[Anthy-dev 1107] Re: uim_get_default_im_name()の選択アルゴリズム

Back to archive index

TOKUNAGA Hiroyuki tkng****@xem*****
2004年 10月 1日 (金) 06:03:38 JST


徳永です。

rev1375でテストしてみました。

1. LANG=ja_JP.eucJPの時、デフォルトIMがm17n-ja-tcodeになる

 日本語ロケールのデフォルトIMはanthyにしておきたいです。同一ロケールに
複数のIMが存在する場合にはuimにベタ書きで順番を埋め込むのもアリだと思い
ます。


2. LC_ALL=zh_TW.UTF-8の時、セグメンテーションフォルトでアプリが起動しない

ERROR: bad arg to nth (see errobj)

*backtrace*
>>(im-name (find-default-im localestr))
>>(uim-get-default-im-name "zh_TW.UTF-8")

 こんな感じになります。

 情けないですが、最近の物凄い勢いのrevision upについていけてないので、
修正をお願いしておきます。あと、 im.scmのfind-default-imの
	;; should use preexisting default-im-name instead of
	;; uim-default-im-engine. uim-default-im-engine may be
	;; deprecated.

 の解説もお願いします。uim-default-im-engineを導入してからまだ一度もリ
リースしていないので、いまならまだdeprecatedとかにせず、無かったことにで
きます。



On Thu, 30 Sep 2004 20:18:04 +0900
YamaKen <yamak****@bp*****> wrote:

> > で、これで気づいたのですが、このアルゴリズムどうなっているのでしょう
> > ?コード見てないのですが、LANG=en_US だと、pinyin-big5 が選択されて
> > いてLANG=C だと ipa になっているようです。uim の IM にデフォルトで無
> > い言語の場合 "default" が選ばれるほうがいいような気がちょっとします
> > 。
> > 
> > この理由などで、uim-xim ではとりあえず uim_get_default_im_name() を
> > 使わなかったというのも、そういえばありました。

 お時間がありましたら、uim-ximの方もuim_get_default_im_nameを使うように
変更しておいて頂けますか?



 これらの修正が済んだら、0.4.4をリリースする予定です。

 uim-cannaのバグの修正ですが、uim-cannaって、誰か使ってますか?使ってる
人がいるなら修正します。(消極的)


 ついでに次のリリース予定も。0.4.5はメッセージの国際化などの品質向上作
業を行い、0.4.4から2週間後のリリースを目標に開発していきたいと思います。
GUI設定ツールなどに関しては、足永さん次第ですが、モックアップぐらいは見
られるようになるんじゃないかなぁと期待しています。


-- 
徳永拓之
http://kodou.net/



Anthy-dev メーリングリストの案内
Back to archive index