Forums: Open Discussion (Thread #12756)

esオペレーティングシステムのビルド方法について (2006-11-05 20:38 by kcg369 #25792)

esオペレーティングシステムのビルド方法にのっとってes-0.0.4をmakeしたのですがos/kernel/testsuite/のMakefileのover8GB.imgでディスクが溢れてしまいました。over8GB.imgを作成しない方法はあるのでしょうか

RE: esオペレーティングシステムのビルド方法について (2006-11-15 13:42 by okasaka #26024)

お返事を差し上げていなくてすみません。over8GB.imgの件はhaikerのホームページではtouchで回避されたとのことでしたが、その他にも問題がありましたらまたお尋ねください。

es-0.0.4を先日リリースされたFC6でビルドされたい場合にはCVSからMakefile.am, Makefile.inを最新のものに差し替えてください。次回のパッケージからはFC6でビルド可能な状態でリリースしていく予定です。
Reply to #25792

RE: esオペレーティングシステムのビルド方法について (2006-11-19 20:52 by kcg369 #26085)

試行錯誤でようやくSqueakの起動を確認できました。

newlibのビルドでesやes.hが見つからないようでした。
とりあえず/usr/local/es/includeへコピーしました。
es-0.0.4のmakeの途中でtouchしているせいで違いが出ているのかもしれません。

qemuではどうにも遅いので
dd if=fat32.img of=/dev/hda??
でディスクから起動できるかと思ったのですがダメでした。
拡張パテーションだからとか何かが足りないのでしょうか
Reply to #25792

RE: esオペレーティングシステムのビルド方法について (2006-11-20 11:04 by okasaka #26093)

Squeakの起動までは確認できたとのことで安心しました。

es.h等については、クロス開発環境をビルドする前に、開発ツールのビルド手順sudo make installで--prefixに指定したディレクトリにコピーするはずなのですが、次回のパッケージリリースの際に再度確認してみます。

『ディスクから起動』というのはPC実機からの起動ということでしょうか?
現状では、esは実機での動作については確認できていません。
今後、qemu→Xen→実機といった順番でサポートしていくことを計画しています。
Reply to #26085

RE: esオペレーティングシステムのビルド方法について (2006-11-20 15:09 by kcg369 #26098)

$ mkdir es-linux
$ cd es-linux
$ CFLAGS=-g CXXFLAGS=-g ../es-0.0.1/configure
$ make
$ sudo make install
としてました。
sudo make install --prefix=/usr/local/es
とすればよかったのですねぇ。了解しました。

>今後、qemu→Xen→実機といった順番でサポートしていくことを計画しています。
なるほど、それでFC6なんですねぇ。
私のマシーンではついていけそうにないですorz
Reply to #26093