OSC2009 Nagoya、セミナー参加登録 受付開始!
2009-07-23 21:02 (by kamataki)

8月22日開催される「オープンソースカンファレンス2009 Nagoya」にOpenOffice.org日本ユーザー会も参加します。

OpenOffice.org日本ユーザー会は、OpenOffice.org 3.1の新機能を紹介する展示とセミナー「OpenOffice.org Baseで作る簡単アンケートシステム」を予定しています。名古屋の方、また、名古屋を訪れる方、ぜひご参加ください。

すでにセミナーの参加登録は受付を開始しています。以下のお知らせをお読みになってください。

====================================================================
「OSC2009 Nagoya」 セミナー参加登録 受付開始のお知らせ
====================================================================

セミナー参加登録の受付を開始いたしました。

  http://www.ospn.jp/osc2009-nagoya/

各開催、多くの方にご参加いただいております。
セミナー参加登録もすぐに満員となってしまいますので、お早めのご登録を
おすすめいたします。

1日中、セミナーが目白押し、全て無料で聴講いただけます。
OSS初心者から上級者まで、よりわかりやすく、楽しめる企画が満載です。

──────────────────────────────────
□■□ --【オープンソースカンファレンス2009 Nagoya】-- □■□

★セミナー参加登録受付中!⇒⇒⇒ http://www.ospn.jp/osc2009-nagoya/

◆日時:8月22日(土)10:00-18:15
◆入場:無料
◆会場:名古屋市立大学 山の畑キャンパス教養教育棟(地下鉄桜通線 桜山駅 徒歩15分)
◆主催:オープンソースカンファレンス実行委員会
◆内容:オープンソース関連の最新情報提供 (展示・セミナー)
──────────────────────────────────

2004年から始まり、今回で38回目を迎える日本最大級のオープンソース総合
イベント「オープンソースカンファレンス」。

オープンソース・IT 技術に関するイベントとして、多彩なセミナーと、
オープンソースに触れられる展示で旬の最新情報をお届けします。
セミナー・ブースでの展示は、全て無料でご参加いただけます。

オープンソース最前線で活躍する人たちと気軽に出会えるのもOSCならではの
魅力!
ここでしか得られない貴重な情報や人脈、ビジネスチャンスを探しに、ぜひ
ご来場ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆事前登録についてのご注意

セミナープログラムについては、聴講できる人数に限りがございます。
お早めに参加登録をお済ませ下さい。

左側の「セミナー事前受付登録はこちら!」より、登録を行ってください。

★登録はこちらから → http://www.ospn.jp/osc2009-nagoya/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
セミナータイムテーブルはこちら↓

  http://www.ospn.jp/osc2009-nagoya/modules/eventrsv/index.php?id=1

展示一覧はこちら↓

  http://www.ospn.jp/osc2009-nagoya/modules/xfsection/article.php?articleid=1


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆オープンソースカンファレンス2009 Nagoya の注目企画セミナー!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼10:15-12:00
『Webアプリケーション・フレームワーク大集合【2コマ連続】』
→ http://www.ospn.jp/osc2009-nagoya/modules/eguide/event.php?eid=34

▼13:00-14:45
『地域系勉強会パネルディスカッション【2コマ連続】』
→ http://www.ospn.jp/osc2009-nagoya/modules/eguide/event.php?eid=35

▼17:10-18:55
『フリーソフトウェアとOSS』
→ http://www.ospn.jp/osc2009-nagoya/modules/eguide/event.php?eid=36

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼懇親会のご案内

時間:18:30-20:00
会費:一般3000円、学生2000円
→ http://www.ospn.jp/osc2009-nagoya/modules/eguide/event.php?eid=37

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼来場者プレゼント

ご来場いただき、オープンソースに関する意識調査アンケートにご協力いた
だいた方には『くじ引き』にてすてきな景品が当たるチャンス!
→ http://www.ospn.jp/osc2009-nagoya/  ※最下部に景品画像掲載中!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆協賛
・NEC
・日本AMD株式会社
・日本ヒューレット・パッカード株式会社
・サン・マイクロシステムズ株式会社
・ノベル株式会社
・株式会社日立製作所
・株式会社NTTPCコミュニケーションズ
・マイクロソフト株式会社
・NTTコムテクノロジー株式会社
・SRA OSS, Inc. 日本支社
・株式会社野村総合研究所
・日本仮想化技術株式会社
・株式会社ザクロ
・株式会社ミライコミュニケーションネットワーク
・株式会社IDGジャパン
・株式会社アスキー・メディアワークス
・株式会社インプレスIT(ThinkIT)
・株式会社インプレスジャパン
・株式会社オライリー・ジャパン
・株式会社技術評論社(Software Design)
・株式会社翔泳社
・ソフトバンク クリエイティブ株式会社
・株式会社日経BP - 日経Linux
・株式会社毎日コミュニケーションズ

◆後援
・一般社団法人 Mozilla Japan
・特定非営利活動法人エルピーアイジャパン (LPI-Japan)
・オープンソースビジネス推進協議会
・World Wide Web Consortium (W3C)
・日本Linux協会
・日本UNIXユーザ会

◆参加グループ
・CAMTA-JP, GT.M研究会(Google Groups) 
・CSNagoya
・DeLLa.JS
・Developer Study Tokai(DSTokai)
・Drupal - http://groups.drupal.org/japan - Japan Group
・EOS Project
・FLOSS桜山
・Geeklog Japanese
・Ja STACK コミュニティ
・Joomla! 日本語化プロジェクト
・KOZOSプロジェクト
・Magento-JP User Group
・Nucleus ジャパン チーム
・ocaml-nagoya
・OpenOffice.org日本ユーザー会
・Python東海
・Ruby東海
・TEF東海
・TYPO3 UsersGroup JAPAN
・Ubuntu Japanese Team
・Usagi Project
・WordBench 名古屋
・XOOPS Cube Tokai
・オープンソース(OSS)で中小企業のIT化
・静岡ITPro勉強会
・多治見IT勉強会
・デジタルアシストWEB勉強会
・東海インターネット協議会(オープンソースセミナー)
・名古屋アジャイル勉強会
・日本Androidの会
・日本CodeIgniterユーザ会
・日本NetBSDユーザーグループ , 名古屋*BSDユーザグループ
・日本 OpenSolaris ユーザーグループ
・日本PostgreSQLユーザ会名古屋支部
・日本語プログラミング言語「なでしこ」友の会
・浜松IT技術者交流会

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールは、転送、転載自由です。

====================================================================
問い合わせ先:オープンソースカンファレンス事務局 (OSC2009@Begi.net)
====================================================================

OpenOffice.org document project by oooug.jp project news list