[Fswiki-dev] 公式ホームページの復旧について

Back to archive index

あき attin****@kk*****
2007年 10月 8日 (月) 08:31:12 JST


あきです。

> shinoです。
> 
> ミラーサイトまでの規模ではなく、
> 障害情報(復旧目安)と、
> FSWikiのプラグインリスト(ダウンロードはできなくてもOK)と、
> ドキュメントだけでも閲覧できるような
> 退避場所があると助かるかなぁ、と。

最新じゃなくてもいいので過去の投稿を確認できる手段だけでもあると
いいなぁ、と思ったりしてます。
個人的にはプラグインのダウンロードもしたいですね。

> プラグインも主要なものはSourceForgeからできるといいなぁ、とか。

いいですね。
「主要か否かの判定基準を誰がするのか?」とか、
「バージョン管理をどうするのか?」とか、
「メンテナンスされなくなった過去のプラグインはどうするのか?」
とか、考えなきゃならないことはいろいろ出てくるとは思いますが…。
ただ、投稿プラグインの整理はかねてよりしたいな、とは思ってました。

> ただし、上記のデメリットは管理場所が分散するので、
> バージョン管理などの手間が煩雑になります。

同じものを複数の場所からダウンロードできるって形でなくて、いろん
な場所にそれぞれのプラグインが保管されているって形なら大丈夫なん
じゃないでしょうか?
煩雑になってしまいますかね?




Fswiki-dev メーリングリストの案内
Back to archive index