Show page source of ipmitool_manpage #12171

{{{ html
<h1>ipmitool(1) manpage</h1>
著者:<A HREF="mailto:duncan@iceblink.org">Duncan Laurie &lt;duncan@iceblink.org&gt;</A><BR><BR> 最終更新日時:2005年4月30日(土)22:38:45 MST

<A NAME="lbAB">&nbsp;</A>
<H2>名前</H2>

ipmitool - IPMI対応のデバイスを制御するためのユーティリティ<A NAME="lbAC">&nbsp;</A>
<H2>書式</H2>

ipmitool [<B>-c</B>|<B>-h</B>|<B>-v</B>|<B>-V</B>] <B>-I</B> <I>open</I> &lt;<I>command</I>&gt;
<P>
ipmitool [<B>-c</B>|<B>-h</B>|<B>-v</B>|<B>-V</B>] <B>-I</B> <I>lan</I> <B>-H</B> &lt;<I>hostname</I>&gt; <BR>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;[<B>-p</B>&nbsp;&lt;<I>port</I>&gt;] <BR>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;[<B>-U</B>&nbsp;&lt;<I>username</I>&gt;] <BR>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;[<B>-A</B>&nbsp;&lt;<I>authtype</I>&gt;] <BR>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;[<B>-L</B>&nbsp;&lt;<I>privlvl</I>&gt;] <BR>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;[<B>-a</B>|<B>-E</B>|<B>-P</B>|<B>-f</B>&nbsp;&lt;<I>password</I>&gt;] <BR>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;[<B>-o</B>&nbsp;&lt;<I>oemtype</I>&gt;] <BR>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&lt;<I>command</I>&gt;
<P>
ipmitool [<B>-c</B>|<B>-h</B>|<B>-v</B>|<B>-V</B>] <B>-I</B> <I>lanplus</I> <B>-H</B> &lt;<I>hostname</I>&gt; <BR>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;[<B>-p</B>&nbsp;&lt;<I>port</I>&gt;] <BR>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;[<B>-U</B>&nbsp;&lt;<I>username</I>&gt;] <BR>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;[<B>-L</B>&nbsp;&lt;<I>privlvl</I>&gt;] <BR>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;[<B>-a</B>|<B>-E</B>|<B>-P</B>|<B>-f</B>&nbsp;&lt;<I>password</I>&gt;] <BR>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;[<B>-o</B>&nbsp;&lt;<I>oemtype</I>&gt;] <BR>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;[<B>-C</B>&nbsp;&lt;<I>ciphersuite</I>&gt;] <BR>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&lt;<I>command</I>&gt; <A NAME="lbAD">&nbsp;</A>

<H2>説明</H2>
<P>
このプログラムを使用すると、ローカルシステム(カーネルデバイスドライバ経由)またはリモートシステム(IPMI v1.5およびIPMI v2.0を使用)のIntelligent Platform Management Interface(IPMI)機能を管理できる。
IPMI機能には、フィールド交換可能ユニット(FRU:Field Replaceable Unit)情報の出力、LANの設定、センサーの読み取り、リモートサーバの電源制御などがある。<P>
ローカルシステムインタフェースのIPMI管理では、互換性のあるIPMIカーネルドライバをインストールして設定する必要がある。Linuxでは、このドライバは<I>OpenIPMI</I>と呼ばれ、標準的なディストリビューションに含まれている。Solarisでは、このドライバは<I>BMC</I>と呼ばれ、Solaris 10に含まれている。リモートシステムの管理では、IPMI-over-LANインタフェースを有効にして設定する必要がある。各システムの個別の要件によっては、システムインタフェース経由でipmitoolを使用して、LANインタフェースを有効にできる場合がある。 

<A NAME="lbAE">&nbsp;</A>
<H2>オプション</H2>

<DL COMPACT>
<DT><B>-a</B><DD>
リモートサーバのパスワードの入力を求めるプロンプトを表示する。
<DT><B>-A</B> &lt;<I>authtype</I>&gt;<DD>
IPMIv1.5 <I>lan</I>セッションのアクティブ化の際に使用する認証タイプを指定する。サポートされているタイプは、NONE、PASSWORD、MD5、およびOEMである。
<DT><B>-c</B><DD>
出力をCSV(コンマ区切り)形式で表示する。コマンドによっては、このオプションを使用できない場合がある。
<DT><B>-C</B> &lt;<I>ciphersuite</I>&gt;<DD>
IPMIv2 <I>lanplus</I>接続に使用するリモートサーバの認証、整合性チェック、および暗号化のアルゴリズム。IPMIv2仕様の表22-19を参照。デフォルトは3で、この場合はRAKP-HMAC-SHA1認証、HMAC-SHA1-96整合性チェック、およびAES-CBC-128暗号化のアルゴリズムが指定される。
<DT><B>-E</B><DD>
リモートサーバのパスワードを環境変数<I>IPMI_PASSWORD</I>で指定する。
<DT><B>-f</B> &lt;<I>password_file</I>&gt;<DD>
リモートサーバのパスワードが保管されているファイルを指定する。このオプションを指定しない場合、またはpassword_fileが空の場合、パスワードはデフォルトでNULLになる。
<DT><B>-h</B><DD>
基本的な使用方法に関するヘルプをコマンドラインから参照する。
<DT><B>-H</B> &lt;<I>address</I>&gt;<DD>
リモートサーバのアドレス。IPアドレスまたはホスト名を使用できる。<I>lan</I>および<I>lanplus</I>インタフェースでは、このオプションは必須である。
<DT><B>-I</B> &lt;<I>interface</I>&gt;<DD>
使用するIPMIインタフェースを選択する。サポートされているコンパイル済みのインタフェースは、使用方法のヘルプ出力に表示される。
<DT><B>-L</B> &lt;<I>privlvl</I>&gt;<DD>
セッションの特権レベルを強制的に設定する。CALLBACK、USER、OPERATOR、またはADMINを指定できる。デフォルトはADMINである。
<DT><B>-m</B> &lt;<I>local_address</I>&gt;<DD>
ローカルIPMBアドレスを設定する。デフォルトは0x20で、通常の操作では変更する必要はない。
<DT><B>-o</B> &lt;<I>oemtype</I>&gt;<DD>
サポートするOEMタイプを選択する。通常は、メーカーごとに異なるBMCの癖を回避するために、コードに多少手を加える必要がある。現在サポートされているOEMタイプのリストを表示するには、<I>-o list</I>を使用する。
<DT><B>-p</B> &lt;<I>port</I>&gt;<DD>
接続先のリモートサーバのUDPポート。デフォルトは623である。
<DT><B>-P</B> &lt;<I>password</I>&gt;<DD>
リモートサーバのパスワードをコマンドラインで指定する。サポートされている場合、プロセスリストではパスワードが非表示になる。<B>注意:</B> パスワードをコマンドラインオプションとして指定することは推奨しない。
<DT><B>-t</B> &lt;<I>target_address</I>&gt;<DD>
IPMI要求をリモートのターゲットアドレスに結び付ける。
<DT><B>-U</B> &lt;<I>username</I>&gt;<DD>
リモートサーバのユーザ名。デフォルトはNULLユーザである。
<DT><B>-v</B><DD>
詳細出力のレベルを上げる。このオプションを複数回指定して、デバッグ出力のレベルを上げることができる。3回指定すると、すべての受信および送信パケットのヘキサダンプが表示される。
<DT><B>-V</B><DD>
バージョン情報を表示する。
<P>
</DL>
<P>
パスワード方式を指定しない場合は、パスワードの入力を求めるプロンプトが表示される。プロンプトでパスワードを入力しないと、リモートサーバのパスワードはデフォルトでNULLになる。

