Download
Magazine
Develop
Account
Download
Magazine
Develop
Login
Forgot Account/Password
Create Account
Language
Help
Language
Help
×
Login
Login Name
Password
×
Forgot Account/Password
Category:
Software
People
PersonalForge
Magazine
Wiki
Search
OSDN
>
Find Software
>
Text Editors
>
Text Processing
>
TOMBO
>
Forums
>
TOMBO談話室
>
Evernoteとの差別化
TOMBO
Fork
web
Tombo
Description
Project Summary
Developer Dashboard
Web Page
Developers
Image Gallery
List of RSS Feeds
Activity
Statistics
History
Downloads
List of Releases
Stats
Source Code
Code Repository list
Git
web
Tombo
CVS
View Repository
Ticket
Ticket List
Milestone List
Type List
Component List
List of frequently used tickets/RSS
Submit New Ticket
Documents
Communication
Forums
List of Forums
TOMBO freetalk (102544)
TOMBO談話室 (544)
Mailing Lists
list of ML
News
Forums:
TOMBO談話室
(Thread #32986)
Return to Thread list
RSS
Evernoteとの差別化 (2012-10-25 22:17 by
hirami
#65965)
Reply
Create ticket
別スレにします。
開発が遅々として進まない理由として時間的状況が許していないのもあるのですが、1点ずっと引っかかっている点があるのでついでに載っけてしまいます。
当初TOMBOを出した時は今のWindowsRTみたいな状況で、まともに動くアプリがほとんどない状況でした。
それ故にTOMBOの価値はあったと思うのですが、今ですと状況がかなり変わっていると思います。
例えばEvernoteとかはある意味TOMBOの目指したところにかなり近い状態になっていると思います。
同じようなアプリが複数あるよりは似たベクトルのアプリが複数あった方が個人的にはより良い状態だと思っているのですが、どうなんでしょうかね?
特にiPhoneとかですと、iPhone内ではテキストファイルの価値ってほとんどないですし、同期やリッチテキストという点では正直Evernoteの完成度まではたどり着けないでしょう(かけているリソース量がちがいますので)。
TOMBOをどう方向づけしたものか、正直迷っています。
ちょっと皆様のご意見うかがってみたいです。
Reply to #65965
×
Subject
Body
Reply To Message #65965 > 別スレにします。 > > 開発が遅々として進まない理由として時間的状況が許していないのもあるのですが、1点ずっと引っかかっている点があるのでついでに載っけてしまいます。 > > 当初TOMBOを出した時は今のWindowsRTみたいな状況で、まともに動くアプリがほとんどない状況でした。 > それ故にTOMBOの価値はあったと思うのですが、今ですと状況がかなり変わっていると思います。 > > 例えばEvernoteとかはある意味TOMBOの目指したところにかなり近い状態になっていると思います。 > > 同じようなアプリが複数あるよりは似たベクトルのアプリが複数あった方が個人的にはより良い状態だと思っているのですが、どうなんでしょうかね? > > 特にiPhoneとかですと、iPhone内ではテキストファイルの価値ってほとんどないですし、同期やリッチテキストという点では正直Evernoteの完成度まではたどり着けないでしょう(かけているリソース量がちがいますので)。 > TOMBOをどう方向づけしたものか、正直迷っています。 > > ちょっと皆様のご意見うかがってみたいです。
You can not use Wiki syntax
You are not logged in. To discriminate your posts from the rest, you need to pick a nickname. (The uniqueness of nickname is not reserved. It is possible that someone else could use the exactly same nickname. If you want assurance of your identity, you are recommended to login before posting.)
