小島拓也
t-koj****@minor*****
2011年 6月 18日 (土) 10:11:59 JST
お世話になっています。 小島です。 こちらではローカルファイルのクロールがうまくいっていますので その方法をメモしておきます。 菅谷さんがおっしゃられているように、共有フォルダ的なパスを設定 することで、こちらではこの問題を回避しています。 (あくまでWindowsベースでの事例ですが。。。) 1.FessをインストールしたサーバPC自身のローカルファイルがクロール対象の 場合でも、クロール対象パスの表記を D:\aaa とするのではなく、 \\サーバPCのIPアドレス\aaa のようなIPアドレス表記に。 またネットワーク上のローカルファイルがクロール対象でも、同様にIPアド レス表記にします。(IPアドレスが非固定の場合はコンピュータ名を使用) このとき、共有フォルダの設定がきちんとできているかをみるために 「\\サーバPCのIPアドレス\aaa」でフォルダが開くかどうか一応確認します。 (Windowsの場合だとexplorerかファイル名を指定して実行) 2.さらに、実際にFessのクロールパスを設定するときには file:////サーバPCのIPアドレス\aaa というように、file:////(4本)を前につけた形で登録。 上記の設定でクロールを実行し、検索側のクライアントPCでファイルの関連付け がなされている状態で、こちらでは検索したファイルを開くことができました。 一事例ということで、参考になればと思います。