[Tomoyo-dev 664] Re: 質問数点。

Back to archive index

Tetsuo Handa from-****@I-lov*****
2007年 10月 28日 (日) 23:08:32 JST


 熊猫です。

>  1. ccs-tools の Makefile ですが、もう少しまとめませんか?
>   [Tomoyo-dev 593] で提示したように半分ぐらいの長さに変更できます。
1.5.1 を突然リリースすることになったので、書き直した Makefile の書式で
各ディストリビューションでの確認をする余裕がありませんでした。
1.5.2 のリリースでまとめたいと思います。

>  2. Author は結局どのように表記すればよろしい?
>   [Tomoyo-dev 597] で原田さんは「半田さんのデータのアドレスにしましょうか。」
>   と仰ってますが、具体的なアドレスは私には分かっていませんし、Go or NoGo の
>   どっちかが判然としません。さて、最終的にはどの名前とアドレスを記載すれば
>   良いですか?(別に1名じゃなくてもいいです。Tomoyo を何かしら使いたい、と
>   思った方がコンタクトを取れる先です)
>   これが明示されたらパッケージ化の申請を挙げたいと思っています。
会社のアドレスにすると私の派遣期間の終了とともに消滅してしまうと困るので
個人のアドレスにしようと思っています。
Report bugs to のアドレスは pengu****@I-lov***** にしますが、
Author が NTT DATA CORPORATION, Japan. だと変ですか?

>  3. Debian/Ubuntu については、いちいちパッケージをダウンロードさせずに
>   apt repository を作って配布、が良いと思いますが、これは行いませんか?
>   やり方については、[Tomoyo-dev 622] で示唆しています。
はい、 deb だけでなく rpm もレポジトリを作ってダウンロードできるようにしたいと思います。
[Tomoyo-dev 369] で独自ドメインを取得していただいてからそのままになってしまっていますが、
置き場所を tomoyo.sourceforge.jp にするのか独自ドメインのサーバにするのか決めなければいけませんね。
7月の開発者会議の頃、NTTデータとしてのリリースとコミュニティとしてのリリースを区別するのかどうか、
区別する場合には、NTTデータとしてのリリースは sourceforge.jp の「リリース物件」から
コミュニティとしてのリリースは sourceforge.jp 以外のサーバから
ダウンロードしてもらうようにするのかどうかという話がありました。

>  4. spec ファイルはパッチとは別ディレクトリではなかったですか?[Tomoyo-dev 620] 
>   [Tomoyo-dev 587] では「spec* -> ccs-specs/」と示唆がありますが、実際には
>   patches ディレクトリになっています。
分ける必要はないと私は考えていますが、分けないと何か不都合な点がありますでしょうか?

>  5. FHS 準拠してほしい。[Tomoyo-dev 619, 623]
>   /usr/lib ディレクトリは "/usr/lib includes object files, libraries, 
>     and internal binaries that are not intended to be executed directly 
>     by users or shell scripts. " なので、名前が衝突しないように、という
>   理由だけであるならば使い方が違うと思います。
>   http://www.pathname.com/fhs/pub/fhs-2.3.html#USRLIBLIBRARIESFORPROGRAMMINGANDPA
> 
>   prefix を付けるなどして対応は出来ないものでしょうか。
これは ccs- という prefix を付けることで /usr/sbin などに置けると思います。
しかし、今までは prefix 無しの状態で使用してきたため、
prefix を追加することはユーザにとってコマンド名の変更を迫ることになるので
なるべく避けたいと考えています。
やまねさんの判断で deb パッケージでは
/usr/sbin/ccs-editpolicy -> /usr/lib/ccs/editpolicy のようなシンボリックリンクを
含めるようにしていただいて構いません。




tomoyo-dev メーリングリストの案内
Back to archive index