<A NAME="lbAF">&nbsp;</A>
<H2>セキュリティ</H2>
<P>
IPMI LANインタフェースを有効にする前に、いくつかのセキュリティの問題を考慮する必要がある。リモートマシンからは、システムの電源の状態を制御できるだけでなく、特定のプラットフォーム情報を収集することもできる。脆弱性を減らすために、IPMI LANインタフェースは「信頼された」環境でのみ有効にすることを強く推奨する。これはシステムのセキュリティが問題にならないか、専用のセキュアな「管理ネットワーク」がある環境のことである。
<P>
また、パスワードを設定せずにリモートアクセス用のIPMIを有効にしないこと、およびパスワードをそのシステムの他のパスワードと同じにしないことを強く推奨する。
<P>
IPMIv1.5 <I>lan</I>インタフェースを使用してリモートマシンでIPMIパスワードを変更すると、新しいパスワードがネットワーク上を平文で送信される。これを盗み見され、リモートシステムへの攻撃に使われる可能性がある。このため、IPMIパスワードの管理はIPMIv2.0 <I>lanplus</I>インタフェースまたはローカルマシンのシステムインタフェース経由でのみ行うことを推奨する。
<P>
IPMI v1.5では、パスワードの長さは最大16文字である。16文字を超えるパスワードは切り捨てられる。
<P>
IPMI v2.0では、パスワードの長さは最大20文字である。この長さを超えるパスワードは切り捨てられる。 <A NAME="lbAG">&nbsp;</A>

<H2>コマンド</H2>

<DL COMPACT>
<DT><I>help</I><DD>
ipmitoolコマンドに関するコマンドラインヘルプを表示する。各コマンドの末尾に指定して、オプションの使用方法に関するヘルプを表示することもできる。
<P>
<table align="center" bgcolor="#DDDDDD" border="0" cellpadding="6" width="95%">
<tr>
<td>
ipmitool help <BR>Commands:<BR>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;raw&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;Send&nbsp;a&nbsp;RAW&nbsp;IPMI&nbsp;request&nbsp;and&nbsp;print <BR>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;response <BR>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;lan&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;Configure&nbsp;LAN&nbsp;Channels <BR>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;chassis&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;Get&nbsp;chassis&nbsp;status&nbsp;and&nbsp;set&nbsp;power <BR>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;state <BR>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;event&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;Send&nbsp;pre-defined&nbsp;events&nbsp;to&nbsp;MC <BR>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;mc&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;Management&nbsp;Controller&nbsp;status&nbsp;and <BR>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;global&nbsp;enables <BR>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;sdr&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;Print&nbsp;Sensor&nbsp;Data&nbsp;Repository <BR>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;entries&nbsp;and&nbsp;readings <BR>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;sensor&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;Print&nbsp;detailed&nbsp;sensor&nbsp;information <BR>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;fru&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;Print&nbsp;built-in&nbsp;FRU&nbsp;and&nbsp;scan&nbsp;SDR <BR>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;for&nbsp;FRU&nbsp;locators <BR>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;sel&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;Print&nbsp;System&nbsp;Event&nbsp;Log&nbsp;(SEL) <BR>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;pef&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;Configure&nbsp;Platform&nbsp;Event&nbsp;Filtering <BR>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;(PEF) <BR>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;sol&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;Configure&nbsp;IPMIv2.0&nbsp;Serial-over-LAN <BR>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;isol&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;Configure&nbsp;IPMIv1.5&nbsp;Serial-over-LAN <BR>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;user&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;Configure&nbsp;Management&nbsp;Controller <BR>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;users <BR>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;channel&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;Configure&nbsp;Management&nbsp;Controller <BR>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;channels <BR>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;session&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;Print&nbsp;session&nbsp;information <BR>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;exec&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;Run&nbsp;list&nbsp;of&nbsp;commands&nbsp;from&nbsp;file <BR>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;set&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;Set&nbsp;runtime&nbsp;variable&nbsp;for&nbsp;shell&nbsp;and <BR>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;exec
<P>
ipmitool chassis help <BR>

Chassis Commands:status, power, identify, policy, restart_cause, poh, bootdev
<P>
ipmitool chassis power help <BR>

chassis power Commands:status, on, off, cycle, reset, diag, soft
</td>
</tr>
</table>

<table align="center" bgcolor="#DDDDDD" border="0" cellpadding="6" width="95%">
<tr>
<td>
(参考日本語訳)<BR>
ipmitool help <BR>
コマンド:
<BR>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;
raw
&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;
RAW IPMIリクエストを送出し、レスポンスを
<BR>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;
表示する。
<BR>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;
lan
&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;
LANチャネルを設定する。
<BR>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;
chassis
&nbsp;&nbsp;
シャーシ(本体)の状態の取得と電源の制御
<BR>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;
を行う。
<BR>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;
event
&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;
マネージメントコントローラに事前設定の
<BR>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;
イベントを送出する。
<BR>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;
mc
&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;
マネージメントコントローラ自体の状態の表示
<BR>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;
と変更を行う。
<BR>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;
sdr
&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;
センサーデータレコード(SDR)の情報を照会
<BR>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;
する。
<BR>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;
sensor
&nbsp;&nbsp;&nbsp;
センサーの情報を表示する。
<BR>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;
fru
&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;
フィールド交換可能ユニット(FRU)の情報の
<BR>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;
表示と、センサーデータレコード(SDR)から
<BR>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;
FRUロケータの抽出を行う。
<BR>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;
sel
&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;
システムイベントログ(SEL)を表示する。
<BR>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;
pef
&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;
プラットフォームイベントフィルタ(PEF)を
<BR>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;
設定する。
<BR>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;
sol
&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;
IPMIv2.0のSerial-over-LANを設定する。
<BR>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;
isol
&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;
IPMIv1.5のSerial-over-LANを設定する。
<BR>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;
user
&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;
マネージメントコントローラのユーザーを設定
<BR>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;
する。
<BR>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;
channel
&nbsp;&nbsp;
マネージメントコントローラのチャネルを設定
<BR>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;
する。
<BR>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;
session
&nbsp;&nbsp;
セッション情報を表示する。
<BR>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;
exec
&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;
ファイルからコマンド群を読み込んで実行する。
<BR>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;
set
&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;
シェルとexecコマンド用の環境変数をセットする。
<P>
ipmitool chassis help <BR>

Chassisで利用可能なコマンド:status, power, identify, policy, restart_cause, poh, bootdev
<P>
ipmitool chassis power help <BR>

chassis powerで利用可能なコマンド:status, on, off, cycle, reset, diag, soft
</td>
</tr>
</table>

<DT><I>bmc|mc</I><DD>
<DL COMPACT><DT><DD>
<DL COMPACT>
<DT><I>reset</I> &lt;<B>warm</B>|<B>cold</B>&gt;<DD>
<BR>

