Ticket #1194

メモリカード非挿入時の対応
Open Date: 2003-02-08 23:09 Last Update: 2003-06-06 17:58

Reporter:
Owner:
Status:
Closed
Component:
(None)
MileStone:
(None)
Priority:
1 - Lowest
Severity:
5 - Medium
Resolution:
None
File:
None

Details

メモリカードが抜かれたとき、VFSのパラメータを制御するよう変
更する(不具合発生ガード)

Ticket History (3/6 Histories)

2003-02-15 20:26 Updated by: mrsa
  • Priority Update from 5 - Medium to 1 - Lowest
Comment
Logged In: YES
user_id=3445

とりあえず、運用で気をつけてもらう。優先度を最低に。
2003-05-15 00:09 Updated by: shinhei
Comment
Logged In: YES
user_id=5131

Notificationでできますね。どんな風にパラメータを変えればいい
ですか?
仕様がわかればimplementしますよ
2003-05-15 18:21 Updated by: mrsa
Comment
Logged In: YES
user_id=3445

ありがとうございます。
やることは、すごい単純なんですが、メモリカードにあるスレを参照し
ているときにメモリカードが抜けたとき、とか、さらにその後、差分
取得を指示されたときはちゃんと拒否するか、とか、動作確認が面倒
なので、まだ対処していないんですよねー。
# なんとなく、異常系でハマりそう、、、。

---
・メモリカードあり→メモリカードなし
NNshParam->useVFS を 0 にするだけ

・メモリカードなし→メモリカードあり
machine.c の checkVFSdevice_NNsh()に準じた処理
---
2003-06-06 02:21 Updated by: shinhei
  • Owner Update from (None) to shinhei
Comment
Logged In: YES
user_id=5131

とりあえずimplement完了
大丈夫?(w
2003-06-06 02:22 Updated by: shinhei
Comment
Logged In: YES
user_id=5131

とりあえずimplement完了
大丈夫?(w
2003-06-06 17:58 Updated by: mrsa
  • Ticket Close date is changed to 2003-06-06 17:58
  • Status Update from Open to Closed

Attachment File List

No attachments

Edit

You are not logged in. I you are not logged in, your comment will be treated as an anonymous post. » Login