Toshiyuki Kawanishi
toshi****@gmail*****
2009年 5月 27日 (水) 16:09:08 JST
OREOさん ご返信ありがとうございました。 それから、直接は関係ありませんが、 NUnitから直接TestLinkに結果を登録する方法について、 以下に説明があります。 (ただ、英語の資料しかありません。) ご参考になるか分かりませんが、 たしかOREOさんはC#をお使いだったと仰っていた ように記憶していますので、 よろしければご覧になってみてください。 http://code.google.com/p/gallio-testlink-adapter/wiki/NUnitRunThrough ここで紹介されているNUnitTestLinkAdopterを導入すると TestLinkFixtureというのが 使えるようになります。 Toshiyuki Kawanishi <toshi****@gmail*****> ----- > >今回のご連絡をきっかけに私の方でも > >* UTF-8以外の文字コードへの対応(ほぼ終了) > >* 改行した場合への対応(まだ手付かず) > >という機能追加を行おうと考えています。 > > おおっ!! > それは素敵ですね。完成をお待ちしております。 > > とりあえず原因が特定できてよかったです。 > 対応ありがとうございました。 > > > 2009/05/26 17:15 Toshiyuki Kawanishi <toshi****@gmail*****>: > > > OREOさん > > > > > > 川西です。 > > 早速のご連絡ありがとうございます! > > > > > どうも、配下のエンジニアが、ソースコード上のコメントが長すぎる場合、 > > > 改行させる際の処理と表記を考え実装したらしいのですが、 > > > そのカスタマイズ部分の処理がよくなかったとのことです。 > > > > 了解しました。 > > とりあえず、原因が特定できたようで安心しました。 > > > > 確かに、そのままだと改行も出来ないので、 > > カスタマイズが必要になりますよね。 > > > > 今回のご連絡をきっかけに私の方でも > > * UTF-8以外の文字コードへの対応(ほぼ終了) > > * 改行した場合への対応(まだ手付かず) > > という機能追加を行おうと考えています。 > > > > > > 以上、よろしくお願い致します。 > > > > > > Toshiyuki Kawanishi <toshi****@gmail*****> > > > > > > ----- > > > 川西さん > > > > > > お世話になっております。OREOです。 > > > > > > 本件ですが、結論から言うとこちら側の問題でした。 > > > > > > > > どうも、配下のエンジニアが、ソースコード上のコメントが長すぎる場合、改行させる際の処理と表記を考え実装したらしいのですが、そのカスタマイズ部分の処理がよくなかったとのことです。 > > > > > > つまり、 > > > 実装コード上で、 > > > tl @ remark xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx > > > > > > とある場合、改行して表記させたくて、 > > > > > > tl @ remark xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx > > > tl@ xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx > > > > > > と表記して、フィールド名をもたず、"tl@ > > > > > "のみ記述する場合は、上にあるフィールドを引き継ぐという処理をいれたようです。このようなばあいでも、XML出力できるように「CToXml」をカスタマイズしたわけです。そのときの処理が不完全だったため、今回のようなケースで変換エラーが発生したわけです。 > > > > > > ご迷惑して申しわけありませんでした。 > > > > > > > > > > > > 2009/05/25 12:08 Toshiyuki Kawanishi <toshi****@gmail*****>: > > > > > > > OREOさん > > > > > > > > > > > > 川西です。 > > > > CToXmlについてです。 > > > > > > > > > 【現象】 「CToXml」ツールが不正なXMLファイルを出力する時がある > > > > > > > > 私の環境では、このエラーを再現させることが出来ませんでした。 > > > > 再現用のデータを > > > > 川西 toshi****@gmail***** > > > > まで送っていただくことはできますでしょうか? > > > > > > > > > > > > なお、現状ではソースコードがutf-8で保存されていないと > > > > 上手く動かないことがあります。 > > > > その際に文字コードの確認もお願い致します。 > > > > > > > > > > > > Toshiyuki Kawanishi <toshi****@gmail*****> > > > > > > > > > > > > ----- > > > > > OREOさん > > > > > > > > > > 川西です。 > > > > > ご報告ありがとうございます。 > > > > > > > > > > > 【現象】 「CToXml」ツールが不正なXMLファイルを出力する時がある > > > > > > > > > > 近いうちに修正したいと思います。 > > > > > 修正したら再度ご連絡します。 > > > > > > > > > > Toshiyuki Kawanishi <toshi****@gmail*****> > > > > > > > > > > > > > > > ----- > > > > > > garyoさん > > > > > > > > > > > > お久しぶりです。OREOです。 > > > > > > > > > > > > CToXMLを使っていて変な動きを見つけたのでご報告です。 > > > > > > > > > > > > 【現象】 「CToXml」ツールが不正なXMLファイルを出力する時がある > > > > > > > > > > > > 「CToXml」ツールを使用して出力されたXMLファイルをIEなどで開くとエラーとなるケースがあります。 > > > > > > エラー原因は「testcase」要素の「name」属性の値の中に「<」記号が入っているためXMLパースエラーとなっているようです。 > > > > > > > > > > > > 以下に、エラー箇所のソースファイルと出力XMLファイルの抜粋を載せます。 > > > > > > > > > > > > ・出力XMLファイル > > > > > > <testcase name="ConnectTest > > <br>"><summary><![CDATA[<p>ConnectTest > > > > > > > > > > > > 動画ファイル再生が正常に行われるテスト</p>]]></summary><steps><![CDATA[<p></p>]]></steps><expectedresults><![CDATA[<p></p>]]></expectedresults><keywords><keyword > > > > > > > > > > > > name=""><notes><![CDATA[<p></p>]]></notes></keyword></keywords><remark><![CDATA[<p></p>]]></remark></testcase> > > > > > > > > > > > > ・ソースファイル > > > > > > /** > > > > > > * @tlsummary ConnectTest 動画ファイル再生が正常に行われるテスト > > > > > > * @tltestcase ConnectTest > > > > > > * @ > > > > > > */ > > > > > > > > > > > > 調べてみたところ、ソースファイルのコメント行 > > > > > > 「* @tlsummary ConnectTest 動画ファイル再生が正常に行われるテスト」 > > > > > > > > > > > > を処理する時に、「ファイル」の”ァ”の文字列の2バイト目が「0x40」となっているため、「@」と勘違いして処理することで不具合が発生しているようです。 > > > > > > > > > > > > > > > > > > TestLinkのHPのツールの紹介を見る限り日本語対応を考慮したものと思います。だとするとこの動きは不具合と伺えますが、制約事項に含まれている空白文字対応とは違うので修正した方が良いと思います。(すみません自力で修正する余力がなくて、まだどこを直したらよいかも調べていません。) > > > > > > > > > > > > 取り急ぎご報告までに・・・。 > > > > > > > > _______________________________________________ > > > > Testlinkjp-users mailing list > > > > Testl****@lists***** > > > > http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/testlinkjp-users > > > > > > > > _______________________________________________ > > Testlinkjp-users mailing list > > Testl****@lists***** > > http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/testlinkjp-users > >