[tomoyo-users 505] Andrew Mortonからの挑戦状

Back to archive index

Toshiharu Harada harad****@nttda*****
2008年 11月 6日 (木) 17:39:57 JST


原田です。こんにちは。

メインライン化ですが、その後もしぶとく続いています。
細かな経緯と状況は、2chのスレで読んでいただくとして、
11/4に-mm treeに第12回目の提案を投稿しました。

すると、早速Andrew Mortonからコメントがつきました。
以下は、熊猫先生による要約です。

(1)task_struct に in_execve を追加するパッチが 
当たらない
(2)list_head を使わずに list1 を追加する理由を 
説明せよ
(3)予め procfs の super_block を記憶しておき、  
d_realpath で比較する方が良い
(4)round_up ではなく PTR_ALIGN は使えないのか
(5)list1_head を hlist_head で代用できないか
(6)fmb_list から解放されないのはバグではないか
(7)temporal ではなく temporary だ(少なくとも 
2箇所ある)
(8)dynamic_memory_size カウンタは役に立つのか
(9)tmy_alloc でゼロクリアする必要は無いのでは?
(10)tmy_print_ascii の説明をせよ
(11)CONFIG_SYSCTL=n でコンパイルできるかどうか確認せよ
(12)tmy_read_memory_counter の返す値の単位は
(13)ユーザスペースとのインタフェースに関してドキュメント化せよ
(14)tmy_read_memory_counter は64ビットにすべきで 
はないか
(15)なぜ is_byte_range が必要なのか
(16)is_decimal や is_hexadecimal や  
is_alphabet_char は ctype.h で定義済み
(17)str_starts や normalize_line はグローバル 
にすべきではないか
(18)isprint を使えないか
(19)文字列操作が多すぎないか
(20)128〜255 の範囲の文字を含むファイル名を正 
しく扱えるのか
(21)tmy_find_domain でロックは不要なのか
(22)strchr(pathname, '\0') よりも pathname +  
strlen(pathname) が良い
(23)tmy_io_printf の success の意味は
(24)executable mapping in the mapping list が正しい 
ことの保証は
(25)プログラムが削除されても大丈夫か
(26)tmy_check_flags の説明が無意味
(27)tmy_check_flags で WARN_ON または  
WARN_ON_ONCE が良い
(28)sbin_init_started の役割を説明せよ
(29)複数の /sbin/init が動作する cgroups 環境 
では何が起こるのか
(30)tmy_check_domain_quota よりも  
tmy_domain_quota_exceeded が良い
(31)tmy_find_or_assign_new_profile のロック取得が早 
すぎる
(32)write_profile と read_profile の先を説明せよ
(33)ユーザスペースとのインタフェースに関してレビューが必要
(34)削除されたエントリは解放されないのか
(35)manage_by_non_root はユーザスペースとのインタ 
フェースか
(36)containerised environment ではどう動作するのか
(37)一般ユーザがログフラッディング攻撃を仕掛けられないか
(38)PID を用いたインタフェースは良くない
(39)strict_strtoul の戻り値をチェックしないのか
(40)/sbin/tomoyo-init というハードコーディングを避 
けられないか
(41)policy_loader_exists は sys_access で十分 
ではないか
(42)call_usermodehelper の前に  
policy_loader_exists を呼ぶ理由は
(43)read_updates_counter は何をしているのか
(44)access_ok は copy_to_user の中で行われる 
ので不要では
(45)false と true は定義済み
(46)acl_info を packed にする理由を説明せよ
(47)__packed__ ではなく __packed を使え
(48)KERNEL_DOMAIN が大文字なのは何故か
(49)TOMOYO の関数であることが判るような関数名を付けよ

大変細かくコードを読んでいるようで、これらの内容に
答える(対応する)ことができれば、mmツリーに入れてもらえること 
は
ほぼ確実と言って良いと思います。

12回目を含め、TOMOYOの過去の提案内容については、下記より
参照いただけます。
http://elinux.org/TomoyoLinux#Mainline
なかなか気持ちよくマージしてもらえませんが(笑)、やるべきことを
やり続けて着実に進んでいると思います。乞うご期待 (^-^)

--
原田 季栄 (Toshiharu Harada)
harad****@nttda*****




tomoyo-users メーリングリストの案内
Back to archive index