<P>
BMCにウォームリセットまたはコールドリセットの実行を指示する。
<DT><I>info</I><DD>
<BR>

<P>
BMCハードウェアに関する情報を表示する。デバイスのリビジョン、ファームウェアのリビジョン、サポートされるIPMIのバージョン、製造元ID、追加のデバイスサポートの情報などが表示される。
<DT><I>getenables</I><DD>
<BR>

<P>
BMCで現在有効になっているオプションのリストを表示する。 <BR>

<DT><I>setenables</I> &lt;<B>option</B>&gt;=[<B>on</B>|<B>off</B>]<DD>
<BR>

<P>
指定した<I>option</I>を有効または無効にする。IPMI仕様に従って、このコマンドはシステムインタフェース経由でのみサポートされる。現在サポートされている<I>option</I>の値は次のとおり。
<DL COMPACT><DT><DD>
<DL COMPACT>
<DT><I>recv_msg_intr</I><DD>
<BR>

<P>
受信メッセージキュー割り込み
<DT><I>event_msg_intr</I><DD>
<BR>

<P>
イベントメッセージバッファフル割り込み
<DT><I>event_msg</I><DD>
<BR>

<P>
イベントメッセージバッファ
<DT><I>system_event_log</I><DD>
<BR>

<P>
システムイベントログ
<DT><I>oem0</I><DD>
<BR>

<P>
OEM定義のオプション0
<DT><I>oem1</I><DD>
<BR>

<P>
OEM定義のオプション1
<DT><I>oem2</I><DD>
<BR>

<P>
OEM定義のオプション2
</DL>
</DL>

</DL>
</DL>

<DT><I>channel</I><DD>
<DL COMPACT><DT><DD>
<DL COMPACT>
<DT><I>authcap</I> &lt;<B>channel number</B>&gt; &lt;<B>max priv</B>&gt;<DD>
<P>
指定した特権レベルで、選択したチャネルの認証機能に関する情報を表示する。
<DL COMPACT><DT><DD>
<DL COMPACT>
<DT>指定できる特権レベルは次のとおり。<DD>
<BR>

<I>1.</I>   CALLBACKレベル<BR>

<I>2.</I>   USERレベル<BR>

<I>3.</I>   OPERATORレベル<BR>

<I>4.</I>   ADMINレベル<BR>

<I>5.</I>   OEMレベル
</DL>
</DL>

<DT><I>info</I> [<B>channel number</B>]<DD>
<P>
選択したチャネルに関する情報を表示する。チャネルを指定しない場合は、現在使用しているチャネルに関する情報が表示される。
<DL COMPACT><DT><DD>
<P>

ipmitool channel info <BR>

Channel 0xf info: <BR>

<BR>&nbsp;&nbsp;Channel&nbsp;Medium&nbsp;Type&nbsp;&nbsp;&nbsp;:&nbsp;System&nbsp;Interface <BR>

<BR>&nbsp;&nbsp;Channel&nbsp;Protocol&nbsp;Type&nbsp;:&nbsp;KCS <BR>

<BR>&nbsp;&nbsp;Session&nbsp;Support&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;:&nbsp;session-less <BR>

<BR>&nbsp;&nbsp;Active&nbsp;Session&nbsp;Count&nbsp;&nbsp;:&nbsp;0 <BR>

<BR>&nbsp;&nbsp;Protocol&nbsp;Vendor&nbsp;ID&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;:&nbsp;7154
</DL>

<DT><I>getaccess</I> &lt;<B>channel number</B>&gt; [<B>userid</B>]<DD>
<BR>

<P>
指定したチャネル番号で、指定したユーザIDをデフォルトに設定する。それ以降にこのチャネルを使用すると、ユーザは指定したユーザIDで暗黙的に識別される。
<DT><I>setaccess</I> &lt;<B>channel number</B>&gt; &lt;<B>userid</B>&gt;<DD>
[<B>callin</B>=<B>on</B>|<B>off</B>] [<B>ipmi</B>=<B>on</B>|<B>off</B>] [<B>link</B>=<B>on</B>|<B>off</B>] [<B>privilege</B>=<B>level</B>] <BR>

<P>
指定したチャネルで、指定したユーザIDのユーザアクセス情報を設定する。
<DT><I>getciphers</I> &lt;<B>all | supported</B>&gt; &lt;<B>ipmi | sol</B>&gt; [<B>channel</B>]<DD>
<BR>

<P>
指定したチャネルで、指定したアプリケーション(ipmiまたはsol)に対してサポートされている暗号スイートのリストを表示する。
</DL>
</DL>

<DT><I>chassis</I><DD>
<DL COMPACT><DT><DD>
<DL COMPACT>
<DT><I>status</I><DD>
<BR>

<P>
本体および電源周りの詳細な状態に関する情報を表示する。
<DT><I>poh</I><DD>
<BR>

<P>
Power-On Hours(通電時間)カウンタを取得する。

<DT><I>identify</I> &lt;<B>interval</B>&gt;<DD>
<P>
前面パネルの識別用ライトを制御する。デフォルトは15である。
ライトをオフにするには0を使用する。
<DT><I>restart_cause</I><DD>
<BR>
<P>
前回システムが再起動された原因をサーバ本体に照会する。
<DT><I>policy</I><DD>
<BR>

<P>
停電が起きた場合の電源ポリシーを設定する。
<DL COMPACT><DT><DD>
<DL COMPACT>
<DT><I>list</I><DD>
<BR>

<P>
サポートされているポリシーを表示する。
<DT><I>always-on</I><DD>
<BR>

<P>
電源が復旧したらオンにする。
<DT><I>previous</I><DD>
<BR>

<P>
電源が復旧したら以前の状態に戻す。
<DT><I>always-off</I><DD>
<BR>

<P>
電源の復旧後もオフのままにする。
</DL>
</DL>

<DT><I>power</I><DD>
<BR>

<P>
制御コマンドを実行し、電源の状態を表示および変更する。
<DL COMPACT><DT><DD>
<DL COMPACT>
<DT><I>status</I><DD>
<BR>

<P>
現在のサーバ本体の電源の状態を表示する。
<DT><I>on</I><DD>
<BR>

<P>
サーバ本体の電源を入れる。
<DT><I>off</I><DD>
<BR>

<P>
サーバ本体の電源を落とし、ソフトオフ状態(S4/S5状態)にする。<B>警告</B>:このコマンドでは、システムの電源が落ちる前にオペレーティングシステムのクリーンシャットダウンが実行されない。
<DT><I>cycle</I><DD>
<BR>

<P>
1秒以上の電源オフの間隔を設定する。サーバ本体の電源がS4/S5状態の場合は何も処理が行われないが、先に電源の状態をチェックし、システム電源がオンになっているか、S4/S5よりも低いスリープ状態になっている場合にのみpower cycleコマンドを実行することを推奨する。
<DT><I>reset</I><DD>
<BR>

<P>
ハードリセットを実行する。
<DT><I>diag</I><DD>
<BR>

<P>
診断割り込み(NMI)をプロセッサに直接送る。
<DT><I>soft</I><DD>
<BR>

<P>
ACPI経由でOSのソフトシャットダウンを実行する。これにはさまざまな方法があるが、一般には過熱をシミュレートするか、電源ボタンの押下をシミュレートする。このソフト電源を機能させるには、オペレーティングシステムでACPIをサポートしていること、および何らかのデーモンでイベントを監視していることが必要である。
</DL>
</DL>

