From takebayashi.shinya @ oss.ntt.co.jp Fri Nov 18 09:11:13 2011 From: takebayashi.shinya @ oss.ntt.co.jp (Shinya TAKEBAYASHI) Date: Fri, 18 Nov 2011 09:11:13 +0900 Subject: [Ultramonkey-l7-develop 746] Re: =?iso-2022-jp?b?VjMbJEIkS0RJMkMkOSRrGyhCVVJMGyRCJWIlOCVlGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCITwlayROO0VNTSRLJEQkJCRGJE4kNEFqQ0wbKEI=?= In-Reply-To: <4EBB2EF7.7070203@nttcom.co.jp> References: <4EB8F6CB.8030509@nttcom.co.jp> <4EBB2EF7.7070203@nttcom.co.jp> Message-ID: 竹田 さま 竹林です. 返信が遅れ,すみません. 予めお断りしておきますが,私の意見は「今の仕様を変えないで欲しい」ではなく 「変えるのであれば,他のモジュールへの対応もあわせて変えて, 例外をなくして欲しい」です. # もちろん,後方互換性も確保した上で 筋道が通っているなら,バージョンを改訂した上で仕様を変えても 良いと考えています. モジュール I/F とか API とかきっちり整備する良い機会かとも思っています. > > > l7vsad -A で仮想サービスを追加するタイミングで全ての分岐条件を > > > 指定しないといけない,ということでしょうか. > > > V2 までの仕様では仮想サービス運用開始後も -a でリアルサーバを > > > 追加できたりしましたが,これが不可能になるという. > > > > これは、ご指摘の通りになります。 > あらかじめ-RSで設定を行ったリアルサーバ以外は接続できないということにな > ります。 l7directord への影響も含め,懸念点がいくつかあります. ・ -A による仮想サービス追加時以外,ルールを追加できないのか l7directord を使った場合など,予め追加すべき URL のパタンが 分かっている場合はあまり問題では無いのですが,l7vsadm を手で叩く場合に 最初から全ての URL パタンを書ききるのは難しいかと思っています. 後からでも URL パタンを追加できるようにならないかなぁと思います. ・ -RS で指定したリアルサーバ以外追加できないことについて 前回と同じような質問となってしまいますが・・・ -RS で追加したリアルサーバ以外は -a によって追加できないのでしょうか. LB 無停止でリアルサーバをスケールアウトする際に困ると思います. 運用対処(LB 再起動)が必要,という要件にするのであれば別ですが. > 今回提案したURLモジュールは-A指定時にリアルサーバを追加するものではありません。 > > -A指定時には-RSオプションを使い、後に追加するべきリアルサーバを > モジュールに記録するのみです。 > その後、これまでと同様 -a -r によりリアルサーバを追加します。 > > 実際にVirtualService登録〜リアルサーバ追加の流れは以下のようになります。 > > <例3> > まず、振り分けキーワードとリアルサーバの紐付ルールを設定する。 > l7vsadm -A -t 192.168.1.110:40000 -m url -P "abc" -RS 192.168.1.101:50000\n > -P "efg" -RS 192.168.1.102:50000 192.168.1.102:50001 > > で設定したリアルサーバを -r で追加する。 > l7vsadm -a -t 192.168.1.110:40000 -m url -P "abc" -RS 192.168.1.101:50000\n > -P "efg" -RS 192.168.1.102:50000 192.168.1.102:50001 > -r 192.168.1.101:50000 l7directord.cf の modules の行に -RS まで書ききるということですか. これならば l7directord への影響は少なそうですね. > > > 思いついたらメール投げます. > # お二人は今回のOSCには参加されますでしょうか。もし参加されるのであれば > # Face to Face で意見交換できればと思います。 20 日は行こうと思っています. 