[fess-user 307] Re: 対応ファイルについて

Back to archive index

Shinsuke Sugaya shins****@yahoo*****
2010年 7月 23日 (金) 12:35:58 JST


菅谷です。

Fess ではファイルからの文字列抽出に Apache Tika を
採用しています。ですので、Apache Tika が扱える形式で
あれば、対応できます。Apache Tika の対応形式は
以下になります。

http://tika.apache.org/0.7/formats.html

mm は XML だと思いますが、jude が XML などの
Tika が処理できるものであれば読み込むことができます。
(judeファイルがどんなものかすぐ確認できないので
ちょっとわからないですが…) また、Tika が扱えない
場合でも対象ファイルからの文字列の抽出方法が
わかれば、Fess に Extractor インターフェースで
実装することで追加することは可能です(情報を
いただければ検討します)。

shinsuke


2010年7月23日12:10  <yskjd****@ybb*****>:
> 菅谷様
>
> 高橋と申します。
> 以前は、コンテンツ比較の機能要望をチケットにあげていただきありがとう
> ございました。
>
> まだまだ、メーリングリストにて投稿される方々ほどには試験的な運用までには
> 至っておりませんが部内で下記質問がされたので投稿させていただこうかと
> 思いました。
>
> 質問
> -------------------------------------------------------------------------
> ・対応ファイルが多数とあるが、どのファイル形式も大丈夫なのかどうか
> 例えば、拡張子mmファイル(FreeMindにて生成されるファイル)、judeファイル
> (JUDE/Communityにて生成されるファイう)はどうか?
>
> ※マインドマップを結構扱う部署なのでそのような質問が出たのだと思います。
> -------------------------------------------------------------------------
>
> ご教授のほどよろしくお願い致します。
> ※本来クロールした結果を記すべきだと思いますが、最近はなかなか時間が取れない
> ため先行して質問をさせていただきました。
>
> _______________________________________________
> Fess-user mailing list
> Fess-****@lists*****
> http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/fess-user
>




Fess-user メーリングリストの案内
Back to archive index