<DT><I>bootdev</I> &lt;<B>device</B>&gt;<DD>
<BR>

<P>
次回再起動するときに、システムが別の起動デバイスから起動するように指定する。
<DL COMPACT><DT><DD>
<DL COMPACT>
<DT>現在サポートされている&lt;device&gt;の値は次のとおり。<DD>
<DT><I>pxe</I><DD>
<BR>

<P>
PXE起動
<DT><I>disk</I><DD>
<BR>

<P>
BIOSのデフォルトの起動デバイスから起動
<DT><I>safe</I><DD>
<BR>

<P>
セーフモードを指定して、BIOSのデフォルトの起動デバイスから起動
<DT><I>diag</I><DD>
<BR>

<P>
診断パーティションから起動
<DT><I>cdrom</I><DD>
<BR>

<P>
CD/DVDから起動
<DT><I>bios</I><DD>
<BR>

<P>
起動してBIOSセットアップを開く
</DL>
</DL>

</DL>
</DL>

<DT><I>event</I><DD>
<DL COMPACT><DT><DD>
<DL COMPACT>
<DT>&lt;<B>predefined event number</B>&gt;<DD>
<BR>

<P>
定義済みのイベントをシステムイベントログ(SEL:System Event Log)に送る。BMCのシステムイベントログコンポーネントの機能をテストする手段として、次のイベントが用意されている(event <I>n</I>コマンドを実行するたびにエントリが追加される)。
<P>
現在サポートされている<I>n</I>の値は次のとおり。 <BR>

<I>1</I><TT>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;</TT>Temperature(温度):Upper Critical(重大な状態の上限):Going High(上昇中)<BR> <BR>

<I>2</I><TT>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;</TT>Voltage Threshold(電圧のしきい値):Lower Critical(重大な状態の下限):Going Low(下降中)<BR> <BR>

<I>3</I><TT>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;</TT>Memory(メモリ):Correctable ECC Error Detected(修正可能なECCエラーを検出)<BR> <BR>

<P>
<B>注意</B>:これらの定義済みのイベントは、有効なセンサー番号に正しく関連付けられないため、システムによっては&quot;正確な&quot;SELレコードが得られないことがある。しかし、SELが正常に動作しているかどうかを確認するには十分である。
<P>
<DT><I>file</I> &lt;<B>filename</B>&gt;<DD>
<BR>

<P>
<I>filename</I>で指定したイベントログレコードをシステムイベントログに追加する。
<P>
ファイル内の各行の書式は次のとおり。
<P>
&lt;{<I>EvM Revision</I>} {<I>Sensor Type</I>} {<I>Sensor Num</I>} {<I>Event Dir/Type</I>} {<I>Event Data 0</I>} {<I>Event Data 1</I>} {<I>Event Data 2</I>}&gt;[<I># COMMENT</I>]
<P>
注意:Event Dir/Typeフィールドは、上位ビット(7ビット)のイベントカテゴリーと下位7ビットのイベントタイプでエンコードされる。
<P>
例: <BR>

0x4 0x2 0x60 0x1 0x52 0x0 0x0 # Voltage threshold:Lower Critical:Going Low
<P>
</DL>
</DL>

<DT><I>exec</I> &lt;<B>filename</B>&gt;<DD>
<P>
<DL COMPACT><DT><DD>
<P>
ipmitoolコマンドを<I>filename</I>から実行する。コマンドは1行に1つずつ記述する。コマンドの構文については、このmanpageの「コマンド」セクションを参照。各行の末尾に、'#'記号で区切ってオプションのコメントを追加することができる。
<P>
2行から成るコマンドファイルの例:
<P>
sdr list # SDRレコードのリストを取得 <BR>

sel list # SELレコードのリストを取得
</DL>

<DT><I>fru</I><DD>
<DL COMPACT><DT><DD>
<DL COMPACT>
<DT><I>print</I><DD>
<BR>

<P>
すべてのフィールド交換可能ユニット(FRU:Field Replaceable Unit)のインベントリデータを読み取り、シリアル番号、パーツ番号、アセットタグや、サーバ本体、ボードまたは製品を表す短い文字列などの情報を抽出する。
</DL>
</DL>

<DT><I>i2c</I> &lt;<B>i2caddr</B>&gt; &lt;<B>read bytes</B>&gt; [&lt;<B>write data</B>&gt;]<DD>
<BR>

<P>
raw I2CコマンドをMaster Write-Read IPMIコマンドと共に実行できる。
<P>
<DT><I>isol</I><DD>
<DL COMPACT><DT><DD>
<DL COMPACT>
<DT><I>setup</I> &lt;<B>baud rate</B>&gt;<DD>
<BR>

<P>
IPMI v1.5 Serial-over-LANのボーレートをセットアップする。
</DL>
</DL>

<DT><I>lan</I><DD>
<DL COMPACT><DT><DD>
<DL COMPACT>
<DT><I>print</I> &lt;<B>channel</B>&gt;<DD>
<BR>

<P>
指定したチャネルの現在の設定を出力する。
<DT><I>set</I> &lt;<B>channel</B>&gt; &lt;<B>parameter</B>&gt;<DD>
<BR>

<P>
指定したチャネルに、指定したパラメータを設定する。有効なパラメータは次のとおり。
<DL COMPACT><DT><DD>
<DL COMPACT>
<DT><I>ipaddr</I> &lt;<B>x.x.x.x</B>&gt;<DD>
<BR>

<P>
このチャネルのIPアドレスを設定する。
<DT><I>netmask</I> &lt;<B>x.x.x.x</B>&gt;<DD>
<BR>

<P>
このチャネルのネットマスクを設定する。
<DT><I>macaddr</I> &lt;<B>xx:xx:xx:xx:xx:xx</B>&gt;<DD>
<BR>

<P>
このチャネルのMACアドレスを設定する。
<DT><I>defgw ipaddr</I> &lt;<B>x.x.x.x</B>&gt;<DD>
<BR>

<P>
デフォルトゲートウェイのIPアドレスを設定する。
<DT><I>defgw macaddr</I> &lt;<B>xx:xx:xx:xx:xx:xx</B>&gt;<DD>
<BR>

<P>
デフォルトゲートウェイのMACアドレスを設定する。
<DT><I>bakgw ipaddr</I> &lt;<B>x.x.x.x</B>&gt;<DD>
<BR>

<P>
バックアップゲートウェイのIPアドレスを設定する。
<DT><I>bakgw macaddr</I> &lt;<B>xx:xx:xx:xx:xx:xx</B>&gt;<DD>
<BR>

<P>
バックアップゲートウェイのMACアドレスを設定する。
<DT><I>password</I> &lt;<B>pass</B>&gt;<DD>
<BR>

<P>
NULLユーザのパスワードを設定する。
<DT><I>snmp</I> &lt;<B>community string</B>&gt;<DD>
<BR>

<P>
SNMPコミュニティ文字列を設定する。
<DT><I>user</I><DD>
<BR>

<P>
ユーザID 1のユーザアクセスモードを有効にする(指定したチャネルのユーザIDに関する情報を表示するには、'user'コマンドを実行する)。
<DT><I>access</I> &lt;<B>on|off</B>&gt;<DD>
<BR>

