svnrev_perl のドキュメントを修正
- r8933 での修正をドキュメント化
@@ -3,6 +3,7 @@ | ||
3 | 3 | - svn(又は git)の情報からヘッダファイルとバッチファイルを作成する |
4 | 4 | - `../teraterm/ttpdlg/svnversion.h` |
5 | 5 | - `sourcetree_info.bat` |
6 | + - buildフォルダの `build_config.cmake` (cmake時のみ) | |
6 | 7 | |
7 | 8 | ## 準備 |
8 | 9 |
@@ -16,7 +17,7 @@ | ||
16 | 17 | - svn(又は git)を実行できるようにする |
17 | 18 | - svn が実行できるよう環境変数 PATH を設定する |
18 | 19 | - または、toolinfo.txt にツールのパスを書いておく |
19 | - - ツールが実行できない場合もヘッダファイルは作成されます | |
20 | + - ツールが実行できない場合もヘッダファイルは作成される | |
20 | 21 | |
21 | 22 | # ヘッダの作成方法 |
22 | 23 |
@@ -25,8 +26,8 @@ | ||
25 | 26 | - Windows の場合 |
26 | 27 | - svnrev.bat をダブルクリックでヘッダが作成される |
27 | 28 | - cmake の場合 |
28 | - - buildフォルダで次のように実行する | |
29 | - - `cmake --build . --target svnversion_h` | |
29 | + - ビルド用のファイルをジェネレート時に自動で生成される | |
30 | + - build フォルダの build_config.cmake を削除してビルドすると再生成される | |
30 | 31 | - コマンドラインで直接実行する場合 |
31 | 32 | - `perl svnrev.pl --root .. --header ../teraterm/ttpdlg/svnversion.h` |
32 | 33 |
@@ -42,4 +43,4 @@ | ||
42 | 43 | - --git |
43 | 44 | - gitコマンドのパス |
44 | 45 | |
45 | -オプションが toolinfo.txt より優先されます | |
46 | +オプションが toolinfo.txt より優先される |