事象が発生した場合には、ログイン画面では、スクリーンキーボードを起動して、ログインして、その後、のどかをアンインストールするか デバイスドライバをインストールすると解消することがあります。
デバイスドライバのインストールが未実施あるいは、インストールに失敗すると、そうなるという報告はいくつか受けています。 デバイスドライバと、のどかのインストーラーを別々にしたことが、そもそもの原因ですが、従来のinfファイルを用いないデバイスドライバでは Microsoftの署名を得ることが出来ないために、そうしましたが、のどかのインストーラー側で、デバイスドライバが未インストールでも インストールをそのまま進めてしまい、再起動できてしまうことも原因のひとつです。
アドバイス有難うございます。 スクリーンキーボードにてログインし、問題を調査出来るようになりました。 残念ながら問題は解決していません。 以下、追加で分かった状態を報告します。
のどか インストール後、再起動してログインした後の状態
106/109 日本語キーボードに設定を変更する方法 https://manual-shop.com/ja-jp/jp/Win/0020_keyboard/02_106keyboard/24_Win10Pro/index.html
デバイスのドライバをインストール中に問題が発生しました デバイス用のドライバが見つかりましたが、ドライバのインストール時にエラーが発生しました。
このハードウェアのデバイスドライバを読み込むことが出来ません。 ドライバが壊れているか、ドライバがない可能性があります。(コード39)
問題が解決できないので、引き続きの支援をお願いします。
調査結果ありがとうございます。
のどかを起動すると、「のどかのデバイスドライバーが正しくインストールされていません」が表示されるようであれば 以下を参照して、のどかのデバイスドライバをインストールしてみてください。
無事インストールすることが出来ました。 教えて頂いた下記手順に従って、事前に のどか のデバイスドライバをインストールすることで 正常に動作しました。
https://appletllc.com/web/nodoka-doc/MANUAL-ja.html#INSTALL
迅速なサポートをして頂き有難うございました。 引き続き、どのか を愛用させて頂きます。
解決されて何よりです。このチケットはインストーラー側で事象が起きないように対策が出来ていないので、このままオープンのままにしたいと思います。 どうもありがとうございました。
Windows 10 20Hにアップデイトしたら、キーボード入力が出来なくなったが、のどかのデバイスドライバを入れ直したら、復旧できたとの報告あり。
Windows Updateの前に、のどかをアンインストールするという対処方法があるかも知れません。
ノートパソコンの内臓ディスクが破損したため、Windows10を再インストールして、のどか(4.30)を管理者権限にてインストールしました。 再起動して、ログインしようとしたところ、キー入力が出来なくなりました。 仕方なく、Windows10を再度インストールしたところです。 何か回避方法なないでしょうか。 また、詳細情報を提供する必要があるようでしたら、その取得方法を教えていただければと思います。
インストールしたWindowsは以下となります。 エディション Windows 10 Pro, バージョン 20H2, OSビルド 19042.631