Login
Nickname
Preview
Post
Cancel
RE: Evernoteとの差別化 (2012-10-27 12:36 by
hagure
#65995)
Reply
Create ticket
どれどれ試しに、と Evernote をインストしました。Win2K では途中で不明な OS だと撥ねられたので XP マシンにですが、マシンと通信回線のスペックがここまでくると(しかもノンストップで、但し「無意味に」という接頭語は付くかも)マルチメディアのハイパーテキスト、クラウド、共有、ユビキタス、というのが常識で、Tombo の居場所確保は難しいかもしれません。
ユーザーの声がここにたくさん集まることを期待します。
私自身は、携帯ギアは進化しない普通の携帯電話で、雲も指切ったすも関係なし。ハイパーリンクをメモするテキストは外部アプリに登録したエディタに渡してしまうので、Tombo に新しい事を、とは思っていません。
Reply to
#65965
Reply to #65995
×
Subject
Body
Reply To Message #65995 > どれどれ試しに、と Evernote をインストしました。Win2K では途中で不明な OS だと撥ねられたので XP マシンにですが、マシンと通信回線のスペックがここまでくると(しかもノンストップで、但し「無意味に」という接頭語は付くかも)マルチメディアのハイパーテキスト、クラウド、共有、ユビキタス、というのが常識で、Tombo の居場所確保は難しいかもしれません。 > > ユーザーの声がここにたくさん集まることを期待します。 > 私自身は、携帯ギアは進化しない普通の携帯電話で、雲も指切ったすも関係なし。ハイパーリンクをメモするテキストは外部アプリに登録したエディタに渡してしまうので、Tombo に新しい事を、とは思っていません。
You can not use Wiki syntax
You are not logged in. To discriminate your posts from the rest, you need to pick a nickname. (The uniqueness of nickname is not reserved. It is possible that someone else could use the exactly same nickname. If you want assurance of your identity, you are recommended to login before posting.)
Login
Nickname
Preview
Post
Cancel
RE: Evernoteとの差別化 (2012-11-03 18:30 by
Dandy
#66095)
Reply
Create ticket
そうそう。Simple is Speedy が Smileになる、というようなシンプルさが魅力と思って使ってます。
大資本のアプリが良いと思った人は既にそれも使ってるはずですし比較の対象ではないのでは?。
参考までに「Password Pad」っていうiPhoneアプリがあるのですが、とてもシンプルで使いやすいと思います。ただ唯一の欠点としては「MacOS」以外とは相性が悪いことでしょうか?
個人的には、あえてパスワードをかけるテキストアプリには、最小限の機能しか求めてません。いろんな機能より、サクサク動いて安全に保管できる方が嬉しいですね。
Reply to
#65965
Reply to #66095
×
Subject
Body
Reply To Message #66095 > そうそう。Simple is Speedy が Smileになる、というようなシンプルさが魅力と思って使ってます。 > 大資本のアプリが良いと思った人は既にそれも使ってるはずですし比較の対象ではないのでは?。 > 参考までに「Password Pad」っていうiPhoneアプリがあるのですが、とてもシンプルで使いやすいと思います。ただ唯一の欠点としては「MacOS」以外とは相性が悪いことでしょうか? > 個人的には、あえてパスワードをかけるテキストアプリには、最小限の機能しか求めてません。いろんな機能より、サクサク動いて安全に保管できる方が嬉しいですね。
You can not use Wiki syntax
You are not logged in. To discriminate your posts from the rest, you need to pick a nickname. (The uniqueness of nickname is not reserved. It is possible that someone else could use the exactly same nickname. If you want assurance of your identity, you are recommended to login before posting.)
Login
Nickname
Preview
Post
Cancel
RE: Evernoteとの差別化 (2012-11-08 13:57 by
owan
#66182)
Reply
Create ticket
色んなメモをPalmユーザーからWMに切替えた時にから、Tomboを使っていました。
利点としてはWindows PCとWindows Mobile間でSyncさせテキストが使える点と、暗号化させたパスワードの管理で重宝していました。
3年前よりiPhoneユーザーになって一番困ったのは、Windows PCと.txt資産の運用と、パスワード管理でした。
Evernoteでは.txtでは無いですし、iPhone内はサクサク動くのにPCでは重たい、それに暗号化したパスワード管理が出来ないです。
今は、仕方ないので.txtは、Nebulousを使い、パスワードはiKeePassで使い分けています。
これらを1つのAppで可能になるのであれば、ぜひ使いたいと思いますが、如何でしょうか?
