Kouhei Sutou
kou****@clear*****
2012年 7月 2日 (月) 14:55:32 JST
須藤です。 In <CAEQjViBP-QOtjSXBZq_dSGg=ZTDkF****@mail*****> "[groonga-dev,00965] Re: mroongaの検索結果について" on Thu, 28 Jun 2012 23:49:55 +0900, 中谷宗嵩 <nakatani_munet****@flyin*****> wrote: >>character setを確認してもらえますか? >>↓でcharcter_set_clientとかがutf8になっていないとうまく検索 >>できないはずです。(UTF-8で登録・検索しているつもりでも他の >>エンコーディングとして文字列を扱っているとうまく検索できない。) > > 確認したところ、character_set_clientはutf8になっていました。 確認ありがとうございます。 たしかに大丈夫そうです。 >>検索時にちゃんとしたcharacter setが使われているかどうかは >>mroongaのログレベルを上げれば確認できます。 > > こちらも確認しました。 > "晴れ"と表示されているということは、utf8で渡っているという認識でよろしいでしょうか。 はい、こちらも大丈夫そうです。 > 須藤様の方で、上記の実行結果に関して、何か気になる箇所はございますでしょうか? > もしくは、character set以外で考えられる原因があれば、教えていただけますと幸いです。 もしよろしければ、使用している/etc/my.cnfと実際に実行したSQL をもらえますか?yumでインストールしているということは同じバ イナリを使っているということなので、設定ファイルと実行する SQLも合わせればこちらでも再現できると思うのです。再現できた ら、原因につながるヒントが見つかるかもしれません。 -- 須藤 功平 <kou****@clear*****> 株式会社クリアコード <http://www.clear-code.com/> (03-6231-7270) groongaサポート: http://groonga.org/ja/support/ プログラミングが好きなソフトウェア開発者を募集中: http://www.clear-code.com/recruitment/