢字を個別に生成していました。
そこで mplus-1k, mplus-2k というダミーの漢字だけのフォントを先に生成し、そのフォントから各フォントにグリフを取り込むよう処理を変更しました。
この変更で生成がはやくなるのではないかと思います。
Reply to #49737

Reply to #58317×

You can not use Wiki syntax
You are not logged in. To discriminate your posts from the rest, you need to pick a nickname. (The uniqueness of nickname is not reserved. It is possible that someone else could use the exactly same nickname. If you want assurance of your identity, you are recommended to login before posting.) Login

RE: フォント生成スクリプト改造版 (2011-07-01 21:01 by coz #58319)

いつもありがとうございます。

> 中にMakefileがあるので、それだけ親ディレクトリ(scripts/../)に置いてください。

"scripts-for-building-mplus-fonts-scripts-for-building-mplus-fonts" ディレクトリ内の
各ファイルを "mplus_outline_fonts/scripts" ディレクトリに設置、ただし
"scripts-for-building-mplus-fonts-scripts-for-building-mplus-fonts/Makefile" のみ
"mplus_outline_fonts/Makefile" として設置すればよいのでしょうか?

> 今まではM+ 1とM+ 2ではそれぞれ漢字が共通なのに、フォントごとに漢字を個別に生成していました。

M+ 2 の漢字は若干小振りな仮名文字に合わせて縮小指定をしてありますが大丈夫でしょうか。

> この変更で生成がはやくなるのではないかと思います。

楽しみにしています。
よろしければプロジェクトメンバとして、直接 cvs リポジトリを修正していただいても構わない
# というか、その方が自分としても安心
のですが、いかがでしょうか?
Reply to #58317

Reply to #58319×

You can not use Wiki syntax
You are not logged in. To discriminate your posts from the rest, you need to pick a nickname. (The uniqueness of nickname is not reserved. It is possible that someone else could use the exactly same nickname. If you want assurance of your identity, you are recommended to login before posting.) Login

RE: フォント生成スクリプト改造版 (2011-07-02 00:46 by mandel59 #58322)

>> 中にMakefileがあるので、それだけ親ディレクトリ(scripts/../)に置いてください。
> "scripts-for-building-mplus-fonts-scripts-for-building-mplus-fonts" ディレクトリ内の
> 各ファイルを "mplus_outline_fonts/scripts" ディレクトリに設置、ただし
> "scripts-for-building-mplus-fonts-scripts-for-building-mplus-fonts/Makefile" のみ
> "mplus_outline_fonts/Makefile" として設置すればよいのでしょうか?
はい、そうです。

>> 今まではM+ 1とM+ 2ではそれぞれ漢字が共通なのに、フォントごとに漢字を個別に生成していました。
> M+ 2 の漢字は若干小振りな仮名文字に合わせて縮小指定をしてありますが大丈夫でしょうか。
はい、M+ 2の漢字は縮小指定してあります。

> よろしければプロジェクトメンバとして、直接 cvs リポジトリを修正していただいても構わない
是非、プロジェクトメンバに招待してください。
Reply to #58319

Reply to #58322×

You can not use Wiki syntax
You are not logged in. To discriminate your posts from the rest, you need to pick a nickname. (The uniqueness of nickname is not reserved. It is possible that someone else could use the exactly same nickname. If you want assurance of your identity, you are recommended to login before posting.) Login

RE: フォント生成スクリプト改造版 (2011-07-02 06:43 by coz #58324)

早速、プロジェクトメンバとして登録させていただきました。

新しいスクリプト群で make を試みたのですが、
- - -
sed s/^#Mplus-1P#// scripts/target-Makefile.1.tmpl > work.d/targets/mplus-1p/Makefile
/bin/sh: work.d/targets/mplus-1p/Makefile: No such file or directory
make: *** [work.d/targets/mplus-1p/Makefile] Error 1
- - -
で停止してしまいます。
何かお分かりになりますでしょうか。
Reply to #58322

Reply to #58324×

You can not use Wiki syntax
You are not logged in. To discriminate your posts from the rest, you need to pick a nickname. (The uniqueness of nickname is not reserved. It is possible that someone else could use the exactly same nickname. If you want assurance of your identity, you are recommended to login before posting.) Login

RE: フォント生成スクリプト改造版 (2011-07-14 08:33 by Anonymous #58557)

make -j n
での並列ビルドができなくなりました。
(なんとなく完走したように見えますが、最終的な ttf がありません)
Reply to #49737

Reply to #58557×

You can not use Wiki syntax
You are not logged in. To discriminate your posts from the rest, you need to pick a nickname. (The uniqueness of nickname is not reserved. It is possible that someone else could use the exactly same nickname. If you want assurance of your identity, you are recommended to login before posting.) Login

RE: フォント生成スクリプト改造版 (2011-07-14 23:09 by coz #58575)

修正されていますので update してみてください。
お手数をおかけして申し訳ありません。

http://sourceforge.jp/projects/mplus-fonts/lists/archive/dev/2011-July/000588.html
Reply to #58557

Reply to #58575×

You can not use Wiki syntax
You are not logged in. To discriminate your posts from the rest, you need to pick a nickname. (The uniqueness of nickname is not reserved. It is possible that someone else could use the exactly same nickname. If you want assurance of your identity, you are recommended to login before posting.) Login