ただ、iPhoneユーザーはUIとUXに敏感ですから、それなりのクオリティが求められると思いますので、それなりのTomboが出来れば評価されると思います。
応援させて頂きます。
Reply to
#65965
Reply to #66182
×
Subject
Body
Reply To Message #66182 > 色んなメモをPalmユーザーからWMに切替えた時にから、Tomboを使っていました。 > 利点としてはWindows PCとWindows Mobile間でSyncさせテキストが使える点と、暗号化させたパスワードの管理で重宝していました。 > 3年前よりiPhoneユーザーになって一番困ったのは、Windows PCと.txt資産の運用と、パスワード管理でした。 > Evernoteでは.txtでは無いですし、iPhone内はサクサク動くのにPCでは重たい、それに暗号化したパスワード管理が出来ないです。 > 今は、仕方ないので.txtは、Nebulousを使い、パスワードはiKeePassで使い分けています。 > これらを1つのAppで可能になるのであれば、ぜひ使いたいと思いますが、如何でしょうか? > ただ、iPhoneユーザーはUIとUXに敏感ですから、それなりのクオリティが求められると思いますので、それなりのTomboが出来れば評価されると思います。 > 応援させて頂きます。
You can not use Wiki syntax
You are not logged in. To discriminate your posts from the rest, you need to pick a nickname. (The uniqueness of nickname is not reserved. It is possible that someone else could use the exactly same nickname. If you want assurance of your identity, you are recommended to login before posting.)
Login
Nickname
Preview
Post
Cancel
RE: Evernoteとの差別化 (2012-11-08 17:50 by
hagure
#66187)
Reply
Create ticket
私にとって twitter は垂れ流しの汚物みたいなメディアで一切関心がないのですが、それでも hirami さんがお元気かどうか気になって覗いてみました。元気そうでなにより。御祖父様はご愁傷様でした。
tombo については、触るのが Mac ばかりで、Win 用アプリのメンテなど打ち切りたいとの事。iPhone ユーザは楽しみにしていられるってところでしょうか。
Reply to
#65965
Reply to #66187
×
Subject
Body
Reply To Message #66187 > 私にとって twitter は垂れ流しの汚物みたいなメディアで一切関心がないのですが、それでも hirami さんがお元気かどうか気になって覗いてみました。元気そうでなにより。御祖父様はご愁傷様でした。 > > tombo については、触るのが Mac ばかりで、Win 用アプリのメンテなど打ち切りたいとの事。iPhone ユーザは楽しみにしていられるってところでしょうか。
You can not use Wiki syntax
You are not logged in. To discriminate your posts from the rest, you need to pick a nickname. (The uniqueness of nickname is not reserved. It is possible that someone else could use the exactly same nickname. If you want assurance of your identity, you are recommended to login before posting.)
Login
Nickname
Preview
Post
Cancel
RE: Evernoteとの差別化 (2012-11-09 11:32 by
hagure
#66197)
Reply
Create ticket
誤解を招くかもしれないので追加。
「汚物垂れ流し」はあくまでも一般論で、hirami さんのがそうだという訳では全くないです。
Reply to
#65965
Reply to #66197
×
Subject
Body
Reply To Message #66197 > 誤解を招くかもしれないので追加。 > 「汚物垂れ流し」はあくまでも一般論で、hirami さんのがそうだという訳では全くないです。
You can not use Wiki syntax
You are not logged in. To discriminate your posts from the rest, you need to pick a nickname. (The uniqueness of nickname is not reserved. It is possible that someone else could use the exactly same nickname. If you want assurance of your identity, you are recommended to login before posting.)