昼過ぎになってしまうと思いますが,立ち寄りますのでお話ししましょう. よろしくお願いします. ----------------------------------------------------------- Shinya TAKEBAYASHI E-mail: takebayashi.shinya @ oss.ntt.co.jp GPG ID: 395EFCE8 GPG FP: 58B2 B5D0 A692 1BD8 328B E31E E027 AC35 395E FCE8 ----------------------------------------------------------- From takebayashi.shinya @ oss.ntt.co.jp Fri Nov 18 09:20:56 2011 From: takebayashi.shinya @ oss.ntt.co.jp (Shinya TAKEBAYASHI) Date: Fri, 18 Nov 2011 09:20:56 +0900 Subject: [Ultramonkey-l7-develop 747] Re: =?iso-2022-jp?b?T1NDGyRCJE4lOyVfJUohPDtxTkEkcjpuQC4kNyReGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJDckPxsoQg==?= In-Reply-To: <4EC24765.60404@nttcom.co.jp> References: <4EC24765.60404@nttcom.co.jp> Message-ID: 竹田 さま 竹林です. 資料の作成ありがとうございます. 今からでも間に合うようであれば,下記の確認をお願いします. ■ p.8 クライアント IP 伝播機能の説明,もうすこし分かりやすく書けますか. 「振り分け先(リアル?)サーバから,クライアントが直接アクセス してきたように見せることができる」など. 19 日は予定が合わず拝聴できませんが,20 日に色々と ディスカッションできればと思います. よろしくお願い致します. 竹田 健二 wrote in message <4EC24765.60404 @ nttcom.co.jp > *** Subject: [Ultramonkey-l7-develop 745] OSCのセミナー資料を作成しました *** Date: 2011/11/15 20:05:09 > UltraMonkey-L7コミュニティの皆様 > > お世話になっております。竹田です。 > > 先日雲雀さんから周知がありましたとおり、 > 今回のOSCではUltraMonkey-L7 v3のセミナーを行います。 > 今回は、そのセミナーで使う資料を皆様にご覧いただきたく思い連絡いたしました。 > > 「ここがちがう!」「よくわからない!!」「書く必要のないことまでかく > な!!!」 > 等々ご意見がある場合はぜひコメントをいただければと思います。 > > そして、お時間があれば当日お越しいただければと思います。 > 改めて、時と場所を以下に記します。 > > --- > OSC 2011 Tokyo/Fall > > 日程:11/19(土), 11/20(日) > 場所:明星大学 28号館(受付は4Fロビー) > http://www.ospn.jp/osc2011-fall/ > > UltraMonkey-L7 v3セミナー日程&場所 > > 11/19(土) 10:00 - 10:45 28号館 404教室 > > ※UltraMonkey-L7 v3の展示は会場Bにて > 19,20両日とも行っております。 > --- > > 以上、よろしくお願いいたします。 > > > -- > -------------------------------------------------- > NTTコムウェア株式会社 > 品質生産性技術本部 技術SE部 > 基盤ソフトSE・OSS部門 OSS適用推進担当 > 竹田 健二(Takeda Kenji) > > 〒261-0023 千葉県千葉市美浜区中瀬1-6 > NTT幕張ビル 21F En > TEL:043-211-8372 > Mail:takeda.kenji @ nttcom.co.jp > -------------------------------------------------- > > ----------------------------------------------------------- Shinya TAKEBAYASHI E-mail: takebayashi.shinya @ oss.ntt.co.jp GPG ID: 395EFCE8 GPG FP: 58B2 B5D0 A692 1BD8 328B E31E E027 AC35 395E FCE8 ----------------------------------------------------------- From takeda.kenji @ nttcom.co.jp Fri Nov 18 10:10:44 2011 From: takeda.kenji @ nttcom.co.jp (=?ISO-2022-JP?B?GyRCQ11FRCEhN3JGcxsoQg==?