Hiroyuki Sato
hiroy****@gmail*****
2015年 9月 10日 (木) 14:38:49 JST
佐藤です。 補足その2です。 grndbの結果だとDBは壊れていないように思えます。 よろしくお願いします。 grndbによる確認 grndb check crashed.db echo $? 0 checkコマンドによるチェック [ [ 0, 1441863325.9265, 0.000269889831542969 ], [ { "flags": "0000C000", "key_size": 4096, "value_size": 0, "tokenizer": 0, "normalizer": 0, "curr_rec": 55594, "curr_key": 3558016, "idx_offset": 0, "entry_size": 12, "max_offset": 1048575, "n_entries": 55594, "n_garbages": 0, "lock": 0 } ] ] 2015年9月10日 10:34 Hiroyuki Sato <hiroy****@gmail*****>: > 須藤様 > > 佐藤です。 > > ご連絡をありがとうございます。 > > ログは会社のアドレスから個人宛にメールで送ります。 > 添付するログはアップグレードから復旧までの一連のログが入っていると思います。 > > こんなメッセージが出ていたのが気になります。 > > 2015-09-09 19:36:17.956250|e| too many constants. > 2015-09-09 19:36:17.957763|e| stack over flow: <too many constants.>(-62) > 2015-09-09 19:36:17.959902|e| too many constants. > 2015-09-09 19:36:17.960939|e| stack over flow: <too many constants.>(-62) > 2015-09-09 19:40:06.872761|e| too many constants. > 2015-09-09 19:40:06.874304|e| stack over flow: <too many constants.>(-62) > 2015-09-09 19:40:06.876854|e| too many constants. > 2015-09-09 19:40:06.877918|e| stack over flow: <too many constants.>(-62) > 2015-09-09 20:00:12.725195|e| too many constants. > 2015-09-09 20:00:12.726621|e| stack over flow: <too many constants.>(-62) > 2015-09-09 20:00:12.729175|e| too many constants. > 2015-09-09 20:00:12.730235|e| stack over flow: <too many constants.>(-62) > > よろしくお願いします。 > > > 2015年9月9日 23:37 Kouhei Sutou <kou****@clear*****>: >> 須藤です。 >> >> In <CA+Tq-Rq+mScqvogwhPhspq=aLOLOAEt7UJ79KxVZuJ96yG_mJA****@mail*****> >> "[groonga-dev,03486] Re: groonga-clientのタイムアウト値と、遅いクエリについて" on Wed, 9 Sep 2015 20:38:47 +0900, >> Hiroyuki Sato <hiroy****@gmail*****> wrote: >> >>> ただ私の手順が悪かったのか、アップロード直後動作がおかしくなりました。 >>> 下記の手順で復旧しました。 >>> >>> groonga-5.0.6からそのままあげて大丈夫?というのが少し心配です。 >>> 取り急ぎ状況だけおしらせします。 >> >> 情報共有ありがとうございます。 >> アップグレードでおかしくなるのは怖いですね。。。 >> >> ただ、なんか辻褄があっていないんですよねぇ。 >> 5.0.6で作ったデータベースを5.0.7-highlightで使うとクラッシュ >> するなら、なんかエンバグしたかも、という気持ちになるんですが、 >> その後、同じように5.0.6で作ったデータベースを5.0.7-highlight >> で使えているんですよねぇ。 >> >>> 11, 検索再実行 => セグメンテーション例外 >>> https://gist.github.com/hiroyuki-sato/a5979362d7194caecc02 >> >> これなんですが、 >> >> https://gist.github.com/hiroyuki-sato/a5979362d7194caecc02#file-gistfile1-txt-L62 >> >> で >> >> keywords=0x0 >> >> となっているのがおかしいです。0x0になるのは >> grn_table_create()が失敗するときです。で、--log-level debug >> でログをとっているようなのでログに何か残っているかもしれませ >> ん。ログを見せてもらってもよいでしょうか? >> >> >> -- >> 須藤 功平 <kou****@clear*****> >> 株式会社クリアコード <http://www.clear-code.com/> >> >> Groongaベースの全文検索システムを総合サポート: >> http://groonga.org/ja/support/ >> パッチ採用 - プログラミングが楽しい人向けの採用プロセス: >> http://www.clear-code.com/recruitment/ >> コードリーダー育成支援 - 自然とリーダブルコードを書くチームへ: >> http://www.clear-code.com/services/code-reader/ >> >> _______________________________________________ >> groonga-dev mailing list >> groon****@lists***** >> http://lists.osdn.me/mailman/listinfo/groonga-dev > > > > -- > Hiroyuki Sato -- Hiroyuki Sato