[fess-user 107] Re: Windows サービスへの登録

Back to archive index

Shinsuke Sugaya shins****@yahoo*****
2010年 1月 22日 (金) 18:40:24 JST


菅谷です。

情報をありがとうございます。
それはノーチェックでした…。すいません。

ひとまず、Fess 2.0 を C:\Java\fess-server-2.0.0 に
インストールして、tomcat6w.exe //ES//fess の
Java Options が以下のようになれば、動きました。
(Vistaで試しました)

-Dcatalina.base=C:\Java\fess-server-2.0.0
-Dcatalina.home=C:\Java\fess-server-2.0.0
-Djava.endorsed.dirs=C:\Java\fess-server-2.0.0\endorsed
-Djava.io.tmpdir=C:\Java\fess-server-2.0.0\temp
-Djava.util.logging.manager=org.apache.juli.ClassLoaderLogManager
-Djava.util.logging.config.file=C:\Java\fess-server-2.0.0\conf\logging.properties
-Dsolr.solr.home=C:\Java\fess-server-2.0.0\solr
-Dsolr.data.dir=C:\Java\fess-server-2.0.0\solr\data
-Dfess.log.file=C:\Java\fess-server-2.0.0\webapps\fess\WEB-INF\logs\fess.out
-Djava.awt.headless=true
-XX:+UseGCOverheadLimit
-XX:+UseConcMarkSweepGC
-XX:+CMSIncrementalMode
-XX:+UseTLAB
-Dpdfbox.cjk.support=true
-XX:MaxPermSize=128m

-server はエラーになり起動しないので外しました。
service.bat は後で修正しておきます。

菅谷

2010年1月22日16:38 Masayuki Shibata <mshib****@shima*****>:
> 柴田@亀岡市です。
>
> Zip を解凍して startup.sh/bat 一発起動が特徴の Fess ですが、
> Windows Server 運用の場合、最終的にサービスに登録したいとい
> うことになります。
>
> インストールフォルダの bin に移動して
>        service.bat install fess
> ...を実行後同フォルダで
>        tomcat6w.exe //ES//fess
> ...を実行し表示されるサービスのプロパティ画面で Java Option
> に setenv.bat 記載のオプションを列挙し、Memory pool の Max
> を 1024 あたりに変えて「適用」ボタンをクリック → Start
>
> ...で、安直に動くかな?と思ったのですが、起動に失敗しました。
>
> Java Option を記述せず、サービスインストールしただけの状態な
> ら起動はできますが、検索をかけると「サイト管理者にお問い合わ
> せください。」というシステムエラーが出ます。
>
> 上記の手順で何か間違い、あるいは抜けがあるようなのですが、お
> 気づきの点があればご教示いただけると助かります。
>
> _______________________________________________
> Fess-user mailing list
> Fess-****@lists*****
> http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/fess-user
>




Fess-user メーリングリストの案内
Back to archive index