M1できないコメントが存在した
M1 は、同一 IPID/subnetid(企業のゲートウェイや proxy からのアクセス)だとできないなど、 さまざまな条件で除外されるコメントがあります。 ですので、M1 できないコメントがあるのは正常です。
条件を調査したいので、slashdot のユーザ名や http://sourceforge.jp/ticket/newticket.php?group_id=4 の内容を教えて頂けますか? これだけだと調査もまなならないので…。
よろしくお願いします。
アカウントですが http://slashdot.jp/~M-FalconSky/ になります。
要件がもれててすみません、以下になります。
「疑似児童ポルノ」って何? - スラッシュドット・ジャパン http://slashdot.jp/yro/article.pl?sid=09/09/22/0135252
ログインして該当ページを参照
なし
前述の通り
2009/09/23から現在まで継続
OS : Windows 7 RTM x64 Ultimate ブラウザ : Firefox 3.5(32bit) アクセス網 : Yahoo! BB
現在もM1の状態を保持してるので、賞味期限(2009年09月26日まで有効)内に見てもらえるといいかもです。
キャプチャからはうっすらとしかわかりませんが、 当該コメントは #1641431 でしょうか。
今でも当該コメントはモデレートできませんか? すでにポイントは利用されているようでしたので、試験的に 1 ポイント有効にしてみました。 上記コメントの URL にアクセスし、確認をお願い致します。
http://tsuyoshi.tumblr.com/post/196560010/slashdot-ng-clip2-png
うーん、今もNGみたいです...
一応コメントURLは http://slashdot.jp/yro/comments.pl?sid=467777&cid=1641431 です
じっくりコードとパラメータをひとつひとつ見ていって、これだというところを見つけました。
モデレーションは、コメントが投稿されてから 96 時間に制限されています。 モデレーションできなかったときがこのチケットが作成されたときだとすると、 22 日の 22 時なので、18 日の 1 時に投稿されたコメントに対するモデレーションはできませんね…。 (最初は IPID or SubnetID の制限かと思いましたが、 モデレーションできないコメントだけ日付が古かったので気づきました。)
以前からこのパラメータは変わっていないので、 アレたまが始まって、タレコミにコメントがつけられるようになると、 この値のままでは今回のように記事掲載時には既にモデレートできないコメントが出て来てしまいますね。
今回は連休もあって記事の掲載が遅くなってしまっているのですが、 それを考えなくても 4 日というのは短いので、一週間に延ばそうと思います。
一時的に 10 日にしてありますので、もう一度確認して頂けますでしょうか?
はい、モデレートできました。
アレたまありますし、制限は緩くしたほうがいいかとは思います。 あと、どっかのタイミングで機能性の制限(に見えるもの)は広報したりFAQにのせたりしたほうがいいかも
# 個人的にはモデ制限は「ストーリーが掲載されてから」だと嬉しいですが、日記だろうが、アレたまだろうがモデできるのもスラッシュコードの特徴なので、むずかしいでしょうね...
# 自分がいじるのも変なので、Openのままですが、問題自体は明確なので、方針がきまったらcloseでもよいかもですね、> チケット
ありがとうございました。
却下されるタレコミに対するコメントとかもありますので、 ストーリー掲載などのタイミングに合わせるというだけは難しいですね。 ストーリー掲載されるとそっからさらに延びるという感じでしょうか。
ただ、このモデレーションチェック、各ユーザ毎・各コメント毎にそれぞれ行われるので、 そこそこコストがかかります。モデレータ自体が少ないから負荷的にはたいしたことが ないのですが、できればチェックは減らしたいなぁ…というのが本音です… ;
ともあれ、一週間制限にしましたので、FAQ に書いたあと私の日記に書いておきます。
ありがとうございました。
既知のものはないように見受けましたので。
キャプチャを添付しますが、M1が来ているのに、対象にならないコメントが存在する状態になりました。 条件は不明です...すみません
http://tsuyoshi.tumblr.com/post/194148990