2020年11月19日にレヴィューした時に,最新版を11.0と記載しましたが其の時点では最新版はx86/x86-64では11.1でARM(Raspberry Pi)では12.0でしたのでお詫びして訂正します.
其の後,2021年2月にx86/x86-64でも12.0がリリースされました.
其れで12.0で日本語化されたx86/x86-64用ISOイメージとpiCoreのzipの作成を御願い致します.
実際に11.0と12.0で日本語化に挑んだ方が居ましたので参考にして下さい.
Fedoraとヒドラの記事に成りますがURLが貼れませんので,各自で検索を御願い致します.
Tiny Core Linux 11.1 をHDDにインストールする手順
Tiny core linux How to
Tiny Core Linux 日本語入力
Tiny Core Linux 11.1で全角半角キーを使えるようにする。
Tiny Core Linux 11.1で音を出す。
Tiny Core Linux 11.1 alsamixerをtcwbarメニューから開く
Tiny Core Linux 11.1 画面解像度変更
Tiny core Linux urxvtでtrue type fontを使う。
Tiny Core 12.0 日本語化とXvesaからXorgへの移行
リクエストが2件有るにも関らず,全く音沙汰無しでは大変困りますので本来で有れば,最低評価にしたかったのですが,日本語化の微かな希望を込めて,2にしました.