<P>
LANチャネルアクセスモードを設定する。
<DT><I>ipsrc</I> &lt;<B>source</B>&gt;<DD>
<BR>

<P>
発信元IPアドレスを次のように設定する。 <BR>

<I>none</I><TT>&nbsp;&nbsp;&nbsp;</TT>指定なし<BR> <BR>

<I>static</I><TT>&nbsp;</TT>手動で設定した静的IPアドレス<BR> <BR>

<I>dhcp</I><TT>&nbsp;&nbsp;&nbsp;</TT>DHCPを実行するBMCによって取得されたアドレス<BR> <BR>

<I>bios</I><TT>&nbsp;&nbsp;&nbsp;</TT>BIOSまたはシステムソフトウェアによって読み込まれたアドレス<BR>
<DT><I>arp respond</I> &lt;<B>on|off</B>&gt;<DD>
<BR>

<P>
BMCによって生成されるARP応答を設定する。
<DT><I>arp generate</I> &lt;<B>on|off</B>&gt;<DD>
<BR>

<P>
BMCによって生成されるGratuitous ARPを設定する。
<DT><I>arp interval</I> &lt;<B>seconds</B>&gt;<DD>
<BR>

<P>
BMCによって生成されるGratuitous ARPの間隔を設定する。
<DT><I>auth</I> &lt;<B>level</B>,<B>...</B>&gt; &lt;<B>type</B>,<B>...</B>&gt;<DD>
<BR>

<P>
指定した認証レベルに有効な認証タイプを設定する。 <BR>

レベル:callback、user、operator、admin <BR>

タイプ:none、md2、md5、password、oem
<DT><I>cipher_privs</I> &lt;<B>privlist</B>&gt;<DD>
<BR>

<P>
暗号スイート番号を、それを使用できる最大の特権レベルと相互に関連付ける。こうすることで、暗号スイートを特定の特権レベルを持つユーザに制限し、たとえば管理者には通常ユーザよりも強力な暗号スイートの使用を義務付けることができる。
<P>
<I>privlist</I>の書式は次のようになる。それぞれの文字が特権レベルを表し、文字の位置が暗号スイート番号を表す。たとえば、最初の文字は暗号スイート1を表し(暗号スイート0は予約されている)、2番目の文字は暗号スイート2を表す。それ以降の文字も同様である。
<I>privlist</I>の長さは15文字でなければならない。<P>
<I>privlist</I>で使われる文字と、その文字に対応する特権レベルは次のとおり。
<P>
<I>X</I><TT>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;</TT>暗号スイートを使用しない<BR> <BR>

<I>c</I><TT>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;</TT>CALLBACKレベル<BR> <BR>

<I>u</I><TT>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;</TT>USERレベル<BR> <BR>

<I>o</I><TT>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;</TT>OPERATORレベル<BR> <BR>

<I>a</I><TT>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;</TT>ADMINレベル<BR> <BR>

<I>O</I><TT>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;</TT>OEMレベル<BR> <BR>

<P>
したがって、暗号スイート1の最大限の特権をUSERに、暗号スイート2の最大限の特権をADMINに設定する場合は、次のようなコマンドを実行する。
<P>
ipmitool -I <I>interface</I> lan set <I>channel</I> cipher_privs uaXXXXXXXXXXXXX
<P>
</DL>
</DL>

</DL>
</DL>

<DT><I>pef</I><DD>
<DL COMPACT><DT><DD>
<DL COMPACT>
<DT><I>info</I><DD>
<BR>

<P>
BMCに照会し、プラットフォームイベントフィルタ(PEF:Platform Event Filter)でサポートされる機能に関する情報を出力する。
<DT><I>status</I><DD>
<BR>

<P>
現在のPEFの状態(BMCによって処理された最後のSELエントリなど)を出力する。
<DT><I>policy</I><DD>
<BR>

<P>
PEFポリシーテーブルのエントリのリストを表示する。各ポリシーのエントリでは、警告の送信先が定義される。ポリシーセットはテーブルのエントリの集合である。PEF警告アクションはポリシーセットを参照する。
<DT><I>list</I><DD>
<BR>

<P>
PEFテーブルのエントリのリストを表示する。各PEFエントリでは、センサーイベントがアクションに関連付けられる。PEFがアクティブになっている場合、プラットフォームイベントが発生するたびにBMCはこのテーブルを調べて、イベントに一致するエントリと、実行可能なアクションがないかどうかを確認する。アクションは優先順に実行される(重大度が高いものから実行される)。
</DL>
</DL>

<DT><I>raw</I> &lt;<B>netfn</B>&gt; &lt;<B>cmd</B>&gt; [<B>data</B>]<DD>
<BR>

<P>
raw IPMI コマンドを実行できる。たとえば、rawコマンドでPOHカウンタを照会するには、次のように入力する。
<P>
ipmitool -v raw 0x0 0xf <BR>

RAW REQ (netfn=0x0 cmd=0xf data_len=0) <BR>

RAW RSP (5 bytes) <BR>

3c 72 0c 00 00
<DT><I>sdr</I><DD>
<DL COMPACT><DT><DD>
<DL COMPACT>
<DT><I>info</I><DD>
<BR>

<P>
BMCにセンサーデータレコード(SDR:Sensor Data Record)の情報を照会する。
<DT><I>list</I> [<B>all</B>|<B>full</B>|<B>compact</B>|<B>event</B>|<B>mcloc</B>|<B>fru</B>|<B>generic</B>]<DD>
<BR>

<P>
SDRを読み取り、指定したタイプのセンサー情報を抽出する。次に、各センサーに照会し、センサーの名前、読み取り値、および状態を出力する。
<DL COMPACT><DT><DD>
<DL COMPACT>
<DT>有効なタイプは次のとおり。<DD>
<DL COMPACT><DT><DD>
<DL COMPACT>
<DT><I>all</I><DD>
<BR>

<P>
すべてのSDRレコード(センサーおよびロケータ) 
<DT><I>full</I><DD>
<BR>

<P>
完全なセンサーレコード
<DT><I>compact</I><DD>
<BR>

<P>
コンパクトなセンサーレコード
<DT><I>event</I><DD>
<BR>

<P>
イベントのみのセンサーレコード
<DT><I>mcloc</I><DD>
<BR>

<P>
管理コントローラロケータレコード
<DT><I>fru</I><DD>
<BR>

<P>
FRUロケータレコード
<DT><I>generic</I><DD>
<BR>

<P>
汎用SDRレコード
</DL>
</DL>

</DL>
</DL>

<DT><I>entity</I> &lt;<B>id</B>&gt;[.&lt;<B>instance</B>&gt;]<DD>
<BR>

<P>
エンティティに関連付けられているすべてのセンサーを表示する。詳細オプション('-v')を指定した'sdr list'コマンドを実行し、ターゲットシステムで有効なエンティティIDのリストを取得する。すべてのエンティティIDのリストは、IPMI仕様に記載されている。
<DT><I>dump</I> &lt;<B>file</B>&gt;<DD>
<BR>

<P>
raw SDRデータをファイルにダンプする。
</DL>
</DL>

<DT><I>sel</I><DD>
<BR>

<P>
注意:SELクロックを設定する必要がある場合は、SELのエントリ時刻が'Pre-Init Time-stamp'と表示される。'sel time get'コマンドと'sel time set &lt;time string&gt;'コマンドを実行し、SELクロックを正確に設定されていなければならない。
<DL COMPACT><DT><DD>
<DL COMPACT>
<DT><I>info</I><DD>
<BR>