Login
Nickname
Preview
Post
Cancel
RE: Evernoteとの差別化 (2012-12-03 23:10 by
通りすがり
#66552)
Reply
Create ticket
携帯端末でいつでもテキストドキュメントを確認するためには、
軽く動いて、オフラインで確認できることが必須だと思います。
大事なドキュメントであれば暗号化も必須。
更に、入力の容易なPCでインプットし同期が可能なことも外せないと思います。
現在androidのビューアーでデータを活用させてもらっていますが、
非常に役にたっています。
EVERNOTEは全てが遅いです。
また正直データを相手にまかせるのは不安です。
悪意はなくともミスは発生します。
社外秘のドキュメントを置く気になれません。
複数のOSに対してビューアが存在し、
GoogleDRIVE, Skydrive などを利用してマルチプラットフォームで階層もろともSync可能
とかになったら最高なのになぁ、、などと夢想しております。
そろそろクラウドの胡散臭さに世間も気がついてきているはず。
Tomboの速さと安心感は替えがたいメリットをもっていると思います。
Reply to
#65965
Reply to #66552
×
Subject
Body
Reply To Message #66552 > 携帯端末でいつでもテキストドキュメントを確認するためには、 > 軽く動いて、オフラインで確認できることが必須だと思います。 > 大事なドキュメントであれば暗号化も必須。 > 更に、入力の容易なPCでインプットし同期が可能なことも外せないと思います。 > 現在androidのビューアーでデータを活用させてもらっていますが、 > 非常に役にたっています。 > > EVERNOTEは全てが遅いです。 > また正直データを相手にまかせるのは不安です。 > 悪意はなくともミスは発生します。 > 社外秘のドキュメントを置く気になれません。 > > 複数のOSに対してビューアが存在し、 > GoogleDRIVE, Skydrive などを利用してマルチプラットフォームで階層もろともSync可能 > とかになったら最高なのになぁ、、などと夢想しております。 > > そろそろクラウドの胡散臭さに世間も気がついてきているはず。 > Tomboの速さと安心感は替えがたいメリットをもっていると思います。
You can not use Wiki syntax
You are not logged in. To discriminate your posts from the rest, you need to pick a nickname. (The uniqueness of nickname is not reserved. It is possible that someone else could use the exactly same nickname. If you want assurance of your identity, you are recommended to login before posting.)
Login
Nickname
Preview
Post
Cancel
RE: Evernoteとの差別化 (2013-10-22 00:09 by
msaf.key
#70563)
Reply
Create ticket
通りすがりさんと同意見です。
自分はPalm WindowsCE WM7 androidと使ってきましたが、
WindowsCE時代から、Tomboの大ファンです。
暗号化・シンプルなテキスト管理・フォルダ一覧と
OSの垣根を越えられる究極の管理方法だと思います。
androidではminiNoteViewerが非常に使い勝手がよく、
i'm Watch(イタリア製のandoroid時計)にも入れています。
PC,xperia ST15i,i'm Watchでtxtとchiは同期できています。
すばらしい!!!! 一服中に、機械の修理履歴など質問されても、
ST15iかi'm Watchでさっと検索できます。
「前回のここの部品交換は、2011/8/3ですね」って。
PCでは拙作OpenFile.exeでファイル名に{pdf}(拡張子)を付ければ、
TomboからPDFやExcelやWordが開けるようにしています。
Text:Sample{pdf}.txt
PDF:Sample.pdfとして{}内を拡張子として同じファイル名の
別ソフトのファイルを開けます。
EverNoteも使ってみましたが、根本的に考え方が違うと思います。
Tomboは多大なデータをどのように将来的に活用するか
EverNoteはとりあえずデータを保存して、使うときに考える
で、データ構成の設計をするかしないかに違いがあると思います。
後で検索すれば良いという考えは、殆どが後で検索しません。
後で使うためにフォルダ構成をどうするか、どうすればツリーから
検索しやすいか考えながら、データ整理が出来ます。
(EverNoteでも出来ると思いますが)
やはり社外秘のデータはInternet上に置きたくはありません。
会社PC - ST15i - 自宅PCで全てのデータをSyncしています。
Tomboが複数のOSに対応するのは良いですが、GoogleDriveやSkyDriveに
対応しても、多分、自分は使わないです。
ちなみにST15iを落とした場合のことを考えて、重要な文書は
パスワードを掛けています。CADだけはパスワードが・・・。無い。
Tombo PC版は開発が止まっていますが、Windowsがどう進化しても
使っていくつもりです。非常に使いやすいのです。
ちなみに、BlowFishの解読が出来たので、自分なりにソフトを作っていました。
その名も、Tomvo。WM版とPC版です。でも仕事が忙しくなり、ただいま断念中・・・。
ハイパーリンク(目指せEBt!追い越せEBt!)も考えていました。
(EBtの考え方も良いです。)
Tombo大ファンのmsaf.keyでした。
Reply to
#65965
Reply to #70563
×