=) Date: Fri, 18 Nov 2011 10:10:44 +0900 Subject: [Ultramonkey-l7-develop 748] Re: =?iso-2022-jp?b?T1NDGyRCJE4lOyVfJUohPDtxTkEkcjpuQC4kNyReGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJDckPxsoQg==?= In-Reply-To: References: <4EC24765.60404@nttcom.co.jp> Message-ID: <4EC5B094.40808@nttcom.co.jp> 竹林様 お疲れ様です。竹田です。 ご指摘の件、早速反映させていただきます。 その他にも気になった箇所等あれば、 今日中ならば反映可能なのでご指摘いただければと思います。 20日、お会いできることを楽しみにしています。 以上、取り急ぎ失礼いたします。 (2011/11/18 9:20), Shinya TAKEBAYASHI wrote: > 竹田 さま > > > 竹林です. > > 資料の作成ありがとうございます. > > 今からでも間に合うようであれば,下記の確認をお願いします. > > ■ p.8 > > クライアント IP 伝播機能の説明,もうすこし分かりやすく書けますか. > 「振り分け先(リアル?)サーバから,クライアントが直接アクセス > してきたように見せることができる」など. > > > 19 日は予定が合わず拝聴できませんが,20 日に色々と > ディスカッションできればと思います. > > > よろしくお願い致します. > > > 竹田 健二 wrote in message <4EC24765.60404 @ nttcom.co.jp > *** Subject: [Ultramonkey-l7-develop 745] OSCのセミナー資料を作成しました > *** Date: 2011/11/15 20:05:09 >> UltraMonkey-L7コミュニティの皆様 >> >> お世話になっております。竹田です。 >> >> 先日雲雀さんから周知がありましたとおり、 >> 今回のOSCではUltraMonkey-L7 v3のセミナーを行います。 >> 今回は、そのセミナーで使う資料を皆様にご覧いただきたく思い連絡いたしました。 >> >> 「ここがちがう!」「よくわからない!!」「書く必要のないことまでかく >> な!!!」 >> 等々ご意見がある場合はぜひコメントをいただければと思います。 >> >> そして、お時間があれば当日お越しいただければと思います。 >> 改めて、時と場所を以下に記します。 >> >> --- >> OSC 2011 Tokyo/Fall >> >> 日程:11/19(土), 11/20(日) >> 場所:明星大学 28号館(受付は4Fロビー) >> http://www.ospn.jp/osc2011-fall/ >> >> UltraMonkey-L7 v3セミナー日程&場所 >> >> 11/19(土) 10:00 - 10:45 28号館 404教室 >> >> ※UltraMonkey-L7 v3の展示は会場Bにて >> 19,20両日とも行っております。 >> --- >> >> 以上、よろしくお願いいたします。 >> >> >> -- >> -------------------------------------------------- >> NTTコムウェア株式会社 >> 品質生産性技術本部 技術SE部 >> 基盤ソフトSE・OSS部門 OSS適用推進担当 >> 竹田 健二(Takeda Kenji) >> >> 〒261-0023 千葉県千葉市美浜区中瀬1-6 >> NTT幕張ビル 21F En >> TEL:043-211-8372 >> Mail:takeda.kenji @ nttcom.co.jp >> -------------------------------------------------- >> >> > ----------------------------------------------------------- > Shinya TAKEBAYASHI > > E-mail: takebayashi.shinya @ oss.ntt.co.jp > GPG ID: 395EFCE8 > GPG FP: 58B2 B5D0 A692 1BD8 328B E31E E027 AC35 395E FCE8 > ----------------------------------------------------------- > > -- -------------------------------------------------- NTTコムウェア株式会社 品質生産性技術本部 技術SE部 基盤ソフトSE・OSS部門 OSS適用推進担当 竹田 健二(Takeda Kenji) 〒261-0023 千葉県千葉市美浜区中瀬1-6 NTT幕張ビル 21F En TEL:043-211-8372 Mail:takeda.kenji @ nttcom.co.jp --------------------------------------------------