[groonga-dev,02377] [ANN] Rroonga 4.0.2

Back to archive index

Kouhei Sutou kou****@clear*****
2014年 5月 30日 (金) 19:11:17 JST


須藤です。

昨日は肉の日だったのでRroongaもリリースしました!

Web: http://ranguba.org/ja/#about-rroonga

○ Rroongaとは

RroongaはRubyらしい書き方でGroongaを操作できることを重視して
います。同時に、Groongaの速度をそのまま生かすことも大事にして
います。

○ 今回のリリースについて

Groonga::Table#columnにメモリリークを修正しています。
Groonga::Table#columnを何度も呼ぶような使い方をしている人は
アップグレードをオススメします。

あとは、Groonga::Schemaまわりが少し便利になっています。

○ インストール

  % gem install rroonga

詳細: http://ranguba.org/rroonga/ja/file.install.html

○ チュートリアル

irbを使ったRroongaのチュートリアルがあります。
  http://ranguba.org/rroonga/ja/file.tutorial.html

はじめての方はまずこちらを試してみてください。

4.0.1からの変更点は以下の通りです。
  http://ranguba.org/rroonga/ja/file.news.html#4-0-2

4.0.2: 2014-05-29
=================

改善
----

  * dump中の不必要な --key_type オプションを削除。 [Genki Takiuchiさんが報告]

  * Groonga::IndexColumn#inspectにソースの情報を追加。

  * マルチカラムインデックスではデフォルトで with_section フ
    ラグを有効にした。
    参考: Groonga::Schema::TableDefinition#index.
    http://ranguba.org/rroonga/ja/Groonga/Schema/TableDefinition.html#index-instance_method

  * トークナイザーを持っているテーブルでは、デフォルトで
    with_position フラグを 有効にした。 TokenDelimit トークナ
    イザーをして with_position フラグを無効に するためには明
    示的に :with_position => false を指定すること。 なお、
    TokenDelimit は with_position フラグが不要なトークナイザー
    である。
    参考: Groonga::Schema.create_table。
    http://ranguba.org/rroonga/ja/Groonga/Schema.html#create_table-class_method

修正
----

  * [GitHub#16] Groonga::Table#columnのメモリリークを修正。 [ruticeさんが報告]

感謝
----

  * ruticeさん
  * Genki Takiuchiさん

-- 
須藤 功平 <kou****@clear*****>
株式会社クリアコード <http://www.clear-code.com/>

Groongaサポート:
  http://groonga.org/ja/support/
パッチ採用:
  http://www.clear-code.com/recruitment/
コードリーダー育成支援:
  http://www.clear-code.com/services/code-reader/




groonga-dev メーリングリストの案内
Back to archive index