蓬莱和多流
horai****@gmail*****
2009年 5月 1日 (金) 22:35:08 JST
蓬莱です。 下記の件ですが、M+フォントと同じライセンスとすることに決めます。 理由は、梅フォントで使用している花園明朝のライセンスが最後の一文 を除いてM+フォントのライセンスとほぼ同じことと、利用者から見て、 フリーフォントとして実績のあるM+フォントと同じ文言であれば 安心できるのではないかと思うためです。 当初、似たようなことを違う文言でより短くシンプルにとも思いましたが、 似たようなライセンスが複数あるよりもユーザにとってはよいのではないか と思い直しました。 以上よろしくお願いします。 -- ------------------------------------------- horai****@users***** horai****@gmail***** HORAI Wataru ------------------------------------------- 2009/04/30 20:42 蓬莱和多流 <horai****@gmail*****>: > 蓬莱です。 > > ライセンスも改変可能とするのは花園明朝のライセンスを参考としました。 > (花園明朝がライセンス改変可能なため梅フォントのライセンスを > 変えることなくリリースできたわけですが) > > 個人的にはライセンス改変を可能としてもあまり弊害は無い気がします。 > 同じソフトに対して複数のライセンスがあることもあるようなので。 > (具体的な事例を知っているわけではありませんが) > > ライセンス改変可能を明記しない場合は、 > 「改変フォントをこういうライセンスでリリースしたいが可能でしょうか」 > のような問い合わせに都度対応することになるでしょうか。 > > 私としてはそのあたりも含めてユーザに任せてみてもいいかな > と思います。(リスクが無いとはいいませんが) > > 今回のライセンス改訂もユーザからの問い合わせに対して > 修正BSDの説明をするのが毎回(誤解を恐れずに言うと)めんどくさい > というのがあるからです。 > > 個人的にはあらゆる問い合わせに対して > 「どうぞご自由に」の一言で済むようにしたいです。 > > いろいろ考えましたが、M+のライセンスをそのまま借用しても > いいかなという気もしました。 > > > (以下、M+のライセンス) > These fonts are free softwares. > Unlimited permission is granted to use, copy, and distribute it, with > or without modification, either commercially and noncommercially. > THESE FONTS ARE PROVIDED "AS IS" WITHOUT WARRANTY. > > これらのフォントはフリー(自由な)ソフトウエアです。 > あらゆる改変の有無に関わらず、また商業的な利用であっても、自由にご利用、複製、再配布することができますが、全て無保証とさせていただきます。 > > > -- > ------------------------------------------- > horai****@users***** > horai****@gmail***** > > HORAI Wataru > ------------------------------------------- > > > > > > 2009/04/30 19:37 UTUMI Hirosi <utuhi****@yahoo*****>: >> 内海です。 >> >> --- 蓬莱和多流 <horai****@gmail*****> wrote: >>> なお、ベースフォントの切り替えは完了しています。 >> >> もう素晴らしいとしか言いようがないです。 >> >>> 一部のグリフ(JISに無く、unicodeしか割り当てられていない字種) >>> が欠落している状態ですが、GW中に埋まりそうなのと、 >> >> もうすごいとしか言いようがないです... >> >>> 新ライセンスは以下のものを考えています。 >> >> 英文を推敲しました。 >> // >> ------------------------------------------------------------------------------- >> UmeFont License (In English) >> ------------------------------------------------------------------------------- >> >> This is a common license of the UmeFont family. >> UmeFont family provides the following fonts: >> >> * Ume Gothic >> * Ume Gothic O5 (O = Original) >> * Ume Gothic C4 (C = Classic) >> * Ume Gothic C5 >> * Ume P Gothic >> * Ume P Gothic O5 >> * Ume P Gothic C4 >> * Ume P Gothic C5 >> * Ume UI Gothic >> * Ume UI Gothic O5 >> * Ume Mincho >> * Ume P Mincho >> >> >> You can use the fonts freely for personal/commercial use, and also >> you can copy/modify/redistribute the fonts freely. >> There is no guarantee for this font family. >> // >> >> ライセンスの内容まで「改変」可能にしてしまうと >> ライセンスの意味がなくなってしまうので、 >> この一文は削除するほうがいいと思います。 >>> このライセンス文書についてもフォントと同様の扱いとします. >> >> これが認められると、無茶な内容に変更した「梅フォントのライセンス」も >> 正規の「梅フォントのライセンス」になってしまいます。 >> >> >> -------------------------------------- >> Power up the Internet with Yahoo! Toolbar. >> http://pr.mail.yahoo.co.jp/toolbar/ >> >