Shigeharu TAKENO
shige****@iee*****
2005年 3月 5日 (土) 18:19:07 JST
竹の 03/05 2005 --------------- どうもご返事ありがとうございます。 | From kanou****@khdd***** Fri Mar 4 23:05:34 2005 | To: efont****@lists***** | Cc: shige****@iee*****, kanou****@khdd***** | Subject: Re: [Efont-devel] フォントの回転 | Date: Fri, 04 Mar 2005 23:05:46 +0900 | From: KANOU Hiroki <kanou****@khdd*****> ===== | 表示を見るかぎり、上手くいっていないフォントは埋め込みビットマップが | 使われていて、ちゃんと傾いている文字はアウトラインをレンダリングした なるほど、そういうものなのですか。私は TrueType フォントの構造等 は全く知らないで現象だけを書いていますので、どうも教えて頂いてあ りがとうございます。 そういうものだとすると、TrueType フォントでも GD ライブラリでは原 理的に文字の回転ができないものがあるということでしょうか。また、 そうだとすると、それを逆に GD ライブラリくらいのレベルでそれが可 能かどうかを取得するような方法はありますでしょうか。 もしそれがあるようなら、gnuplot にそういう場合には回転しないよう にする機能を持たせられるかも知れませんので (現在の gnuplot は PNG 出力では y 軸のラベル文字列の回転を止めることはできない仕様になっ ています)。取得がダメでも、回転を手動で止めさせるような機能を持た せる必要はありそうですね。 | 物のように見えるのですが、HG 明朝って埋め込みビットマップは入って | いましたっけ? これも良くは知りませんが、使っている実体は Solaris 2.6 についてい るもので、これはちゃんと傾いてくれます。 /usr/openwin/lib/locale/ja/X11/fonts/TT/HG-MinchoL.ttf 以下のページに多少何か書いてありました。 http://docs.sun.com/app/docs/doc/816-3946/6ma6m5bm5?a=view 本製品に含まれる HG 明朝 L、HG-MincyoL-Sun、HG ゴシック B、お よび HG-GothicB-Sun は、株式会社リコーがリョービイマジクス株 式会社からライセンス供与されたタイプフェースマスタをもとに作 成されたものです。HG 平成明朝体 W3 @ X12 は、株式会社リコーが財 団法人日本規格協会からライセンス供与されたタイプフェースマス タをもとに作成されたものです。フォントとして無断複製すること は禁止されています ご参考になりますでしょうか。 +=================================================+ 竹野茂治 〒945-1195 新潟工科大学 情報電子工学科 shige****@iee***** TEL(&FAX): 0257-22-8161 +=================================================+