<P>
システムイベントログ(SEL)とその内容に関する情報をBMCに照会する。
<DT><I>clear</I><DD>
<BR>

<P>
SELの内容を消去する。元に戻すことはできないので注意が必要である。
<DT><I>list</I><DD>
<BR>

<P>
このコマンドを引数なしで実行すると、SELの内容全体が表示される。
<P>
<DL COMPACT><DT><DD>
<DL COMPACT>
<DT>&lt;<B>count</B>&gt;|<I>first</I> &lt;<B>count</B>&gt;<DD>
<BR>

<P>
SEL内の最初の(最も古い)<I>count</I>個のエントリを表示する。<I>count</I>を0にすると、すべてのエントリが表示される。
<DT><I>last</I> &lt;<B>count</B>&gt;<DD>
<BR>

<P>
SEL内の最後の(最も新しい)<I>count</I>個のエントリを表示する。<I>count</I>を0にすると、すべてのエントリが表示される。
</DL>
</DL>

<DT><I>delete</I> &lt;<B>number</B>&gt;<DD>
<BR>

<P>
1つのイベントを削除する。
<DT><I>time</I><DD>
<DL COMPACT><DT><DD>
<DL COMPACT>
<DT><I>get</I><DD>
<BR>

<P>
SELクロックの現在の時刻を表示する。
<DT><I>set</I> &lt;<B>time string</B>&gt;<DD>
<BR>

<P>
SELクロックを設定する。設定後のSELのエントリでは、このコマンドで設定した時刻が使用される。&lt;time string&gt;は&quot;MM/DD/YYYY HH:MM:SS&quot;の形式で指定する。時間は24時間形式で指定することに注意。時刻を設定する前に、SELを消去することを推奨する。
</DL>
</DL>

</DL>
</DL>

<DT><I>sensor</I><DD>
<DL COMPACT><DT><DD>
<DL COMPACT>
<DT><I>list</I><DD>
<BR>

<P>
センサーとしきい値のリストをワイドテーブル形式で表示する。
<DT><I>get</I> &lt;<B>id</B>&gt; ...[&lt;<B>id</B>&gt;]<DD>
<BR>

<P>
名前で指定したセンサーの情報を出力する。
<DT><I>thresh</I> &lt;<B>id</B>&gt; &lt;<B>threshold</B>&gt; &lt;<B>setting</B>&gt;<DD>
<BR>

<P>
特定のセンサーのしきい値を設定できる。センサーは名前で指定する。
<DL COMPACT><DT><DD>
<DL COMPACT>
<DT>有効なしきい値は次のとおり。<DD>
<BR>

<I>unr</I><TT>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;</TT>Upper Non-Recoverable(回復不可能な状態の上限)<BR> <BR>

<I>ucr</I><TT>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;</TT>Upper Critical(重大な状態の上限)<BR> <BR>

<I>unc</I><TT>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;</TT>Upper Non-Critical(重大でない状態の上限)<BR> <BR>

<I>lnc</I><TT>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;</TT>Lower Non-Critical(重大でない状態の下限)<BR> <BR>

<I>lcr</I><TT>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;</TT>Lower Critical(重大な状態の下限)<BR> <BR>

<I>lnr</I><TT>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;</TT>Lower Non-Recoverable(回復不可能な状態の下限)<BR>
</DL>
</DL>

</DL>
</DL>

<DT><I>session</I><DD>
<DL COMPACT><DT><DD>
<DL COMPACT>
<DT><I>info</I> &lt;<B>active</B> | <B>all</B> | <B>id 0xnnnnnnnn</B> | <B>handle 0xnn</B>&gt;<DD>
<BR>

<P>
指定したセッションに関する情報を取得する。セッションは、ID、ハンドル番号、またはアクティブ状態で指定する。すべてのセッションを指定する場合は、キーワード'all'を使用する。
</DL>
</DL>

<DT><I>sol</I><DD>
<DL COMPACT><DT><DD>
<DL COMPACT>
<DT><I>info</I> [&lt;<B>channel number</B>&gt;]<DD>
<BR>

<P>
指定したチャネルのSerial-Over-LAN設定に関する情報を取得する。チャネルを指定しない場合は、現在使用しているチャネルのSOL設定データが表示される。
<DT><I>set</I> &lt;<B>parameter</B>&gt; &lt;<B>value</B>&gt; [<B>channel</B>]<DD>
<BR>

<P>
Serial Over Lanのパラメータを設定する。チャネルを指定しない場合は、現在使用しているチャネルのSOL設定データが表示される。設定パラメータの更新は、set-in-progressパラメータの更新があるまで自動的に抑制される。
<DL COMPACT><DT><DD>
<DL COMPACT>
<DT>有効なパラメータと値は次のとおり。<DD>
<BR>

<DT><I>set-in-progress</I><DD>
set-complete set-in-progress commit-write
<DT><I>enabled</I><DD>
true false
<DT><I>force-encryption</I><DD>
true false
<DT><I>force-authentication</I><DD>
true false
<DT><I>privilege-level</I><DD>
user operator admin oem
<DT><I>character-accumulate-level</I><DD>
5ミリ秒単位で指定する10進数
<DT><I>character-send-threshold</I><DD>
10進数
<DT><I>retry-count</I><DD>
10進数。0を指定すると、パケットの送信後にリトライを行わない。
<DT><I>retry-interval</I><DD>
10ミリ秒単位の10進数。0を指定すると、リトライが連続して送信される。
<DT><I>non-volatile-bit-rate</I><DD>
serial、19.2、38.4、57.6、115.2。この値をserialに設定すると、BMCはIPMI over serialチャネルで使用されている設定を使用する。
<DT><I>volatile-bit-rate</I><DD>
serial、19.2、38.4、57.6、115.2。この値をserialに設定すると、BMCはIPMI over serialチャネルで使用されている設定を使用する。
</DL>
</DL>

<DT><I>activate</I><DD>
<BR>

<P>
ipmitoolがSerial Over LANモードになり、lanplusインタフェースの使用時にのみ利用できるようになる。BMCに対してRMCP+接続が行われ、端末がrawモードに設定され、ユーザ入力はリモートサーバのシリアルコンソールに送信される。終了時には、SOLペイロードモードが非アクティブ化され、端末の設定はリセットされる。
<DL COMPACT><DT><DD>
<P>
SOLセッションを制御するために、次のような特別なエスケープシーケンスが用意されている。
<DL COMPACT><DT><DD>
<DL COMPACT>
<DT><I>~.</I><TT>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;</TT>接続を終了する<DD>
<DT><I>~^Z</I><TT>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;</TT>ipmitoolを一時停止する<DD>
<DT><I>~B</I><TT>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;</TT>ブレークを送信する<DD>
<DT><I>~~</I><TT>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;</TT>2回入力してエスケープ文字を送信する<DD>
<DT><I>~?</I><TT>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;</TT>サポートされているエスケープシーケンスを出力する<DD>
</DL>
</DL>

</DL>

<DT><I>deactivate</I><DD>
<BR>

<P><BR> BMCのSerial Over LANモードを非アクティブ化する。Serial Over LANモードを終了すると、このコマンドが自動的にBMCに送信される。ただし、SOLモードが予期せず終了した場合には、BMCの状態をリセットするためにこのコマンドが必要になることがある。
</DL>
</DL>

