[groonga-dev,03079] Re: [ANN] Mroonga 4.10

Back to archive index

Kouhei Sutou kou****@clear*****
2015年 2月 2日 (月) 19:19:06 JST


須藤です。

別の件も少し補足します。

In <20150****@clear*****>
  "[groonga-dev,03077] [ANN] Mroonga 4.10" on Thu, 29 Jan 2015 14:18:13 +0900,
  HAYASHI Kentaro <hayas****@clear*****> wrote:

> 今日は肉の日(1/29)、Mroonga 4.10をリリースしました。
> 
>   http://mroonga.org/ja/docs/news.html#release-4-10
> 
> みなさんからのフィードバックをお待ちしています!
> 
> ドキュメント:
>   http://mroonga.org/ja/
> インストールガイド:
>   http://mroonga.org/ja/docs/install.html
> アップグレード方法:
>   http://mroonga.org/ja/docs/upgrade.html
...
> ○ マルチスレッドでのパフォーマンスの改善
> 
> これはMroonga自体の改善ではなく、Mroongaが使っているGroongaの
> 改善によるものですが、Groongaのメモリアロケーションの実装に
> jemallocを使うようにすることで、パフォーマンスを改善する仕組みがはいりました。
> 
>   http://groonga.org/ja/docs/news.html#release-4-1-1-2015-01-29
> 
> これを有効にするにはGroongaを--with-jemallocつきでビルドしたものを使ってください。
> 
> ただし、まだ実験的な扱いなので各ディストリビューション向けに
> 提供しているGroongaのパッケージではデフォルトで有効にはしていません。
> 
> もし試せるようなら、どれくらい効果があったか教えてもらえると嬉しいです。
> よさそうならそれがデフォルトになるかもしれません。

これは、今回のリリースのGroonga・Mroongaでも試すことができる
ものなので、古いバージョンを使っている人でも開発に協力してく
れる、という方はぜひお願いします。

パッケージ等でjemallocをインストールした後、MySQLを起動する
ときに次の環境変数を設定します。

  LD_PRELOAD=${jemalloc.soへのパス}

例えば、私の手元のDebian GNU/Linux sid amd64な環境だと次のよ
うになります。

  LD_PRELOAD=/usr/lib/x86_64-linux-gnu/libjemalloc.so

で、この環境変数はどこで設定するのがよいのだろうか。。。
mysqld_safeを書き換えるのがよいのかしら。。。
だれか、知っている人がいたら教えて欲しいです。


この方法はGroongaだけでなく、MySQLもjemallocを使うことになる
ので、Groongaだけでの傾向をみることはできないんですが、それ
でも参考になるので開発に協力してくれる方はぜひお願いします!




groonga-dev メーリングリストの案内
Back to archive index