Subject
Body
Reply To Message #70563 > 通りすがりさんと同意見です。 > 自分はPalm WindowsCE WM7 androidと使ってきましたが、 > WindowsCE時代から、Tomboの大ファンです。 > 暗号化・シンプルなテキスト管理・フォルダ一覧と > OSの垣根を越えられる究極の管理方法だと思います。 > androidではminiNoteViewerが非常に使い勝手がよく、 > i'm Watch(イタリア製のandoroid時計)にも入れています。 > > PC,xperia ST15i,i'm Watchでtxtとchiは同期できています。 > すばらしい!!!! 一服中に、機械の修理履歴など質問されても、 > ST15iかi'm Watchでさっと検索できます。 > 「前回のここの部品交換は、2011/8/3ですね」って。 > > PCでは拙作OpenFile.exeでファイル名に{pdf}(拡張子)を付ければ、 > TomboからPDFやExcelやWordが開けるようにしています。 > Text:Sample{pdf}.txt > PDF:Sample.pdfとして{}内を拡張子として同じファイル名の > 別ソフトのファイルを開けます。 > > EverNoteも使ってみましたが、根本的に考え方が違うと思います。 > Tomboは多大なデータをどのように将来的に活用するか > EverNoteはとりあえずデータを保存して、使うときに考える > で、データ構成の設計をするかしないかに違いがあると思います。 > 後で検索すれば良いという考えは、殆どが後で検索しません。 > 後で使うためにフォルダ構成をどうするか、どうすればツリーから > 検索しやすいか考えながら、データ整理が出来ます。 > (EverNoteでも出来ると思いますが) > > やはり社外秘のデータはInternet上に置きたくはありません。 > > 会社PC - ST15i - 自宅PCで全てのデータをSyncしています。 > Tomboが複数のOSに対応するのは良いですが、GoogleDriveやSkyDriveに > 対応しても、多分、自分は使わないです。 > > ちなみにST15iを落とした場合のことを考えて、重要な文書は > パスワードを掛けています。CADだけはパスワードが・・・。無い。 > > Tombo PC版は開発が止まっていますが、Windowsがどう進化しても > 使っていくつもりです。非常に使いやすいのです。 > ちなみに、BlowFishの解読が出来たので、自分なりにソフトを作っていました。 > その名も、Tomvo。WM版とPC版です。でも仕事が忙しくなり、ただいま断念中・・・。 > ハイパーリンク(目指せEBt!追い越せEBt!)も考えていました。 > (EBtの考え方も良いです。) > > Tombo大ファンのmsaf.keyでした。
You can not use Wiki syntax
You are not logged in. To discriminate your posts from the rest, you need to pick a nickname. (The uniqueness of nickname is not reserved. It is possible that someone else could use the exactly same nickname. If you want assurance of your identity, you are recommended to login before posting.)
Login
Nickname
Preview
Post
Cancel
RE: Evernoteとの差別化 (2013-10-22 00:21 by
msaf.key
#70564)
Reply
Create ticket
すいません。書き忘れました。
Outlookで仕事を管理していますが、仕事を開くと
Tomboでその仕事の内容テキストが開けるようにしています。
仕事は履歴管理なのでTextファイルで充分です。
ちなみにOutlook2003時代は、確か記入できる文字数が
65KBだったと思います。Textファイルなら無限大ですし・・・。
tomboprops.xmlをVBAでUTF-8で編集するのは苦労しましたが・・・。
OUtlookの仕事は、リンク先のテキストなのでpstが盗まれても
かなり安全だと思います。
Reply to
#65965
Reply to #70564
×
Subject
Body
Reply To Message #70564 > すいません。書き忘れました。 > > Outlookで仕事を管理していますが、仕事を開くと > Tomboでその仕事の内容テキストが開けるようにしています。 > 仕事は履歴管理なのでTextファイルで充分です。 > ちなみにOutlook2003時代は、確か記入できる文字数が > 65KBだったと思います。Textファイルなら無限大ですし・・・。 > > tomboprops.xmlをVBAでUTF-8で編集するのは苦労しましたが・・・。 > OUtlookの仕事は、リンク先のテキストなのでpstが盗まれても > かなり安全だと思います。
You can not use Wiki syntax
You are not logged in. To discriminate your posts from the rest, you need to pick a nickname. (The uniqueness of nickname is not reserved. It is possible that someone else could use the exactly same nickname. If you want assurance of your identity, you are recommended to login before posting.)
Login
Nickname
Preview
Post
Cancel