NOKUBI Takatsugu
knok****@daion*****
2005年 10月 13日 (木) 17:50:02 JST
At Mon, 10 Oct 2005 01:03:30 +0900, Yusuke TABATA wrote: > tmpfileを使った場合はプロセス終了時にファイルが消えてくれるのですが、 > mkstempを使った場合に消す方法がよくわからないのでTMPDIRが指定されない > 時はtmpfileを使うようにしました。 開きっぱなしのテンポラリファイルであれば、open直後にunlinkするという のがUnixでの一般的な方法だと思います。実際にglibcのtmpfileはどうしてい るのか調べてみたところ、同じ手法を使っていました。 glibcのコメントにもあるのですが、fs依存の方法なので例えばFAT上などで はうまく動作しないかもしれません。 結果をgitリポジトリに反映させてあります。 > また、パッチ中には三項演算子の2項目を省略する書き方があったのですが、 > gccが警告を出すので普通のifを使うようにしました。 これはGNU coreutilsのsort.cにあったコードを真似たのですけど、確かに 警告がでますね... -- 野首 貴嗣 E-mail: knok****@daion***** knok****@namaz***** / knok****@debia*****