[groonga-dev,01510] Re: mroonga_commandについて

Back to archive index

磯部 和広 k-iso****@rozet*****
2013年 6月 28日 (金) 17:17:03 JST


いつもお世話になっております。

Tables_in_NEW_UMI3というのは、show tables コマンドのヘッダー行です。

テーブルはTAIYAKU_DATAだけで、mroongaストレージエンジンです。

[k-isobe @ NAGA ~]$ echo "show table status like 'TAIYAKU_DATA';"| mysql
-u root NEW_UMI3 | cut -f 2
Engine
mroonga
[k-isobe @ NAGA ~]$

ファイルも存在しています。

[k-isobe @ NAGA ~]$ sudo ls -l /var/lib/mysql/mysql/mroonga.data | grep
NEW_UMI3 | head -n 2
-rw-rw----. 1 mysql mysql 4096 6月 28 14:14 2013 NEW_UMI3.mrn
-rw-rw----. 1 mysql mysql 21245952 6月 28 17:04 2013 NEW_UMI3.mrn.0000000
[k-isobe @ NAGA ~]$

もちろん、そこに至る経路へのアクセス権限も大丈夫です。

[k-isobe @ NAGA ~]$ sudo ls -l /var/lib/mysql/mysql/ | grep mroonga.data
drwx------. 2 mysql mysql 4096 6月 28 15:45 2013 mroonga.data
[k-isobe @ NAGA ~]$

ひょっとして
 mroonga_database_path_prefix
を考慮してないんでしょうか・・・

現在、下記の設定です。


[k-isobe @ NAGA ~]$ grep mroon /etc/my.cnf
mroonga_database_path_prefix = "mysql/mroonga.data/"
mroonga_match_escalation_threshold = -1
mroonga_log_level = "ERROR"
[k-isobe @ NAGA ~]$




groonga-dev メーリングリストの案内
Back to archive index