<DT><I>user</I><DD>
<DL COMPACT><DT><DD>
<DL COMPACT>
<DT><I>summary</I><DD>
<BR>

<P>
ユーザIDの最大数、有効になっているユーザの数、定義されている固定名の数など、ユーザID情報の要約を表示する。
<DT><I>list</I><DD>
<BR>

<P>
定義されているすべてのユーザIDに関するユーザ情報のリストを表示する。
<DT><I>set</I><DD>
<DL COMPACT><DT><DD>
<DL COMPACT>
<DT><I>name</I> &lt;<B>userid</B>&gt; &lt;<B>username</B>&gt;<DD>
<BR>

<P>
指定したユーザIDに関連付けられているユーザ名を設定する。
<DT><I>password</I> &lt;<B>userid</B>&gt; [&lt;<B>password</B>&gt;]<DD>
<BR>

<P>
指定したユーザIDのパスワードを設定する。パスワードを指定しないと、パスワードは消去される(NULLパスワードに設定される)。管理者レベルのアカウントからパスワードを削除するときは注意が必要である。
</DL>
</DL>

<DT><I>disable</I> &lt;<B>userid</B>&gt;<DD>
<BR>

<P>
指定したユーザIDによるBMCへのアクセスを無効にする。
<DT><I>enable</I> &lt;<B>userid</B>&gt;<DD>
<BR>

<P>
指定したユーザIDによるBMCへのアクセスを有効にする。
<DT><I>test</I> &lt;<B>userid</B>&gt; &lt;<B>16</B>|<B>20</B>&gt; [&lt;<B>password</B>&gt;]<DD>
<BR>

<P>
パスワードが16バイトと20バイトのどちらで格納されているかを確認する。
</DL>
</DL>

<P>
<I>注意</I>:LANインタフェースがどのチャネルにあるかを確認するには、'channel info <I>channel</I>'コマンドを実行する。
</DL>
<A NAME="lbAH">&nbsp;</A>
<H2>openインタフェース</H2>
<P>
ipmitoolの<I>open</I>インタフェースでは、OpenIPMIカーネルデバイスドライバを利用する。このドライバは、最近のすべての2.4カーネルおよびすべての2.6カーネルに含まれており、新しいLinuxディストリビューションのカーネルには含まれているはずである。また、さまざまなカーネルのバージョンに対応するIPMIドライバカーネルパッチもOpenIPMIのホームページから入手できる。
<P>
必要なカーネルモジュールは、2.4カーネルと2.6カーネルで異なる。2.4ベースのカーネルでipmitoolを使用するには、次のカーネルモジュールを読み込む必要がある。
<DL COMPACT>
<DT><B>ipmi_msghandler</B>

<DD>
IPMIインタフェース用の受信および送信メッセージハンドラ。
<DT><B>ipmi_kcs_drv</B>

<DD>
メッセージハンドラ用のIPMI Keyboard Controler Style(KCS)インタフェース。
<DT><B>ipmi_devintf</B>

<DD>
メッセージハンドラ用のLinuxキャラクタデバイスインタフェース。
</DL>
<P>
2.6ベースのカーネルでipmitoolを使用するには、次のカーネルモジュールを読み込む必要がある。
<DL COMPACT>
<DT><B>ipmi_msghandler</B>

<DD>
IPMIインタフェース用の受信および送信メッセージハンドラ。
<DT><B>ipmi_si</B>

<DD>
メッセージハンドラ用のIPMIシステムインタフェースドライバ。このモジュールは、KCS、BT、SMIC、さらには2.6カーネルのSMBusまで、さまざまなIPMIシステムインタフェースをサポートしている。
<DT><B>ipmi_devintf</B>

<DD>
メッセージハンドラ用のLinuxキャラクタデバイスインタフェース。
</DL>
<P>
必要なモジュールを読み込んだら、<B>/dev/ipmi0</B>に動的なキャラクタデバイスのエントリを作成する。devfsまたはudevを使用するシステムでは、これは<B>/dev/ipmi/0</B>になる。
<P>
デバイスノードを作成するには、まず<B>/proc/devices</B>を調べて<I>ipmidev</I>エントリをチェックし、カーネルによって割り当てられている動的メジャー番号を確認する。通常、最初の動的デバイスのメジャー番号は<B>254</B>、最初のシステムインタフェースのマイナー番号は<B>0</B>になるので、次のように入力してデバイスのエントリを作成する。
<P>
<I>mknod /dev/ipmi0 c 254 0</I>

<P>
ipmitoolには、起動時にこの処理を自動的に実行するサンプルの初期化スクリプトが用意されている。
<P>
ipmitoolでOpenIPMIデバイスインタフェースを使用するには、コマンドラインで次のように指定する。
<P>

ipmitool <B>-I</B> <I>open</I> &lt;<I>command</I>&gt; <A NAME="lbAI">&nbsp;</A>
<H2>BMCインタフェース</H2>
<P>
ipmitoolのbmcインタフェースでは、Solaris 10以降に含まれる<I>bmc</I>デバイスドライバを利用する。ipmitoolでこのインタフェースを使用するには、コマンドラインで次のように指定する。&lt;pp&gt; ipmitool <B>-I</B> <I>bmc</I> &lt;<I>command</I>&gt;
<P>
bmcドライバには次のファイルが関連付けられている。
<P>
<DL COMPACT>
<DT><B>/platform/i86pc/kernel/drv/bmc</B>

<DD>
bmcドライバ用の32ビット<B>ELF</B>カーネルモジュール。
<DT><B>/platform/i86pc/kernel/drv/amd64/bmc</B>

<DD>
bmcドライバ用の64ビット<B>ELF</B>カーネルモジュール。
<DT><B>/dev/bmc</B>

<DD>
bmcドライバとの通信に使用されるキャラクタデバイスノード。
</DL>
<A NAME="lbAJ">&nbsp;</A>
<H2>LIPMIインタフェース</H2>
<P>
ipmitoolの<I>lipmi</I>インタフェースでは、Solaris 9のIPMIカーネルデバイスドライバを利用する。Solaris 10では、これが<I>bmc</I>インタフェースに置き換わっている。
ipmitoolでこのインタフェースを使用するには、コマンドラインで次のように指定する。<P>
ipmitool <B>-I</B> <I>lipmi</I> &lt;<I>expression</I>&gt; <A NAME="lbAK">&nbsp;</A>
<H2>LANインタフェース</H2>
<P>
ipmitoolの<I>lan</I>インタフェースは、IPv4のUDPを使用して、イーサネットLAN接続経由でBMCと通信する。UDPデータグラムは、IPMIセッションヘッダとRMCPヘッダを持つIPMI要求/応答メッセージを含むようにフォーマットされる。
<P>
IPMI-over-LANでは、RMCP(Remote Control Protocol) Version 1を使用して、OS起動前およびOS不在の管理をサポートする。RMCPは、UDPデータグラムを使ってポート623に配信される要求-応答プロトコルである。
<P>
lanインタフェースは、認証されたマルチセッション接続である。BMCに配信されるメッセージは、単純なパスワード/キーまたはMD5メッセージダイジェストアルゴリズムを使用するチャレンジ/レスポンスプロトコルで認証できる(はずである)。
ipmitoolは管理者特権レベルで接続を試みる。サーバ本体の電源機能を実行するには、この特権レベルが必要だからである。<P>
ipmitoolでlanインタフェースを使用するには、次のように<B>-I</B> <I>lan</I>オプションを指定する。
<P>
<P>

