invalid entry の翻訳
代替案
論点
以下、確認に使ったコンテンツ:
補足していただいたので追記:
Microsoft の用語検索だと invalid は 「無効」がほとんどで、 「正しくありません」がときどき出てくる。
も考えられる。。
「正しくない入力内容」に変更しました。
Index: nvda.po =================================================================== --- nvda.po (revision 22298) +++ nvda.po (working copy) @@ -6,7 +6,7 @@ "Project-Id-Version: NVDA bzr main:5884\n" "Report-Msgid-Bugs-To: \n" "POT-Creation-Date: 2015-06-24 19:09+1000\n" -"PO-Revision-Date: 2015-06-25 23:37+0900\n" +"PO-Revision-Date: 2015-07-01 23:20+0900\n" "Last-Translator: Takuya Nishimoto <nishimotz@gmail.com>\n" "Language-Team: NVDA Japanese Team <nishimotz@gmail.com>\n" "Language: ja\n" @@ -2565,7 +2565,7 @@ #. Translators: This is presented when an invalid entry has been made. msgid "invalid entry" -msgstr "無効なエントリー" +msgstr "正しくない入力内容" msgid "modal" msgstr "モーダル"
「正しくない入力内容」に変更しました。
状態フィールドが何らかの文字が入力されていないときでも invalid entry となりますので、再考をお願いします。 また、Microsoftや関連支援技術の翻訳との整合性を担保するようお願いいたします。
コメントありがとうございます。
繰り返しになりますが、required なフィールドが未入力で invalid entry ステートになるのはブラウザの仕様です。
最初に思いついた 「入力または修正が必要」 は未入力である可能性を示唆する翻訳案でしたが、 このように意訳してしまうと別のコンテクストで invalid entry が使われると不適切になる可能性があるため、 難しいところです。
Microsoft の翻訳データベースによると invalid は「無効」「正しくありません」のいずれかに翻訳されているようです。
具体的に代替案をご教示いただければ助かります。
invalid entry を「無効なエントリー」から「入力または修正が必要」とかに変更する検討。
https://twitter.com/milk54/status/614393870290268160