天野 卓
taku****@toi-p*****
2009年 11月 7日 (土) 06:22:12 JST
こんばんは、天野です。 CKEditorのカスタマイズについて、 ご存知かもしれませんが、取り急ぎ補足です。 FCKEditorについては詳しく知らないため、 その部分については勘違いがあるかもしれませんが、ご容赦ください。 CKEditorでもFCKEditorと同じように、 設定用のJavaScriptを編集することで設定を行うことができます。 デフォルトでは以下の位置にあります。 ckeditor/config.js (MTのプラグインでは mt-static/plugins/CKEditor/ckeditor/config.js) またこの設定ファイルの場所も、全体の設定やエディターの起動時に設定が可能です。 http://docs.cksource.com/CKEditor_3.x/Developers_Guide/Setting_Configurations http://docs.cksource.com/ckeditor_api/symbols/CKEDITOR.config.html#.customConfig なのでフォントの設定については、上のckeditor/config.jsへ以下のように書けば、 フォントを追加することができます。 ------------------------------------------------------------------------ CKEDITOR.editorConfig = function( config ) { config.font_names = 'Arial/Arial, Helvetica, sans-serif;' + 'Times New Roman/Times New Roman, Times, serif;' + 'Verdana;' + CKEDITOR.config.font_names; }; ------------------------------------------------------------------------ 「CKEditor/ckeditor/plugins/font/plugin.js」と 「CKEditor/ckeditor/ckeditor.js」についてはそれぞれ、 「CKEditor/ckeditor/_source/plugins/font/plugin.js」 をminify(コンパイル)したものが、「CKEditor/ckeditor/plugins/font/plugin.js」 頻繁に読み込まれるプラグインをまとめたもの(後で別々に読み込まずに済むように)が、 「CKEditor/ckeditor/ckeditor.js」になっています。 なので、両方に定義があるということにはなっていますが、 (普段は「CKEditor/ckeditor/plugins/font/plugin.js」は通常は読み込まれていないので、) 実際には、「CKEditor/ckeditor/ckeditor.js」を編集するだけで適用されるはずです。 そのようなわけで、「CKEditor/ckeditor/ckeditor.js」を修正するといのは、 本当にしんどいハックだと思います。 MTのプラグインではそうするつもりですが、 「CKEditor/ckeditor/plugins/font/plugin.js」を変更したような場合であれば、 「CKEditor/ckeditor/_source/plugins/font/plugin.js」を書き換えて、 それをコンパイルして配布するというのが負担の少ない方法だと思います。 まとめますと、以下のいずれかがよいだろうと考えています。 ・config.js で後から設定する ・「CKEditor/ckeditor/_source/plugins/font/plugin.js」を変更する またMTのプラグインでは別に、 もう少し分かり易い位置に設定ファイルを持ってこようと考えています。 以上です。 乱文失礼いたしました。 よろしくお願いいたします。 On Sat, 07 Nov 2009 05:30:00 +0900 蒲生トシヒロ <gamo****@it-pr*****> wrote: >蒲生です。自己補完 > >たとえば、書体表示を変更するには > >CKEditor\ckeditor\plugins\font\plugin.js > >だけでなく > >CKEditor\ckeditor\ckeditor.js > >の両方に修正を加えるのでした。 > >#TinyMCEと同じですね^^;; > >ということで、 > >MS Gothic; MS PGothic; MS Mincho; MS PMincho > >を加えてみましたが、後追加してほしい書体ありますか? > >> ----------------------------------------------- >> 蒲生トシヒロ(GAMO, Toshihiro) >> >> 有限会社ITプロフェッショナル 代表取締役 >> 株式会社日本情報化農業研究所 執行役員(マーケティング担当) >> >> 〒227-0043 横浜市青葉区藤が丘2-38-3 シャルム藤が丘 206 >> Phone & Fax : 045-972-6159 >> Handy : 090-9339-0676 >> E-mail & i-mode: gamo****@it-pr***** >> Skype ID: dakinyj53 >> ITプロフェッショナル http://www.it-pro.co.jp/ >> 日本情報化農業研究所 http://www.n-i-agroinformatics.com/ >> mixi http://mixi.jp/show_profile.pl?id=1474285 >> Twitter http://twitter.com/Dakiny >> Blog URLhttp://www.dakiny.com/ >> ※メールの慣習にて、親しみをこめて「さん」づけで >> 失礼いたします。 >> ---------------------------------------------- >> > >----------------------------------------------- >蒲生トシヒロ(GAMO, Toshihiro) > >有限会社ITプロフェッショナル 代表取締役 >株式会社日本情報化農業研究所 執行役員(マーケティング担当) > >〒227-0043 横浜市青葉区藤が丘2-38-3 シャルム藤が丘 206 >Phone & Fax : 045-972-6159 >Handy : 090-9339-0676 >E-mail & i-mode: gamo****@it-pr***** >Skype ID: dakinyj53 >ITプロフェッショナル http://www.it-pro.co.jp/ >日本情報化農業研究所 http://www.n-i-agroinformatics.com/ >mixi http://mixi.jp/show_profile.pl?id=1474285 >Twitter http://twitter.com/Dakiny >Blog URLhttp://www.dakiny.com/ >※メールの慣習にて、親しみをこめて「さん」づけで >失礼いたします。 >---------------------------------------------- -- ToI企画 天野 卓(あまの たく) Mail:taku****@toi-p***** Tel(FAX):0267-67-8230 Address:長野県佐久市岩村田2215−21