You are not logged in. This forum allows only logged in users to post. If you want to post in the forum, please log in.
Download
Magazine
Develop
Account
Download
Magazine
Develop
Login
Forgot Account/Password
Create Account
Language
Help
Language
Help
×
Login
Login Name
Password
×
Forgot Account/Password
From 18 Jan, 2021 0:00 UTC:
All services will be temporary unavailable for maintenance
Category:
Software
People
PersonalForge
Magazine
Wiki
Search
OSDN
>
Find Software
>
Games/Entertainment
>
Role-Playing
>
RGSSライブラリ
>
Forums
>
Open Discussion
>
RPG ツクール XP Development Tools
RGSSライブラリ
Description
Project Summary
Developer Dashboard
Web Page
Developers
Image Gallery
List of RSS Feeds
Activity
Statistics
History
Downloads
List of Releases
Stats
Source Code
Code Repository list
Subversion
View Repository
CVS
View Repository
Ticket
Ticket List
Milestone List
Type List
Component List
List of frequently used tickets/RSS
Submit New Ticket
Documents
Communication
Forums
List of Forums
DQScripts (153)
Help/Etc (21)
Open Discussion (84)
Mailing Lists
list of ML
News
Forums:
Open Discussion
(Thread #9236)
Return to Thread list
RSS
RPG ツクール XP Development Tools (2005-11-05 14:58 by
yf30
#17684)
Create ticket
http://rgss-lib.sourceforge.jp/screenshot/rpgxp_dt/rpgxp_dt_1.jpg
Eclipse Pluginです。
各ファイルに分けて書かれた RGSS から
指定された順番にセクションとして Scripts.rxdata を作成して
ツクールのプロジェクトかゲームを実行する。
RPGツクールのスクリプトエディタも結構使えるんだけど
その他のエディタが使いたい場合は、コピー&ペーストでやるとか
結構面倒なので、開発環境を簡単に作成できるEclipseで
作ってみよう~って作戦。
Eclipseには、既にRubyの開発環境 RDT もあるし。
RDTにちょこっと機能を追加すれば、RGSS 開発環境に出来るかもしれないってことで
おためし中です。
RE: RPG ツクール XP Development Tools (2006-04-02 18:36 by
Anonymous
#20967)
Create ticket
はじめまして、Y.Minamiと申します。
RPG XP DT を使わせていただいております。
RPG XP DT のヘルプ あるいは サポートがどこでなされているのか、わからなかった(=申し訳ない)のでこちらで伺っても良いでしょうか?
以下、ここで伺えるものとして、質問いたします。
eclipse上で構成・実行において、RGSSファイルを「追加」する際の実行順序がわかりません。
どうも、フォルダは昇順(実際の処理は降順だが、頭に挿入している)だが、フォルダの中身は降順のように思われます。しかし、ファイルの作った時間も関係しているのか、一部のファイルは途中にでてきたり・・・。内部ではどういう処理になっているのでしょうか?
フォルダも名前の降順で、リソースの上から順番に追加・実行されていくようにしたいのですが、現状では、手動で順序をいじっております。
実行順序がわかれば、それに合わせて、各ファイルをリネームしようと考えています(「フォルダを追加」しただけで望む順番になった方が楽なので)。
もし、サポートのページがあれば教えていただけますようお願いします。
では、失礼いたします。
Reply to
#17684
ファイルの追加方法について (2006-04-03 01:28 by
yf30
#20974)
Create ticket
使ってる人いたんですね~(福山以外に)
サポートは、今のところここで良いと思います。
ご指摘の通りよく見ると、リソースナビゲータの並びと
スクリプト「追加」時に表示されるリソースツリーの並びが
微妙に違いますね。(特に何もしてないのだけど…)
ファイルの追加は、リソースツリーで選択した物の中で
既に登録されているファイルの以外の物を
一番後ろに追加してるつもりです。
リストを上下に操作可能なので、新しく選んだファイルを何処に入れるのか?