ipmitool <B>-I</B> <I>lan</I> <B>-H</B> &lt;<I>hostname</I>&gt; [<B>-U</B> &lt;<I>username</I>&gt;] [<B>-P</B> &lt;<I>password</I>&gt;] &lt;<I>command</I>&gt;
<P>
ipmitoolでlanインタフェースを使用する場合は、コマンドラインでホスト名を指定する必要がある。パスワードフィールドは省略可能である。コマンドラインでパスワードを指定しないと、ipmitoolは認証なしで接続を試みる。パスワードを指定した場合、BMCでサポートされていればMD5認証が使用され、サポートされていなければ単純なパスワード/キーが使用される。ただし、コマンドラインオプションで指定されている場合は、その設定が優先される。 <A NAME="lbAL">&nbsp;</A>
<H2>LANPLUSインタフェース</H2>
<P>
<I>lan</I>インタフェースと同様に、<I>lanplus</I>インタフェースはIPv4のUDPを使用して、イーサネットLAN接続経由でBMCと通信する。違いは、<I>lanplus</I>インタフェースではIPMI v2.0仕様で定義されているRMCP+プロトコルが使われることである。RMCP+では、改良された認証およびデータ整合性チェックのほか、暗号化や、複数タイプのペイロードの伝達が可能である。汎用Serial Over LANのサポートにはRMCP+が必要なので、ipmitool <I>sol activate</I>コマンドを実行するには<I>lanplus</I>インタフェースを使用する必要がある。
<P>
RMCP+セッションの確立には、RAKP(<B>Remote Authenticated Key-Exchange Protocol</B>)と呼ばれる対称型のチャレンジ/レスポンスプロトコルが使用される。このプロトコルでは、さまざまなオプションのネゴシエーションが可能である。ipmitoolでは、まだユーザがすべてのオプションの値を指定することはできない。デフォルトでは、v2.0仕様で必須と指定されている最も明白な設定になる。認証および整合性チェックのHMACSはSHA1を使って生成され、暗号化はAES-CBC-128を使って実行される。
ロールレベルのログインはまだサポートされていない。<P>
暗号化機能を実行し、<I>lanplus</I>インタフェースをサポートするには、ipmitoolを<I>OpenSSL</I>ライブラリにリンクする必要がある。必要なパッケージが見つからない場合は、コンパイルもサポートもされない。
<P>
ipmitoolでlanplusインタフェースを使用するには、次のように<B>-I</B> <I>lanplus</I>オプションを指定する。
<P>
<P>

ipmitool <B>-I</B> <I>lanplus</I> <B>-H</B> &lt;<I>hostname</I>&gt; [<B>-U</B> &lt;<I>username</I>&gt;] [<B>-P</B> &lt;<I>password</I>&gt;] &lt;<I>command</I>&gt;
<P>
ipmitoolでlanplusインタフェースを使用する場合は、コマンドラインでホスト名を指定する必要がある。<B>-A</B>および<B>-C</B>以外のコマンドラインオプションは<I>lan</I>インタフェースと同じである。
<P>
<B>-C</B>オプションでは、IPMIv2.0仕様の表22-19にある暗号スイートIDに基づいて、<I>lanplus</I>セッションに使用する認証、整合性チェック、および暗号化のアルゴリズムを指定できる。デフォルトの暗号スイートは<I>3</I>で、この場合はRAKP-HMAC-SHA1認証、HMAC-SHA1-96整合性チェック、およびAES-CBC-128暗号化のアルゴリズムが指定される。 <A NAME="lbAM">&nbsp;</A>
<H2>使用例</H2>

<DL COMPACT>
<DT><I>例1</I>:リモートセンサーのリストを表示する<DD>
<P>
&gt; ipmitool -I lan -H 1.2.3.4 -f passfile sdr list <BR>

Baseboard 1.25V  | 1.24 Volts        | ok <BR>

Baseboard 2.5V   | 2.49 Volts        | ok <BR>

Baseboard 3.3V   | 3.32 Volts        | ok
<DT><I>例2</I>:リモートセンサーの状態を表示する<DD>
<P>
&gt; ipmitool -I lan -H 1.2.3.4 -f passfile sensor get &quot;Baseboard 1.25V&quot; <BR>

Locating sensor record... <BR>

Sensor ID              :Baseboard 1.25V (0x10) <BR>

Sensor Type (Analog)   :Voltage <BR>

Sensor Reading         :1.245 (+/- 0.039) Volts <BR>

Status                 :ok <BR>

Lower Non-Recoverable  :na <BR>

Lower Critical         : 1.078 <BR>

Lower Non-Critical     : 1.107 <BR>

Upper Non-Critical     : 1.382 <BR>

Upper Critical         : 1.431 <BR>

Upper Non-Recoverable  :na 
<DT><I>例3</I>:リモートサーバの電源の状態を表示する<DD>
<P>
&gt; ipmitool -I lan -H 1.2.3.4 -f passfile chassis power status <BR>

Chassis Power is on
<DT><I>例4</I>:リモートサーバの電源を制御する<DD>
<P>
&gt; ipmitool -I lan -H 1.2.3.4 -f passfile chassis power on <BR>

Chassis Power Control:Up/On <TT>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;</TT><BR>
</DL>
<A NAME="lbAN">&nbsp;</A>
<H2>著者</H2>

Duncan Laurie &lt;<A HREF="mailto:duncan@iceblink.org">duncan@iceblink.org</A>&gt;

<A NAME="lbAO">&nbsp;</A>
<H2>関連項目</H2>

<DL COMPACT>
<DT>IPMItoolホームページ<DD>
<A HREF="http://ipmitool.sourceforge.net">http://ipmitool.sourceforge.net</A>
<DT>Intelligent Platform Management Interface仕様<DD>
<A HREF="http://www.intel.com/design/servers/ipmi">http://www.intel.com/design/servers/ipmi</A>
<DT>OpenIPMIホームページ<DD>
<A HREF="http://openipmi.sourceforge.net">http://openipmi.sourceforge.net</A>
<P>
<P>
</DL>

<HR>
<A NAME="index">&nbsp;</A><H2>Index</H2>
<DL>
<DT><A HREF="#lbAB">NAME</A><DD>
<DT><A HREF="#lbAC">SYNOPSIS</A><DD>
<DT><A HREF="#lbAD">DESCRIPTION</A><DD>
<DT><A HREF="#lbAE">OPTIONS</A><DD>
<DT><A HREF="#lbAF">SECURITY</A><DD>
<DT><A HREF="#lbAG">COMMANDS</A><DD>
<DT><A HREF="#lbAH">OPEN INTERFACE</A><DD>
<DT><A HREF="#lbAI">BMC INTERFACE</A><DD>
<DT><A HREF="#lbAJ">LIPMI INTERFACE</A><DD>
<DT><A HREF="#lbAK">LAN INTERFACE</A><DD>
<DT><A HREF="#lbAL">LANPLUS INTERFACE</A><DD>
<DT><A HREF="#lbAM">EXAMPLES</A><DD>
<DT><A HREF="#lbAN">AUTHOR</A><DD>
<DT><A HREF="#lbAO">SEE ALSO</A><DD>
</DL>
}}}
----