Rev. | Time | Author |
---|---|---|
839f6c4 | 2008-07-28 01:24:14 | h677 |
相対パスで、.\でカレントディレクトリとする書き方を許容するように拡張した。 |
||
563976f | 2008-07-14 00:51:18 | h677 |
1.58.0.761 |
||
79ef146 | 2008-07-14 00:51:04 | h677 |
レス番号のコンテキストメニューから逆参照のレスアンカーを表示するメニューを追加 |
||
ea99a22 | 2008-07-09 01:36:58 | h677 |
1.58.0.760 |
||
c2de3e1 | 2008-07-09 01:36:42 | h677 |
タブ一覧表示時のボタン/Actionの死活制御の修正 |
||
8ebba8e | 2008-07-09 01:35:48 | h677 |
SpecialBoardへの変更 |
||
2ee3160 | 2008-07-09 01:35:04 | h677 |
BBSだけでなくBoardも直接参照できるようにグローバル変数においた |
||
aae2546 | 2008-07-06 22:37:14 | h677 |
1.58.0.759 |
||
9456f48 | 2008-07-06 22:36:03 | h677 |
まちBBSの対応と新機能の追加 |
||
8b9cdb0 | 2008-07-06 22:29:17 | h677 |
まちBBSの新URL(PATH_INFO)に対応 |
||
3152aa5 | 2008-07-06 13:14:54 | h677 |
タブに表示されているスレッドの一覧をスレッド一覧に表示する機能を作成 |
||
c75f426 | 2008-06-15 22:32:03 | h677 |
1.58.0.757 |
||
c41d0ce | 2008-06-15 22:31:48 | h677 |
スレ一覧の絞込みでCTRL+DELで個別に削除できるように修正 |
||
e5dd42b | 2008-05-11 20:27:11 | h677 |
1.58.0.756 |
||
6c95384 | 2008-05-11 20:27:03 | h677 |
最小化時にタスクトレイに入れる設定で、最大化したまま、最小化して、終了すると、 |
||
9f772bf | 2008-05-11 02:15:38 | h677 |
1.58.0.755 |
||
bed7952 | 2008-05-11 02:15:07 | h677 |
クリップボード経由で任意の文字列をIDの一部としてIDレスアンカーを表示する |
||
8fb597d | 2008-05-10 23:05:32 | h677 |
IDポップアップの処理見直し |
||
4654c90 | 2008-05-10 19:13:19 | h677 |
タスクトレイの右クリックで終了メニューを出すようにした。 |
||
fa31e8d | 2008-05-06 10:07:05 | h677 |
1.58.0.754 |
||
4ebbb82 | 2008-05-06 10:04:47 | h677 |
レスポップアップウィンドウを右クリックで消さないようにした修正の不具合で、 |
||
f84db64 | 2008-04-29 22:47:17 | h677 |
テスト用なので削除 |
||
0473f38 | 2008-04-29 22:46:07 | h677 |
コメントテスト |
||
2ac5500 | 2008-04-29 21:54:18 | h677 |
削除 |
||
b73e4c5 | 2008-04-29 21:53:33 | h677 |
koメント |
||
154bdc4 | 2008-04-29 21:39:44 | h677 |
コメントテスト2 |
||
bc8cc22 | 2008-04-29 21:37:45 | h677 |
コメントテスト |
||
9d3e3be | 2008-04-29 21:26:27 | h677 |
1.58.0.753 |
||
bba792a | 2008-04-29 21:26:08 | h677 |
レスポップアップのウィンドウ上での右クリックに対応 |
||
e202f60 | 2008-04-29 12:57:19 | h677 |
連投モードを有効にしているときのアイコンが、アクティブのアイコンに |