YamaKen
yamak****@bp*****
2004年 4月 14日 (水) 03:17:40 JST
ヤマケンです。2ヶ月も前の話題ですが今さら反応します。 ご意見お願いします。 At Thu, 19 Feb 2004 23:20:35 +0900 (JST), yusuk****@cheru***** wrote: > 今、svnのリポジトリに入っているscreen-uimと同じ実行ファイルにするのが > 良いと思います。anthy-agentも既に--eggオプションを持っていて、 > 複数の動作モードを持っていますので、これと同様にscreen-uimもCUI関係を > 一手に扱うコマンドにしてしまうという方向が開発側としても、 > ディストリビュータにも楽だと思います。 可能性としてはGUIを扱うスクリプトをSchemeで書いてuim-shell(仮)で 実行する事も有り得るので、CUI統合コマンドという概念は持ち込まな い方が良いと思います。 また、個人的にはscreen-uimと統合すると双方にコマンドラインオプショ ン等が増えてきた時にキッチンシンク的になって何を目的としたコマン ドなのかユーザに分かりづらくなると思います。uimの世界はただでさ えワケワカランと言われているのでできるだけ自明なモデルを保ちたい と思います。 uim-shellという名前も"shell"という名前が付いていれば何をするコマ ンドなのかすぐに類推できるという効果を狙っています。むしろ以下の ように"sh"にした方がいいかもしれませんが。 uim-sh uimsh At Mon, 23 Feb 2004 17:39:29 +0900, knok****@daion***** wrote: > At Fri, 20 Feb 2004 23:47:10 +0900, > TOKUNAGA Hiroyuki wrote: > > screen-uimに関してはなにやら設定ファイルとかややこしいので統合は難しい > > 気がしますが、uim-agentとならたしかに統合できそうですね。とりあえず > > 0.3.0の後に考えたいと思います。 > > screen-uim に付属している設定ファイル類はみな screen のためのもので、 > screen-uim 自身が読み込むものではないです。 > > わたし自身、当初 screen-uim に interactive mode みたいなものを付けよ > うと思っていたので、統合してしまっても問題ないと思います。 コマンドとして同じものにするのは上記の理由から反対なのですが、単 純にソースコードレベルで実装を共有するのは良い事だと思います。 が、今のところscreen-uim.cとは全く共有できる部分がなく、むしろ統 合すると双方の改良を妨げるように見えたので、現時点では別のコード にしておいた方が良いと思います。uim-agentとは今でも統合するメリッ トがありそうですが。 今後はuim-shell(仮)側には以下のようなコマンドラインオプションを 追加してゆきたいと考えています。-s以外はrubyのオプションそのまま ですが。 -e 'command' one line of script. Several -e's allowed. Omit [programfile] -Idirectory specify $LOAD_PATH directory (may be used more than once) -rlibrary require the library, before executing your script -s suppress ordinary uim initialization (for debugging) 以前のコードは現在のlibuimとの組み合わせでは動作しないので、更新 した版を添付します。 ------------------------------- ヤマケン yamak****@bp***** -------------- next part -------------- テキスト形式以外の添付ファイルを保管しました... ファイル名: uim-0.3.4.2-uim-shell-20041414.diff 型: application/octet-stream サイズ: 5347 バイト 説明: 無し Download