[Codeigniter-users] ライセンスがOSLに変更されることに賛成の人?

Back to archive index

宮川 貴子 info****@nekog*****
2011年 11月 13日 (日) 03:15:50 JST


NEKOGETです。

tmd45さんに同感です。

進め方という点では、
こういう進め方をするしかない事情が
ひょっとしたら何かあったのではないか?とも思いました。
法人主導であることのメリットデメリットがあれば、
コミュニティ主導であることのそれらもあるはずなので.....
やり方、進め方については、ある程度はしかたがないのかなぁとも思っています。
OSSコミュニティの運営は本当に難しいです。

Kenjiさんのサイトでも指摘のありました
http://d.hatena.ne.jp/Kenji_s/20111029/1319874742
"CodeIgniter を使った Web サイトで訪問者に OSL のアプリを使っていることを知らせなければならなくなる"
"OSL では、利用者から明示的なライセンスへの同意を得るよう合理的な努力をしないといけないとされています(9)。"
これがどうしてもapplication/以下のコードにもライセンスの影響がある事を意味しているように思えて仕方ありません。
http://d.hatena.ne.jp/Kenji_s/20111029/1319874742
(11/02 追記) EllisLab は狭い意味で派生物を考えているようです。
ですが、アプリそのものに影響がある条件が書かれている以上影響範囲は
 EllisLabが考えている狭い意味での派生物ではない可能性のほうが高いのではないか?と感じました。

個人的に書くコードであればCodeIgniter製であることを記載する事にはなんら問題はありません。
このすばらしいフレームワークを開発された方々に尊敬と感謝しています。
ですが仕事として受注案件をする上で、かならずCodeIgniterでできていることの記載ができるか?と問われれば否ですし、
発注されたお客様にできあがったWebアプリのコードの公開をしなければならなくなるかもしれないリスクを含んでいる旨を
納得していただくのは、かなり高いハードルであると考えています。

残念ですが、OSLが採用された場合
3系のCodeIgniterを私が使う事は難しいです。
2系を自分自身の為にメンテナンスをする。
同時並行で、他に採用できるフレームワークを採用することになるかと思います。
現在私は、FuelPHPの採用を検討しています。





On 2011/11/13, at 1:13, Yoko TAMADA wrote:

> tmd45 です。
> 
> uservoice には無言ながら投票はしていただけに残念です。
> 
> Garerria さんのご意見のとおり、
> 私は(自分には)あまり馴染みのないライセンスに戸惑っているうちに
> かなり強引に勧められた、という印象です。
> そもそも英語も得意とは言えませんし…
> 
> たしかに EllisLabs が言っていることは正論であるかもしれませんが
> まともな反対意見が言えないなら賛成していることと一緒だ、
> あなたが喋れないのであれば弁護士に喋らせれば?
> と言われ(ているように思った)るのは、あまりにも寂しいことだと感じました。
> 
> ユーザフレンドリー「では無い」オープンソース フレームワーク、
> という認識に変わってしまった感じです。
> 
> ユーザフレンドリーで無くても、弁護士を雇ってでも、
> 使いたいと思われる優秀なフレームワークであると自負されているということで 
> しょうかね。
> 
> 
> 自分はまだ CodeIgniter の core な部分に直接手を入れて公開するような形で
> 利用をしていないので現実的なライセンス問題には直面しておりませんが、
> 正直なところ、OSL の運用うんぬんよりも
> EllisLabs の今回の進め方に不安を感じるところが多いです。
> 
> 
> せっかくフレームワークについて学ぶのに最適な、
> そしてこれからの発展にも期待のできそうなオープンソースに
> 出会えたと思えていたのでとても残念です。
> 
> 
> -----
> Yoko TAMADA a.k.a. tmd45
> ...a little drunk
> 
> 
> (2011年11月13日 0:43:44), lain_gmail wrote:
>> Garerriaです。
>> 
>> 
>> 
>>    ライセンスがOSLに変更されることに、本当に賛成している人は、実際ど
>>    れくらいいる
>>    のでしょう?
>> 
>>    UserVoice での GPL 互換のコピーレフトでないライセンスの要望
>>    http://codeigniter.uservoice.com/forums/40508-codeigniter-reactor/suggestions/2344554-gpl-compatible-non-copyleft-popular-licesne
>> 
>>    は、結局、132人しか投票しませんでした。これは全世界でこの人数なので
>>    まあ圧倒的に少数と言われても仕方がない数ではあります。
>> 
>> 
>> 実際のところはライセンスに関する知識や他のプロジェクトなどでのOSLの運
>> 用実績などがよく見えない状態だったので、調べている間に自体が進んでいっ
>> ているという印象が強いです。
>> 
>> 
>> 
>>    http://ellislab.com/blog/comments/software_license_wrap_up_and_osl_3.0#comment-356908366
>>    を見ると、
>> 
>>    The Uservoice topic had almost all of its votes before we had
>>    spoken at all about software licenses and our choices.  The
>>    overwhelming feedback we have received since the articles have
>>    been published has been positive.
>> 
>>    このユーザボイスの投票は、EllisLab が見解を発表する前にされたもの
>>    で、見解
>>    発表後のフィードバックは圧倒的にライセンス変更に賛成するものだったと
>>    Derek は言っています。また、その後のコメントで
>> 
>>    Carsten, I'm sure most users appreciate having their votes back
>>    after we've clearly answered the questions about the licensing change.
>> 
>>    ほとんどのユーザは、EllisLab が質問に回答したあとで、投票を取り消
>>    しただろうと
>>    確信しているとも言っていますね。
>> 
>> 
>> あくまで個人的な感想ではありますが、色々と注意して使ってれば大丈夫だと
>> は思うけど何かあったら「最終的な判断は弁護士と相談してね」という事が公
>> 式から出されて敬遠した人もいたんではないかな~と思ったりもしました。
>> 
>> 
>> 
>> _______________________________________________
>> Codeigniter-users mailing list
>> Codei****@lists*****
>> http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/codeigniter-users
> 
> _______________________________________________
> Codeigniter-users mailing list
> Codei****@lists*****
> http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/codeigniter-users




Codeigniter-users メーリングリストの案内
Back to archive index