が、結構難しい…
いったん登録されているファイルを全部削除してから追加すれば
「追加」時に表示されるリソースツリーと同じ並びで追加されます。
Eclipseのナミゲーターと、「追加」時に表示されるリソースツリーの並び順が
違う件については、すこし原因から調査が必要です。
とりあえず、同じにしたいのであれば、ファイル名やフォルダ名の先頭を「00_test.rb」
とか、数字をつけるようにすれば、良いと思います。
(間に追加したくなったら~とか、いろいろ問題はあるのですが…)
並び順の変更は、複数選択にも対応してるので
ある程度は、楽かな~と。(フォルダ毎移動とか)
あとはエクスポートとインポートをつかってテキストベースで
自分の好きなように並び替えて再度読み込めば、一応、楽に並び替えられるかも。
Reply to
#20967
ファイル追加についてのご報告 (2006-04-03 11:27 by
Anonymous
#20983)
Create ticket
南です。
>あとはエクスポートとインポートをつかって
>テキストベースで自分の好きなように並び替えて
>再度読み込めば、一応、楽に並び替えられるかも。
とりあえず、その方法で管理しようと思います。
あるいは、派生クラスのファイルの頭に親クラスの宣言を置こうかと…。そうすれば、動作で注意が必要なのは、メイン処理と再定義なので(それでもしんどいか)
クラスの継承関係こそ、ツリー構造だと見やすいのですけどね。
それは、それとして、以下ご報告します。
>Eclipseのナビゲーターと、「追加」時に表示されるリ>ソースツリーの並び順が違う
当方の環境では、追加する時に表示されるツリーのフォルダの並びは、ナビゲータと同じでした。
選択されたフォルダの追加の順序は、
・フォルダの深度に関係ない。
・フォルダの名前に関係ない。
・フォルダの作成時間に関係ない。
・追加の際のチェックのつけた順序に関係ない。
・複数回追加をすると、差分が末尾の追加される。
のような結果でした。
>並び順の変更は、複数選択にも対応してるので
>ある程度は、楽かな~と。(フォルダ毎移動とか)
欲を言えば、cut & paste が使えたらなんて…。
以上、細かな(?)ことですが、ご報告申しあげます。
これからも、よろしくお願いします。
Reply to
#17684
RE: ファイル追加についてのご報告 (2006-04-03 12:28 by
yf30
#20984)
Create ticket
>選択されたフォルダの追加の順序は、
>・フォルダの深度に関係ない。
>・フォルダの名前に関係ない。
>・フォルダの作成時間に関係ない。
>・追加の際のチェックのつけた順序に関係ない。
>・複数回追加をすると、差分が末尾の追加される。
>のような結果でした。
>
リソース選択ダイアログは、Eclipseまかせなので
そこから返却されるリストが、4番目までの「関係ない」順序なんでしょうね。
ナビゲーターの方もRDTとかEclipseまかせだし難しいかもしれない。
>欲を言えば、cut & paste が使えたらなんて…。
undoも必要になってきますね。
でも、undo無しで、この部分だけ実装するなら楽かも。考えて見ます。
Reply to
#20983
質問~ (2006-04-03 12:47 by
yf30
#20985)
Create ticket
もう1つちょっと確認を
フォルダの深さや名前などに関係なく追加されると言うのは、
以下のような感じになる場合があるのでしょうか?
--
scripts/base/abc.rb
scripts/base/def.rb
scripts/base/ghi.rb
scripts/window/abc.rb
scripts/window/def.rb
scripts/window/ghi.rb
こうなって欲しいのに
--
scripts/base/abc.rb
scripts/window/abc.rb
scripts/base/def.rb
scripts/base/ghi.rb
scripts/window/ghi.rb
scripts/window/def.rb
順番がでたらめに?
--
だとしたら、追加する分は、必ず文字列としてソートしてから
追加するべきなのかもしれないですね。
通常は、表示されている通りに取得できると思っていたのでソートしてなかったのが問題かもしれないです。
Reply to
#20983
RE: 質問~ (2006-04-03 20:47 by
Anonymous
#20992)
Create ticket
南です。
同一フォルダのファイルは連続して、ファイル名順で呼ばれるようです。ご質問のような状況は確認されていません。
ただ、以下のようなケースはあります。
scripts/base/abc/foo1.rb
scripts/base/abc/foo2
scripts/base/def/foo2
scripts/base/def/foo2
scripts/base/aaa.rb #これは、最初でもok(?)
