Naoki Takezoe
ADS28****@nifty*****
2003年 6月 18日 (水) 22:58:35 JST
竹添です。 なるほど。data_dirを書き換えるよりキレイに実現できますね。 方向性は正しいと思います。実際にどのくらい実装されている のでしょうか? 既にある程度できあがっているのであれば動かないものでも 構わないのでコードを見せていただきたいのですが・・・。 Kousuke Taniguchi <tinse****@u01*****> wrote: > 変更内容ですが、Farmクラスにproject > というインスタンス変数を持たせました。 > PATH_INFOをそのまま持たせる感じです。 > > でページ取得などのときに、その変数を > Storageに渡すようにするという風にしてみました。 > > sub get_page{ > ... > $storage->get_page($page,$project); > } > > みたいな感じです。 > でStorageの方では$projcetによって > 保存する場所を適当に変えるという感じです。 > > なんでこんなことをしたかというと > 以前の私のFarmでは$data_dirを使わないと > (DefaultStorageでないと) > Farmが実現できないなと思ったからです。 > 折角データ部分がプラガブルになっていたのに > 前回のものではその部分を生かせてないなぁと > > またWikiの協調動作という点でも > Wikiのインスタンスを複数作りたい > 状況が起こるかなとおもいました。 > そのときにメソッド内でだましだまし > グローバル変数を書き変えるのは美しくないなと。。。 > > 今のままではpageの移動とかを素直に > 下のような感じでできないのがちょっと > 美意識を刺激しました。 > > $child=$wiki->get_child_instance($child_name); > $wiki->save_page($page, > $child->get_page($page)); > > ********************************* > Kousuke Taniguchi > mailto:tinse****@u01***** > ********************************* > > > > > _______________________________________________ > Fswiki-dev mailing list > Fswik****@lists***** > http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/fswiki-dev