2009年10月31日、名古屋にてOpenOffice.orgセミナー開催
2009-10-14 16:52 (by kamataki)

今月末はイベントが多くなっています。10月30、31日の「オープンソースカンファレンス2009 Tokyo/Fall」と一部日程が重なっていますが、31日には名古屋でOpenOffice.orgをテーマにしたセミナーが開催されます。「OpenOffice.org Users Group SNS」にイベント告知の投稿がありましたので、転載いたします。

第21回 オープンソースソフトウエアセミナー
テーマ「注目のオフィススィート OpenOffice.orgの導入と活用」
★詳細&申し込みは下記を参照ください。
http://wiki.tokai-ic.or.jp/hiki.cgi?OpenSourceSM21

ワープロ、表計算を含むオフィススィートソフトウェアの選択肢の広がってきた昨今。オープンソースソフトウェアのオフィススィートの中でも特に注目を浴びている製品の一つOpenOffice.org。個人ユーザだけでなく企業、自治体での導入も着実に進んでいます。
このソフトウェアに注目して、導入の先進を行く会津若松市の取り組みと、使いこなすテクニックの紹介でその可能性を探ります。

講師&概要:

* 1.会津若松市での事例について

目黒純(会津若松市情報政策課 勤務)
OpenOffice.orgを全庁で導入した会津若松市の事例に加え、市民にCR-ROMを配付して普及をはかる市の活動まで紹介します。

* 2.OpenOffice.orgとシステム連携

谷列樹(株式会社アシスト 公開ソフトウェア推進室)
OpenOffice.orgと別のシステムの連携方法として、マクロやその他の開発環境からのOpenOffice.orgの操作やODF(OpenDocument Format)の操作などを紹介します。
OpenOffice.org document project by oooug.jp project news list