scripts/base/ghi.rb
scripts/window/abc.rb
scripts/window/def.rb
scripts/window/ghi.rb
となってほしいところ
scripts/base/abc/foo1.rb
scripts/base/abc/foo2.rb
scripts/window/def.rb
scripts/window/ghi.rb
scripts/base/aaa.rb
scripts/base/ghi.rb
scripts/window/abc/hoge.rb
scripts/base/def/bar1.rb
scripts/base/def/bar2.rb
となってしまうケース。
つまり、フォルダが階層化されて管理されているのではなく、「scripts/window/abc/」と「scripts/window/」は全く無関係な別のフォルダとして認識されているのかもしれません。
もっとも、ここまで、激しくランダムにずれるわけでもないので、ある程度は関連があるのかと思います。
Reply to
#20985
RPG ツクール XP Development Tools 更新(0.1.3) (2006-04-03 21:31 by
yf30
#20994)
Create ticket
スクリプト追加時に、追加されるリソースを
ソートしてから追加するようにしました。
(差分追加で、最後に追加されるのは一緒)
スクリプトリストの cut & paste を
出切る様にしてみました。
(ショートカットは、まだ未対応…)
http://rgss-lib.sourceforge.jp/eclipse/updatesite/
Reply to
#17684
RE: RPG ツクール XP Development Tools 更新(0.1.3) (2006-04-04 00:23 by
Anonymous
#20996)
Create ticket
南です。
更新させていただきました。
きちんとソートされています。しかも、絶対パスでソートされているので、フォルダより若い名前のファイルは先にy
すばらしいです。
Reply to
#20994
RE: RPG ツクール XP Development Tools 更新(0.1.3) (2006-04-04 00:26 by
Anonymous
#20997)
Create ticket
しかし、一日で更新されるなんて、感動です。
どういうプロジェクト管理だとそうできるのでしょうか?設計が苦手な私としては、見習いたいところです。
ではでは、どうか、これからもよろしくお願いします。
Reply to
#20996
RE: RPG ツクール XP Development Tools (2006-04-05 09:20 by
yf30
#21021)
Create ticket
とりあえず、問題なく動いてるみたいなのでよかったです。
何点か、リストの選択状態で気になる点は、あるんですが…
修正は短気(短期)にってことで、
RPGXPDTは、まだソースファイルも10個くらいだし管理云々より
やる気の問題ですね。(明日直そうとか思ってるとずるずると…)
ショートカットも対応したかったんだけど勉強不足。
こっちは、そ、そのうち…
Reply to
#17684
XP側のスクリプト (2006-04-16 04:15 by
Anonymous
#21260)
Create ticket
お久しぶりです。南です。
RPGXPDTの動作について、ちょっとした要望です。
RPGXPの方のスクリプト画面で表示されるセクション名を、ファイルパスではなく、ファイル名にすることって可能でしょうか?
以前のバージョンでは、ファイル名だったかと思います。パスだと長すぎるので、可能ならば(ファイルの識別が内部的に可能なら)ファイル名にできればと思います。
修正待ちは、気長に・・・。
では。
Reply to
#17684
RE: XP側のスクリプト (2006-04-16 21:04 by
yf30
#21274)
Create ticket
RPGツクールXP自体についてる
スクリプトエディタの方ですよね。
う~ん。何も更新してないんだけど
今もファイル名がセクション名になってる。
なんでだろう。
Reply to
#21260
RE: XP側のスクリプト (2006-04-18 05:28 by
Anonymous
#21312)
Create ticket
南です。解決しました。
原因は、自分の環境でftool.rbのFileクラスのメソッドを変更していたためでした。ご迷惑をおかけしました。
すみません。
詳細
File#makedirs(*dirs)内のdirに対して、
絶対パスを元にサブディレクトリを作る際に、
サブディレクトリに":"が入らないように、
dir.gsub!(":", "")をしていたためでした。
c:/htmls/index.htmlをファイル構造をそのままにして、c:/document/の下にコピーする時に
c:/document/c:/htmls/index.html(エラー)
でなく
c:/document/c/htmls/index.html
とするために変更していた。
Rdoc に絶対パスを送っていた時にエラーになったので変えていました、その後作業ディレクトリを変えることで
c:/document/htmls/index.html
とできることに気づいて(--;)、解決したのに残っていました。いやはやお恥ずかしい話です。
Reply to
#21274
RE: XP側のスクリプト (2006-04-19 09:49 by
yf30
#21362)
Create ticket
バグじゃなくてよかった。
それでも、スクリプトエディタで開いたときの
セクション名は、もう少しなんとかしたいですね。
DQScriptsデモも既にファイルが多くて
スクリプトエディタでは見づらくなってきてるし…
Reply to
#21312
RE: XP側のスクリプト (2006-04-20 22:08 by
Anonymous
#21401)
Create ticket
南です。
確かに、ファイルが多くなると、構造がみにくくなってしまいますよね。
ところで、先日の原因をさらに調べてみたところ、ライブラリの変更点ではなく、cygwin版のrubyで実行していたために名前が変わってしまっていたようです。あるいは、これも、私の動作環境によるものかもしれません。mswin32版では、解決したのですが、もう少し調べる必要があるかもしれないです(でも、動いたのでOK(?))。
また、なにか分かったらご報告いたします。
Reply to
#21362